2019年07月20日

夏のスイスイ募集要項などなど。何を今更


8月は夏のスイスイマンス!と題して、何個か(?)このオールドターキー電子版に言葉と言葉の接吻、文と文のハグ、それに句読点、び、などなど、を載せようと思っているのですが、これについて書きたい!、または、これについて書いたるでえ!、という息巻き息継ぎも特にはあらずんば、たてたてよこよこで、なんだかこれについて書いてみたらどうか?というようなことをこの日記の更新を心待にしながら反抗期と思春期を通りすぎたり、まだ最中にいる佐渡島周辺に住む小学四年生以下の同胞たちに聞いてみたいという心持ちでございます。

フォイグザンポ、【フランクフルト】【好きな色】【三分とは何か?】【…】コメントのところに書いていただけたのならば、8月にそれについて書いたり、書かなかったり、書こうと思いながら書けなかったり、というのをさせてもらえたらいいなとも思っています。

特に何もありませんでしたらば、いやあ8月は夏のスイスイマンス!とか言ったけど、いやあ、まあ、広い案配のスイスイだったなあ

と、ひとりごちて、正月にすず音をいただこうと思います。すず音うまうま。
スイスイ!
posted by 浜岡七十八郎 at 23:31| クアラルンプール ☁| Comment(6) | カルカベッキア君私書箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

蝉は下向きに止まらない


二年前の八月に彗星の如く現れ、昨年八月まるで鬼の様に去っていったカルカベッキア君私書箱が、復活を望む小学三年生以下のカルカベッカ君読者の熱心のデモ運動、7000人の署名が全てひらがなで入った要請状、小学四年生以下からなるインドネシア子供政府からの度重なる圧力、その全てが勿論あったわけではない大嘘ですが、蝉も大きな声で鳴いているとのことですので、休止中の札をひっくり返しました。とて、きっと何かが起こるわけでもないように思いますが。
あんまり色々な事が起こったり起こらなかったりするとかしないとかそんなことを考えないで生活をしていますが、、と、思いつきでこの行は書いてしまったので、ここから先につなげる言葉が絶妙に思いつきませんでございます。
カルカベッキア君私書箱の概要は内緒です。
posted by 浜岡七十八郎 at 18:51| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カルカベッキア君私書箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

「人が月を見上げるのは、昔のことを思い出せるからです」

約一年前に彗星の如く姿を現したカルカベッキア君私書箱だが、そのニーズの少なさは閑古鳥鳴き鳴きで、維持費用の問題、夏バテにおける問題、著しく既に低下している視力。カルカベッキア君実行委員会、カルカベキッキア君PTA、日本ブログ協会会長、が議論に議論を重ねて、廃止が決定いたしました。さよならカルカベッキア君私書箱!負けるなカルカベッキア君私書箱!
そんなカルカベッキア君私書箱に良文を送ります。良文です。


暑いに日には、アイスを食べたらいいですし、
寒い日には、手袋をしてください。
疲れてしまったら、少し休めばよいでしょう。
おかえりなさい。お疲れ様です。
ラベル:残念3点
posted by 浜岡七十八郎 at 02:10| クアラルンプール ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | カルカベッキア君私書箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

浜岡財団・カルカベッキア君私書箱設立へ

どうも皆様オニョハセヨー。
浜岡財団・財団長の浜岡です。ご機嫌麗しゅう?
さて、この度当財団では私書箱設立を検討し、
折角なので一度設立してみようと言うことになりまして、
このお日柄を選びまして、設立の構えとなりました。
どうもありがとゆ。

・何か、ご意見、ご要望、ご質問、ごメッセージ、ご豆知識、ご御飯を美味しく食べる方法、等々ございましたら、コメントのところに書いてくだされば、返せるものには返し、返せないものには謝罪し、新発見にはありがとうと言うつもりでいます。

以下・グレアム・グリーン『負けた者がみな貰う』(訳・丸谷才一)からの引用
「他の人と幸せに暮すより、あなたと不幸に暮すほうがいいもの」
平成21年8月・吉日
クアラルンプール霧発生中
posted by 浜岡七十八郎 at 17:37| クアラルンプール 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | カルカベッキア君私書箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。