2022年02月13日

浜岡競馬交遊録〜泥沼編〜


佐賀競馬に出張中の松井伸騎手の応援馬券を買い続けていますが近頃はあまり調子のよくないようで、ケッパレー!ケッパルンダー!と念を送っておりますびびびびび

今日は3レースの5番クラウンララファル(フェノーメノ産駒)びびびびび

5レースの8番キタキタフーガ(トランセンド産駒)びびびびび

7レースの8番テイエムオペラッコ(テイエムオペラオー産駒)びびびびび

8レースの11番キクノシエル(トビーズコーナー産駒)びびびびび

に騎乗予定のようです。びびびびび
テイエムオペラッコとキクノシエルはないかなあるかなないかなとびびびびしています。びび。がんばれ!びび井びびー!





DSC_0120.JPGHORIZON_0001_BURST20211011121820846_COVER.JPG
昨年に訪れた名古屋競馬場。好天。
posted by 浜岡七十八郎 at 14:00| クアラルンプール ☀| Comment(0) | 浜岡競馬探訪シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

浜岡競馬探訪シリーズA激闘東京競馬場編/その3


10月6日(日)東京第10R、ダート1400m、重馬場。
それまで10回走って1着4回、2着3回、3、4、5着が各1回ずつの掲示板をまだ外してはいないオールドパサデナ、それまで14回走ってそのうち12回が最速上がり(最後の600mのタイムが一番速いということ)の追い込み馬、血統もブラックタキシード×キングヘイロー×リドヘイム×ロジンスキーという鬼シブのタマ軍団の大将格タマブラックホールが人気を集める中、パドックを見て馬体のきらきら輝いとるなあと期待を持たせてくれたのは、四位騎手騎乗のアンリヴィールド、前走不良馬場でも勝っているようにフォレストワイルドキャットの産駒、道悪は得意と見ました。ここに来て準メインレースだ!とテンションも上がりかけ、単複に500円ずつ張ることにしました。おっとそろそろスタートだー!
(撮ってたと思っていた馬券の写真は撮り忘れていて、馬券ももう捨ててしまったので、給湯コーナーの写真でご容赦を。中京競馬場より高級感が漂う、緑茶、ほうじ茶、水が飲み放題です。)

KIMG0221.JPG

結果は!
1 カネトシイナーシャ(6番人気、柴田善)
2 オールドパサデナ(1番人気、横山典)
3 インディーズゲーム(3番人気、田中勝)

8◎アンリヴィールド(4番人気、四位)

完全なノーマークカネトシイナーシャが快勝(でもクビ差なのね)記憶あやふやですが、内枠を距離損なく回った好騎乗だったように記憶しています。母父にストームキャットが入っているのをもう少し気にしておけば!と感じながらそれも今になって思ってはもう遅いもので、「今になってはもう遅い」思春期の学生さんには使って欲しくはない言葉だなあ、と浜岡は思ったのでございました。

【現在の収支 ー1500円】


東京11R、ついにやってきたこの日のメインレース毎日王冠。古くはサイレンススズカ、グラスワンダー、エルコンドルパサーがやりあったG2、芝1800m、全体的にお洒落で気品の漂う、好きなレースです。
11頭中7馬までが10倍以下のオッズで上位が伯仲するなかで、今日はこの馬を応援しにやってきたと言っても過言でありませんクラレント!(遠くて見えないけど)

KIMG0223.JPG

クラレントはゆっくりと落ち着いて歩いている印象、やりまっせ!感が溢れていたのがコディーノ(遠くて見えないけど)

KIMG0224.JPG

パドックを見ている多くの人の毛髪は黒色、ここは日本だ。と感じた瞬間でもありました。
パドックに見とれていながら、折角のメインなので他の競馬場のメインレースも買おうと、新潟の信越ステークスはゴットフリート(好きな田辺騎手が騎乗)、京都大賞典は多分現在日本で一番強い馬ゴールドシップから馬連でデスペラードとなめられ過ぎのアンコイルドに流そうと思ったけれど、何分勝手の分からない東京競馬場のパドックから券売機への道のりに迷子になり、最終的には吉野家の大盛り牛丼を食べてしまう始末(何故なのだ!)で残念ながら馬券購入に閉め切られました。どちらも外れてたから良かったのだけど、ゴールドシップが飛んで競馬場がどよめく中、2着しているアンコイルドも復勝が1290円ついていて、これは美味しいものだったと少し後悔もしながら、それでは買えなかった分も東京メインに張ってみたろう!とクラレントの単複馬券を2000円ずつ購入しました!クラレントが勝てば2万円以上が返ってきます。これならば新幹線でも帰れましょう!通ってないけども。
さてさて、スタンドには人が大群となっております!いよいよスタートだ!ガシャン!

KIMG0225.JPG

結果は!
1 エイシンフラッシュ(4番人気、福永)
2 ジャスタウェイ(6番人気、柴田善)
3◎クラレント(5番人気、川田)

クラレントは逃げながら、厳しい体制だったけども力を示してくれて3着!危ない!勝った馬は東京競馬場で二つG1(ダービーと天皇賞秋)を勝っているエイシンフラッシュ、ぴかっ!と斬れる脚、東京が合うのでしょうね。強かったです。私の馬券は270円の復勝を2000円分的中で払い戻しは5400円となりました。+1400円だ!わひょー!

【現在の収支 ー100円】


ここで帰るか最終レースもやるか迷いながらの最終レース。ダート1400m。重馬場。前の画像の新聞と比較して気がつく新聞変色現象をムーさんに投稿しようかと悩み悩みしていたら、7番人気のトリニティチャーチの穴っぽさを一考したくなりました。まずこの馬の馬券に絡んだ4回中3回は雨の馬場だったという点(初勝利も重馬場)のプラスポイント、人気があまり無いのは新聞の東京ダート(0,0,0,7)となっている、これは東京競馬場のダートで1、2、3着に絡んだ事がなく、4着以下が7回ありますよということ、このコースはあまり走らないという目安になります。でもその詳細を覗いてみたら、4着5着6着には1回ずつ来ていて、そんなに負けているわけではない。いけるんでないか!私はこの馬の単複馬券を500円ずつ購入いたしました!いけー!

KIMG0226.JPG

結果は!
1 ミヤジマッキー(1番人気、浜中)
2◎トリニティチャーチ(7番人気、柴田大)
3 トップオブザへブン(3番人気、横山典)

惜しかった!あと何メートルかあれば交わしていたに違いない追い込みをしてくれて2着!でもメインレースのクラレントと同じくらい血圧も上昇して大興奮!最後までおりまして良かったです。馬券も320円の復勝を500円買っていたから1600円の払い戻し!+600円!ということはこの日の収支は



ディディディー!ディーディーーディーディーーーー!
ディディディーー!ディーーディーーディーーディーーーー!!
ダンダン!
ダンダン!
トゥッ!トウッ!ティーティーーティティ!!!!

+500円!

おーーー!

そして、しばらく芝生でごろごろして浜岡は帰路についたのでありました。ん?何か鳴いてるぞ?

カラスか。へへっ



fin
posted by 浜岡七十八郎 at 17:09| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 浜岡競馬探訪シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

浜岡競馬探訪シリーズA激闘東京競馬場編/その2


2013年10月6日(日)太陽の微笑みが鳥を型抜きにしている昼下がり。東京競馬場。見え透いた嘘ばかりの現代社会、この時代の風車は何に変わるのか誰も知るよしもない。2レースを経て財布には【+1000円】を得た男がモニターを凝視している。浜岡だ。浜岡は外に出た。大きなコースが目前に広がる。「風が、出てきたか」浜岡は多分そんなことをつぶやいたに違いない。もしくは「お腹が、空いたなあ」。勝って兜の緒を締めよ!午後の浜岡の運命はいかに!

※※※

第8レースは芝のレース、距離は1600m。馬場のきれいな開幕週で前に行きそうな馬を探しました。15番マイネルゴラッソは鞍上は柴田大騎手前につけてくれそうです。ロージズインメイの産駒で前に行ってしぶといにおいもぷんぷんとしています。ということで、またも単複馬券を200円ずつで購入、その後で浜岡の足は地下へと向かいました。(このへんは忙しくてその場で写真を撮れていないので自宅での撮影です。何が悪い!←逆ギレ)

Image1381361406798.jpg

やってきたのは地下一階に悠然と門を構える吉野家という牛丼屋さん。お前ら!大盛り食ったらんかい!という現場監督気質もりもりでサイズは大盛りのみで、半熟たまごをつけるか、お新香をつけるか、というトッピングが選べます。高貴な気品を感じ食べた大盛り+半熟たまごの写真は撮り損ねてしまいましたが、紅生姜を齧っているといよいよ8レースのファンファーレが!浜岡は頭上のモニターにも齧りつきました。

結果は!

1 キングロンシャープ(9番人気、田中勝)
2 ユッカマウンテン(8番人気、北村宏)
3 シルクフラッシュ(3番人気、戸崎)

5 ◎マイネルゴラッソ(4番人気、柴田大)

やや荒れた展開でした。ゴラッソは残り300mまでは色気たっぷりの位置取りでどうだどうだと興奮した鼻息でどんぶりをひっくり返しながらも、最後は差されてしまい5着。残念でした。勝った馬はアドマイヤジャパン産駒、田中勝ジョッキーとアドマイヤジャパンは何か好相性だなあと思いました。

【ただ今の収支+600円】

お腹を満たされた浜岡。外に出ました。パドックの横には馬小屋がありました。

KIMG0219.JPG

引退したスターホースがいるらしい!という情報を小耳に挟みながら行ってみたら、全く知らないタベ号という馬が飼い葉を美味しそうに食べていました。知らないどころかサラブレッドでもない(ただ何種かは分からない)タベ号でしたが足毛をブーツカットにしてもらい嬉しそうでした。

馬小屋から建物に入ると寺山修司のと違うイベントスペースで競馬中継でお馴染み原良馬先生と競馬中継アシスタントでお馴染みの谷桃子女史が予想を披露していました。いつもテレビ見とります青洟を垂らしながらとドキドキしてしまい写真を一枚撮らせていただきました。

KIMG0222.JPG

第9レースは芝2400m、ダービー、オークス、そしてジャパンカップと同じ距離、競馬の花形です。良血馬がずらーっとエントリーしながらも選びあぐねてしまい、そこは開幕週。ネコパンチばりの大逃げで穴をあけてくれないかと江田照ジョッキーのカリスマミッキーの単複をまた200円ずつ購入、大逃げの良いイメージが頭を占拠して、馬連(1着2着に入る2頭を選ぶ馬券)で手広く流してみることにしました。
おっと、時間だ!いそげ!いそげ!

Image1381361452087.jpg

結果は、

1 シャドウバンガード(2番人気、戸崎)
2 アロヒラニ(3番人気、大野)
3 ピュアソルジャー(8番人気、吉田豊)

11 ◎カリスマミッキー(9番人気、江田照)

逃げてくれましたが直線では脚色も鈍ってしまい敗れてしまいました。一番いい馬連が来ていたら1万6千円が転がりこんでいたのになあと、悔し涙で、ここに来て収支もマイナス圏内に突入。オーマイゴット!オージーザス!!オーサダハル!!!と口も虚ろな回転を見せる浜岡でございました。
次回いよいよシリーズ完結/その3!
浜岡は徒歩で帰るのか、はたまた電車か!その結末を目撃するのは、あなただ!

【ただ今の収支 ー500円】
posted by 浜岡七十八郎 at 15:06| クアラルンプール ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 浜岡競馬探訪シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

浜岡競馬探訪シリーズA激闘東京競馬場編/その1


2013年10月6日(日)快晴。
改札から出てくる人ごみの中にひときわごみとしての彩を放つ一人の男。浜岡がやってきたのは東京競馬場。
4年ぶり2度目のシリーズを見逃すなかれ!


初めてやってきた東京競馬場です。名古屋在住の時に毎週通っていた中京競馬場よりも俄然大きく(特にターフビジョンのでかいこと)、清潔感も漂います。印象としては若者の数が中京より多いですが、基本的なはきだめ感(←暴言)はさほど変わらず、とても落ち着きます。

KIMG0212.JPG

そんな感慨にふけっていたら、さっそく第6レース、川田騎手騎乗のタガノトルネードが単勝1.9倍で一番人気。私は二番人気(単勝6.7倍)大野騎手のノッキングオンの単複馬券(1着を当てる単勝と3着までに入れば的中の復勝馬券の組み合わさった馬券)を各200円ずつで購入しました。東京競馬場初探訪ノックしておじゃましますに意味も込められています。(←うそ)
がんばれー!

ぱかぱかぱかぱか!

KIMG0213.JPG

結果は!
1 ◎ノッキングオン(2番人気 大野)
2 ハクサンレガシー(8番人気 田中勝)
3 スワンボート(3番人気 横山典)

さい先よく見事に的中しました。早めに抜け出して追い込むハクサンレガシーをきっちり抑えました。いやーよかったよかった。この時ほど空が青く感じたのはありませんでした。今、思い返せば、ですが。
【現在の収支+1400円】

このまま流れにのりたい第7レース、パドック(レース前の馬の様子を見るところ)の高い位置に浜岡の姿が見えました。「パドックもなかなか大きく、清潔感がある」と浜岡は無精髭ぼうぼうで語っていました。写真はパドックの様子です。

KIMG0215.JPG

このレースで気になったのは唯一関西からやってきた福永騎手騎乗のサクセスフルビッド。この条件(東京ダート1600m)で勝ち星をあげているというのも高評価の対象となります。先ほどの的中でも兜の紐と財布の紐を緩めずにこの馬の単複をまた200円ずつ購入しました。すると「イベントスペースで寺山修司の催しがやっているらしいぞ!」と小学生低学年の群衆がばたばたばたと目の前を走っていきました。私も気になり、その後を追いました。

KIMG0216.JPG

展示スペースには年譜や馬の写真や本や文字が奇麗に配置されていました。中には直筆の原稿用紙もありました。写真撮影ご遠慮くださいと書いていなかったので一枚撮らせてもらいました。

KIMG0217.JPG

展示内容のアンケート(と言っても10秒くらいで答えられる)に答えましたら、ポストカードとしおりをプレゼントしてくれました。それは私の私物なので(重複!)写真撮影の許可は下しませんが、そんなことを言っていたら第7レースのファンファーレがけたたましく鳴り響いています。いけない!スタンドにレッツラゴー!
どうだー!

KIMG0218.JPG

結果は、

1 シンボリエンパイア(1番人気 後藤)
2 バルダメンテ(4番人気 浜中)
3 スリープレシャス(12番人気 ▲山崎亮)

6 サクセスフルビット(5番人気 福永)

残念ながら外してしまいまし。むほー!と固定された椅子をひっくり返そうと力んでいたその時、

パチパチパチパチ

スタンドから拍手が響いています。一瞬、そんな腕力を披露しようとした私に向けられた拍手かと勘違いをしてしまいましたがすぐに気がつきました。去年の落馬負傷から、その前日の土曜日に復帰した後藤騎手が、復帰二日後のこの日に一年ぶりの勝利だったのです。いつもは「金かえせー」や「へたくそー」などの野次が飛び交うスタンドですが、この時には「おかえりー!」や「おめでとうー!」の暖かい声援が飛び交いまして私も胸が熱くなり手が痛くならない程度に拍手をさせてもらいました。
残念ながら馬券は外れてしまいましたが、いい光景を見れたという点では的中だったのではないか。と、私は思っています。
【現在の収支+1000円】


KIMG0220.JPG

モニターの写真ですが、ウィナーズサークルで勝利を喜ぶ赤ちゃんと、その父親の後藤騎手。奥さんも来ていて大変に微笑ましかったです。


さてさて、この後の浜岡の運命はいかに!続編を待たれ!!

 
posted by 浜岡七十八郎 at 11:21| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜岡競馬探訪シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

浜岡競馬シリーズ@凱旋中京競馬場編・後編

三月二十一日(土)非常に晴天。やや乾燥気味。
第一レースを惜しくも外すも、第二レース見事複勝的中で収支をプラスに変えた浜岡!残りは3レース。ただいま【+1220円】、このままプラス収支で逃げ切ることが出来るのか!?

090321_105432.JPGさてさて、さっそく第3レースです。第二レースに続いて連続的中といきたいところです。買ったのは3番人気のマッキーガリウム(単勝5.9倍)、1レース2レースと共にサンデーサイレンス系の馬がきていたので(マーベラスサンデー、ジェニュイン)、当レースもSS系の中から前に行けそうなこの馬を指名です。まもなく、発走だ!イケー橋本先生!ガンバレー!





※外してショックを受けていたら掲示板の写真を撮り忘れてしまいました。

くそー!駄目でした。おっと結果は以下の通り。
1着 シルクトマホーク(武豊、1番人気)  
2着 ヴァンエボン(藤田、2番人気)
3着 タガノバロナーク(☆藤岡康、4番人気)

10着 マッキーガリウム

いやあ、今回はあまり前にも行けずあまりいいところがありませんでした。勝ったのはシルクジャスティス産駒のシルクトマホークです。名手の手腕が冴えましたね。チキショー!しかし、まだまだ折り返し地点だ!

【収支+620円】


090321_115136.JPG場所は変わって、喫煙者のオアシス。喫煙コーナーです。中京競馬場、分煙化が進んでいます。この赤線の外側で煙草に火をつけると、今後干し葡萄を食べる権利が剥奪されると言われています。元リーガエスパニョーラーのおじさん。まだまだキック力は健在です。おっと、そうこうしているうちに第四レースの締切時間が迫ってきました、マークシート(馬券を買う際に書く紙)に猛記入だ!


090321_110734.JPG第4レースは本日初の芝でのレースです。それまではダート(土デスネ。)だったのです。前に行く人気馬が多そうだったので、ハイペースと読み、同じコースのG1高松宮記念を制したサニングデール産駒、のなかなか斬れそうな9番人気(単勝33.5倍)マイネルレンツで再び大きいのを狙います!!イケー!ヤルッキャナイ!ヤルッキャナイゾー!!


090321_112908.JPGヤッタ!ヤッタゾ!!勝ったぞ!!いやあ見事に読みが当たりました。それにしても本日2勝目を上げた蛯名ジョッキーの差し切りには痺れてしまいましたビリビリ。テンションがあがってウィナーズサークルのところまで来てしまいましたが勝ち馬の写真撮影はありませんでした。1着がマイネルレンツ、2着に3番人気横山典ジョッキーのシゲルクラマヤマ、3着に4番人気田中博ジョッキーのファイナルラップが入りました。それにしても嬉しい。単勝33.5倍を300円で10050円、複勝が6.4倍ついたので、×300円で1920円。足して11970円!!これは見事というより他はありません!!もう今日の負けはないでしょう。やった!やったよ!ポール!ジョン!ジョージ!リンゴ!!

【収支+11990円】


090321_114903.JPGさてさて、思いがけず大金が手に入ったので腹を満たすことはそう難解なことではありません。ここは食いしん坊のオアシス。「めん処泉七八」です。私も中京競馬場に通っていた頃はよく此処で腹を満たしたもので、通の人なぞは、かけうどん280円に生玉子50円をのせるのを略して「かけたま」と注文していたものです。いやあ、なつかしい。しかし今日はお腹は空いていないので、写真撮影のみです。カシャリ!!おっと、油を売っていたら間もなく午前の最終レース!第5レースの締切時間が迫ってきました。イソゲイソゲ!!


090321_115044.JPG最終レースということで今までの600円投票から、なんと!1000円の大台に乗せました。買うのは4番人気(単勝9.9倍)のエーシンモアオバーにしてみました。しかも他の4頭を相手を馬連(1着と2着を当てる馬券)まで流す用意周到振りです。ここでダメ押しの的中を叩き出し!!馬券の天才の称号を得る事は出来るのか!!最終レース。そのファンファーレは高らかに鳴り響いた……




※外してしまってショックを受け写真を撮り忘れてしまいました。


いやあ残念!負けてしまいました。直線ちょっと前が壁になったような感じもあったけど、その馬群を割る余力もなさそうな感じでしたね。おっと、失礼第5レースの着順は

1着 ナリタクリスタル(武豊、3番人気)
2着 ジュウクタイザン(藤田、2番人気)
3着 フロムジオリエント(横山典、1番人気)

5着 エーシンモアオバー

でした。いやあ、5.3倍配当の馬連は一応立て目ではあるんですがこうゆうのをキッチリ取れるようだと渋くていいんですけどね。

090321_120255.JPGウィナーズサークルにやってきた武豊ジッキー。すごい人気です。本日2勝目でお世話になった人も多いんじゃないでしょうか。




さてさて、やってまいりました浜岡先生の競馬探訪中京競馬場編!
その最終結果は…

【収支+10590円】!!ズデーン!!ドシーン!!!
やりました。今日は久し振りに勝ちをおさめてしまいました。負けが立て込んでしまった時に捨ててしまった競馬ノート。今思えば申し訳ないことをしてしまいました。
ちなみに日曜日もスプリングSなどを的中させて二日連続のプラス収支です。いいぞ!すごいぞ!!

《ボーナストラック》
いつもはお出迎えお見送りをしてくれるポニーの、かぶと、ローズ、プリン。今日はお休みのようです。それにしても、いい天気だなあ
090321_120922.JPG

        〜FIN〜
posted by 浜岡七十八郎 at 22:53| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 浜岡競馬探訪シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

浜岡競馬シリーズ@凱旋中京競馬場編・前編

二〇〇九年三月二十一日(土)非常に晴天。花粉多し。
愛知県豊明市、中京競馬場を浜岡先生が探訪いたしました。
奇跡のレポートを見逃すな!!


090321_093700.JPG午前九時三十七分。中京競馬場にやってきました。まだ人はまばらです。

090321_093828.JPG中京競馬場開催日にのみ行われる特別企画。本物レースゼッケンプレゼント。浜岡はお目当ての馬がいませんでしたので今回は見送らせていただきました。

090321_094048.JPGスタンドにあがると、第一レースの返し馬が行われていました。中京競馬場のコース。狭いと言われていますが、私はここの競馬場しか来た事ないので実感が沸きません。おっと、いけない!!間もなく第一レースの馬券が締切り時間です。イソゲ!イソゲ!

090321_094859.JPG初めが肝心という事で堅めの二番人気(単勝3.5倍)武豊ジョッキーのピサノルビーで景気づけのスタートダッシュを狙います、馬券は一着予想の単勝式で勝負!イケー!ガンバレー!!

090321_095508.JPG結果は一番人気蛯名ジョッキーのクリノサンデーママに三馬身ちぎられてしまい二着でゴールイン。三着には三番人気横山典ジョッキーのメジロマリアンが入って順当な結果となりました。気を取り直してガンバルゾー!!(この後、ウィナーズサークルに勝利した蛯名ジョッキーがやってきてファンの人たちにサインをするという温かい光景がありました。こうゆう写真をとらない私はヘボだなあ)

【収支ー400円】

090321_100558.JPG中京競馬場のパドックはこんな感じです。データだけを調べて買うより、私はパドックなどで生の馬を見て馬券を買いたいなあ。といったような事を山口瞳氏は言っていたように思います。馬はパカパカ言っています。馬を見る馬券師たちの眼は必死です。それにしてもよい天気ですね。

090321_100342.JPG とか言って考えていたら平行して買っていた阪神第一レースの馬券が見事的中!!単勝23.1倍複勝が4.5倍で、それを300円づつ買っていたので8000円くらいになりました。ヤッタ!!でも今日は中京競馬探訪なので収支にはノーカウントです、チキショオー!

090321_102639.JPG多くの馬券師達の喉を潤すオアシス。湯茶サービスコーナーです。もう少し暖かくなってくると、ほうじ茶に代わって冷たい麦茶が登場します。おっと、いけない!そうこうしているうちに第二レースの締切時間が近づいてきました。券売機にハシレ!ハシレ!!

090321_101636.JPG第二レースは人気をしている馬の信頼性がそんなにないような気がしたので大外枠の10番人気(単勝37.2倍)小島ジョッキー騎乗のケージーフジで大きいのを狙います。前走芝でテンの3ハロン(最初の600メートル)は34.4秒は充分に買いの材料になると考えたのですが、さてさて、どうでしょう!!ちなみに馬券は1着予想の単勝と3着までに入れば的中の複勝を兼ねそろえた単複馬券(ガンバレ馬券)で勝負です。イケー!ガンバレー!!

090321_102912.JPGああ惜しい!直線捕まえることが出来ずに二着でした。結果は1着が11番人気北村友ジョッキーのマストウインゲーム、2着がケージーフジ、3着に9番人気減量騎手の国分恭ジョッキーのマッキーメタルが入って、予想通りの大荒れとなりました、でも2着なので複勝の7.4倍が的中です!やった!300円買っていたので、2220円ですね!!これでプラス収支になったぞ!ヤッタ!!

【収支+1220円】

お昼で帰ろうと考えていたので残りは3レース。は

なんと!

なんと!!

なんと!!!

ななななんと!!!!

なななななななななんと!!!!!

ナナナナなななななななななんんんんんんんととととと!!!!!!!!

後編に続きます。
その奇跡を見逃すな!!









posted by 浜岡七十八郎 at 13:40| クアラルンプール ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 浜岡競馬探訪シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。