2024年06月28日

夏草揺れる線路を遠くまで


パンジーを埋めるとよい、どこの土でもよい。
しだいに、ツマグロヒョウモンの毛虫が花や葉を食べにきます。ぱくぱくぱく。
悲しいかな、花や葉は食べられて、無残な姿になるでしょう。
大口酒造さんの黒伊佐錦、外装フィルムを無くして、それだけでとても良い会社と思います!薩摩マーク君つき
ずっと、豊田市をうろうろしていたのですが昨日今日と久しぶりに豊田市に行きました。豊田市って言ってもとっても広いんだけど。
私がまた行きたいのは山の方にある、きらく亭さん老夫婦めちゃ優しいと、街中にある木乃屋さん老亭主めちゃ頑固。
車のTOYOTA本社の近くにあった喫茶あさひさんはおばあちゃん引退の為、閉じてしまいましたが時間があったらまた食べに行きたいなとよく思うのは、きらく亭さんと木乃屋さんやなと思う昨日今日でした。

みんなが寝静まった後、ツマグロヒョウモンの毛虫がサナギになります。
ツマグロヒョウモンのサナギすごいよ!
生で見たことない人は本当に見てみるとよい。
インターネットで調べるとかでなくてね、

すごいよ!!







21
posted by 浜岡七十八郎 at 22:25| クアラルンプール ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

超最高級目茶苦茶美味い


初期の記憶でぼんやりとしたものだけど同じ団地に住む子供たちとアメリカナイズされた赤っぽいお店にいた。店内にわりと大き目なテレビが掛けられていて、それが何だか珍しくて記憶に残っている平成初期。
子供たちで、気持席を立っては店内をうろうろしたような気もするけど、サラダバー!とか、取り放題!!とか、そんな感じでもなかったような気がして、それでもうろうろした記憶は残ってる前頭葉。
時間は進んで我が家の団地は303号室。父ちゃんがチラシを見ている平成初期。驚くべきイニシアチブで、ぶいぶいずんずんと選択発注、洗濯機の上にあるタオル置き場の棚の目隠しで布がひらりと掛けられた、その布にはたくさんの缶バッチがついていて中でも仮面ノリダーのそれはどこで買ったんや、なんだか記憶から消せない変身ポーズ。ピンポンベルが鳴って3階までのぼるのも大変や昭和の団地。鍵がない話はまた今度。
いやいやいや、1人分のセットをワンコインで食べれるなんて、そんな馬鹿言っちゃいけないよと思った平成中期のアンダースロー。貴族の食事でなくてもハレの日のご飯やさかい、ワンコインで、ドリンク、ポテト、ないないない、それはない。ついてきてその値段?むりむりむり、それはむり。高速道路を走る車の音、ブーンブーンアウトバーン。しばらくして呼ばれてトレーを受け取る。手が震える。私はダマされていなかったのだ。お金を払ったら、本当に1人分のセットが貰えるなんて夢みたい。
でも、あんまりここは行かんかった記憶だな。
赤っぽい記憶、色々でした。





22
posted by 浜岡七十八郎 at 03:03| クアラルンプール ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

オナラクイズ


おならはどんな音がするか?
解答オープン!
1番の人、ぶー!
2番の人、ぶー!
3番の人、ぶー!
4番の人、ぴんぽーん!

正解は…、『ぶー!』ということで、
1番の人、ぴんぽーん!
2番の人、ぴんぽーん!
3番の人、ぴんぽーん!
4番の人、ぶー!

おならにぴんぽーん!なんて音はありません

4番の人は、ぶっぶー!!








23
posted by 浜岡七十八郎 at 17:42| クアラルンプール ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月11日

ジマンノジイチャン


ラーメンを食べて家に帰ってきたら
にょろにょろしたものが目に入った。
蛇だった。

240609134507169_20240611011115.jpg

なんで蛇がおるんや、と思ったら
電柱の向こう側に地元で有名な野良猫が
メンチを切っていた。

240609134659012_20240611011120.jpg
蛇と野良猫の睨み合い!
猫がちょっかいかけて蛇にシャー!される

240609134510308_20240611011122.jpg

あわあわしていたら一度車で現場通りかかった近所に住む老紳士がその孫を引き連れて「ちょっと蛇の見物に来まして…」と言って観察「僕は結構平気でね…」と言って、ひょいと捕まえて、蛇をみんなに触らせてくれました。


240609134945781_20240611011118.jpg
そのまま老紳士は孫と蛇をを引き連れて、どこかへ行ってしまいました。


いい日曜日だったなぁ。




24
posted by 浜岡七十八郎 at 01:12| クアラルンプール ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

アクノソシキガヤッテキテ


けけけけ、ついに見つけたぞ!
よしお前をサイボーグにしてやる!
手下よ、暴れないように押さえておけ!
キー!!と敬礼

バンズがパカパカ揺れる。

よし、手下よ、こいつのレタスを超合金にしてやれ!
キー!!

バンズがパカパカ揺れる。

やかましいバンズだ!手下よ、バンズの上にのっている白ごまを一つ残らず落としてやれ!そして代わりに、この砂鉄マグネットを埋め込むんだ!
キー!!

バンズが苦しそうに首を振る。

ふふふふ、まだまだだ、そのきたないビーフ100パーセントのパテをこのビーフ50パーセント、レアメタル50パーセントのパテに入れ替えてやれ!
キー!!

バンズは観念したのか静かに山の向こうを見ている。少し涙ぐむバンズ。

はーっはっはっ、愉快だ愉快だ!
最後にピクルスをこのICチップに!上のバンズを正脈バンズに、下のバンズを動脈バンズに、青赤のコントラストにしてやれ!そして、二度手間だが正脈バンズの上にもう一度砂鉄マグネットを埋めこんでやるんだ!!
キーーーー!!
はーっはっはっはっ!はーっはっはっはっ!!



その時、ぴゅーっと口笛の音が鳴り響く、ミイラキッドだ!!真っ白な包帯がしゅるるるるー!!と飛び交って、悪の手下を繭のように巻き付いては、ぎゃふん!ぎょはん!ばったんこ!!強いぞ、ミイラキッド!

ミイラキッドとまん丸お月様。
その間の人影が地上に近づくにつれてだんたん拡大していく!
人肌と青赤の正脈動脈を纏った大紳士、タキシード人体模型だ!!タキシード人体模型は燕尾服をはためかせ、ロケット鉛筆みたいに入れ歯を口からしゅぱしゅぱ出して、悪の親玉をやっつけた!
悪の親玉はタキシード人体模型の入れ歯に噛みつかれ、食べられて、消化され、消えてなくなった。

タキシード人体模型はサイボーグバーガー美咲にマントをひらりとかけた。そして、もう大丈夫だと言って、自分の肩の上に載せた。
一緒に行こうか?
サイボーグバーガー美咲は頷いた。

ミイラキッドはぴゅーー!っと口笛を吹いて、また満月の向こう側へと飛んでいった。タキシード人体模型、その肩にのったサイボーグバーガー美咲を引き連れて。

頑張れ!ミイラキッド!!
世のためヒトのため、負けるなミイラキッド!!!





25
posted by 浜岡七十八郎 at 13:28| クアラルンプール ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

オオミソカキツネノギョウレツ


狐の三兄弟がやってきてカルカベッキア君に化けました。
どろんばあ!

Oカルカべッキア君
㉖カルカベッキア君
㊱カルカべッキア君
㊻カルカべッキア君

本物は何番だ?

























posted by 浜岡七十八郎 at 03:04| クアラルンプール ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月04日

ボクモホントニソウオモウ


図書館の新着図書にジョン・バカンの『三十九階段』が置いてあった。
今はFamilyMartかと思うけれど、昔、星ヶ丘の駅前に本屋さんがあって、その一角に棚3個分くらいの古本コーナーがあって、その中に『三十九階段』を見つけた時は、あ!『三十九夜』の『三十九階段』だ!と思い、やったー!とレジに駆け込んだ。
『三十九夜』を『映画術』によると、ヒッチコックはあんまりイケてると思ってないお話をトリュフォーとしていたけど、僕はとっても好きだったからその原作もとっても読みたかった。
読んで、別に何の感銘も受けなかったような。
映画のあらすじもあんまり憶えていないけれど、あの記憶男はよく覚えておるだけ。ラストシーンとっても素敵だった記憶も、今では記憶男になれずちっとも思い出せない。でも多分素敵なんだと思う。
ばあちゃんが死んだ四十九日、庭に置かれた鉢のサボテンに異常が起こった。
憤怒しているように隆起している。怪物が産まれるように、新たな意志が突き出したので、一体何なんだと思っていたらそれは花だった。
花は一日だけ咲いて、翌日に枯れてミスチルの歌みたいだった。自分に出来ることなんて何もない、ばあちゃんが好きだった南天を描いたじいちゃんの絵を飾った。
昔テレビを見ていたら、マクドナルドの社長の11対39の話をしていたけど、記憶男ではないので思い出せない。黄金比や!や、サンキューセットや!などなど。なんだっけ。と七十八郎は思う。




二十七
posted by 浜岡七十八郎 at 22:37| クアラルンプール ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。