2015年12月16日

みなさまへ


どうもこんばんは。浜口です。
改めましてなのですが、12月14日のライブを最後に浜口浜村を解散することとなりました。
これまで、浜口浜村を応援してくださった皆様、気にかけてくださった全ての皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。皆様、どうもありがとうございました。

小学二年生の演劇の出し物で涙を流しながらひれ伏す演技をしていた色白で華奢な少年と、片方ははげかかり片方は太り出し、随分と遠くまで来たね、お互いに、とは正にこの事か!で、端から見ると何も良い結果の出せなかったコンビでしたが、いつも新しい種類の漫才を書く姿勢を崩さなかった相方の事は鬼尊敬していたし、お金持ちにはなれなかったけれど、最初からそんなにそれを望んでいなくて、多分それがよくなくて、申し訳ない。このままでどうにか生活が出来るようにならないかなと努力もしないで、考えが甘くて、申し訳ない。

他の世界を見た事がないから比較は出来ないですが、芸人の世界にはかっこいい人が多くて、比べて自分の矮小さに辟易してしまい、逃げるようにして帰ってしまいどうしようもない、かっこいい人たちがいつまでもかっこよく年を取っていくように、そんなふうに自分がなれるとは到底思えず、結果的には死んでしまいました。死にながら生きているように、で、いやいやそもそも生まれてもないよとかも、あるかもしれないですが、そこには何もありません。ちょっと書いている事もよくわかりません。

浜口浜村はとても愛されていたなあと思います。お客さんにも芸人さんにも。スタッフさんにも!ありがたい。
しらがのはげかかりおじさん、頑張っていた、ありがたい。報われてほしい。これからも芸人を続ける気持ちだと言っていた。
売れたらお金をくれると言っていたので売れてほしいです。僕も馬券などで莫大な富を得られたら少しあげたいです。

あと、このブログの事をちょっとだけ書くと、こんなことを書くのもあれなんですが、僕はその時に名古屋に戻っていたのですが大きな地震があって、たくさんの人が死んでしまい、みんなとても不安な気持ちになって、自分はとてもちっぽけなのですが、誰かがこわいとコメントに書いて、何もできないのですが、それに返事を書けた時に、ああこんな訳の分かんない事しか書いてない書いてこなかった日記だけど、やっていて良かったなあと思えて、もういつやめてもいいやと思って、でも愛着もあって、芸人でもなんでもない普通のおじさんがたまに変な事を書くブログとして残しておきたいなあという気持ちもあるのですが、ちょっとやってみたら何も書けなそうで消しちゃうかもしれないですが、それもまた風流な事と捉えてくれたら嬉しいです。

長く書きましたが、最後に皆様、本当にどうもありがとうございました。
覚えていてほしいとか、時に思い出してね、とかはちっとも思わないですが、長い間、浜口浜村のメンバーとして漫才が出来て楽しかったです。
多くの皆様に、多くの幸運が降りかかりますことを!
posted by 浜岡七十八郎 at 19:35| クアラルンプール ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月15日

12月14日


突然なのですが、昨日付けで浜口浜村は解散することとなりました。
応援してくれた皆様、気にかけてくれた皆様、お世話になりました皆様、どうもありがとうございました。
解散もコメントは事務所のホームページにあるので、それはそうなのでそうとして、これから!びしばしと!ちょっと砕けた感じで!色々と!噛み砕いて出来るだけポップに!ブログに御挨拶を書こうと思ったのですが、お酒を飲んでいたら眠くなってしまったのでひとまずは寝て、夜勤を勤しみ(重複してますね)、明日にまた書けたら書こうと思います(と、言ったら、何なんだお前は!とも言われそう申し訳ないのですが)。色々な事はツイッターにも書いているので見てくれたら幸いです。
カルカベッキア君大跳躍の読者の皆様、並びに浜口浜村を応援してくださった皆様、これまで本当にどうもありがとうございました、本当はそれだけです。ありがとう!どうもありがとう!申し訳ない!ありがとう!
posted by 浜岡七十八郎 at 20:02| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月08日

教えてクリケット


自宅のどこかに麻雀パイを隠して、定められた時間隠し通す事が出来たら金一封という企画があったとならば、あなたはどこにパイを隠すでしょうか?
私ならばあそこに隠したいというところが一つあるのでそれは最後に書くとして、今日は年も末まつなので、毎年恒例の今年のカルカベッキア君大跳躍タイトル大賞を発表しよう!かと奮い起って見ましたが(奮える事の程でもない、程の事でもないけれど)、ヨーク考えてみたら毎年、そんなこともやっていないし、どんなのがノミネートしてるのかも分からない(全部が対象だと大変で目がしょぼしょぼになるに違いない)、というのがあって、残念、ふっと見上げた空は吊革たくさんぶら下がった屋根月だったりもして、とほほ、誰も気付きはしないに違いないと自分だけの安吾うめいたのにしたタイトルも自分でそれがなんだったのか謎になってしまっていたりと悪戦苦闘もあるのですが、今椅子に座ってざっと見ています(父の
奇数はマザーグースに違いない!という閃きはありました。脳ミソ大発光!!)。
どれも中まで読むのは大変だから読む気になれないけれど(と、言うと本当は選んだのの中のを読んでみてくれよみたいな感じもするかもしれないけれど本当にそんなこともなく)、このタイトルはノミネートするか!とふっと思ったのは「めきめきめきめき記」と「宇宙人、人なのか?」かな、つまみつまみで見ているけれど、あと自分はたくさん屁をこくんすが「屁甲斐ない日記」は多分、本当にヘがいないようになってるんじゃないかとこれは本文を少しちらりもと思って、他を見たら今年は不毛!なぜなら、そんなに書いていないからか!と小学三年生以下の佐渡島周辺に住む読者には申し訳ない限り、大賞は誰なのかをみんなで賭けの対象にして楽しんでもらえたらありがたい罪に問われないやり方で、あと今年のじゃないけど
「気になるあの娘は左利き」ってのがあった記憶があったけれど探してみたら「気になるあの娘は白内障」で、多分頭と手がうまく繋がっていなかったんじゃないかと思う、パイは鍵やドアノブを回すと出てくる内側の四角いところを外してあそこにパイを隠したいおもとります。賞金はいただきだ!
posted by 浜岡七十八郎 at 01:23| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。