2015年08月28日
日記
学生時代にひゃっけん先生のくだんの話を聞いて読んでみたいなと思いながら10年読みもせずに生きてきたけれど気紛れに古本屋さんでひゃっけん先生の随筆を手に取って、家につれてかえる。
これからの予定9月の17日まで(改訂版!)
みなさまこんばんは。浜岡七十八郎です。
単独ライブが終わり、少しティーブレイクばかりをしていて、カルカベッキア君大跳躍は放置しておりましたが、単独ライブが終わってもたくさんのライブに出ておりますので、その予定は書かせて頂きたい!是非ともと筆を取った次第でございます。
かいていきます!
と、言いながらここは書き足しなのですが、9月1日(火)の午後8時05分からのNHKラジオ第一「サンドウィッチマンの天使のつくり笑い」で少しネタをしていると思いますので、聞いてくだされば幸いに思います!
と、チバテレビの見られる方は、毎週金曜日の22時30分から23時00分にやっている「ナイツのHIT商品会議室」に9月は4、11、18日にも出ていると思いますのでよければ見て頂けたら幸いに思います。
それではライブの予定を順番に!!
↓あした(日付変わって今日!)!たのしみ!
「怪獣戦争」
日 8月29日(土)
会場 千川びーちぶ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円
「ワラネタFULL」
日 8月30日(日)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円
「お笑いガチンコα vol.9」
日 9月1日(火)
会場 新宿バティオス
開場/開演 19時40分/20時00分
料金 2000円(学生証提示で500円引き)
↓前売券完売!
「ライラックブルー」
日 9月2日(水)
会場 新宿バティオス
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1800円(リピート割引があるようです!)
「バカ爆走!昼公演」
日 9月6日(日)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 13時00分/13時30分
前売/当日 1000円/1300円
「パーティーパープル 〜M−1対策ライブ 漫才贔屓〜」
日 9月7日(月)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1300円/1600円
「お子様ランチ」
日 9月8日(火)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 18時40分/19時00分
料金 1000円
「ベストエンタ!vol.24」
日 9月11日(金)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円
「芸人狼〜前門の狼、後門の狼〜」
日 9月12日(土)
会場 北沢タウンホール
開場/開演 12時00分/12時30分
料金 2500円
「ジャンプセカンドステージ vol.6」
日 9月15日(火)
会場 阿佐ヶ谷アートスペースプロット
開場/開演 18時40分/19時00分
取置き/当日 500円/700円
「トッパレ(A)vol.117」
日 9月16日(水)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円
「LIVE730(ナナサンゼロ)#21〜Simple Set LIVE〜
日 9月17日(木)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場/開演 19時15分/19時30分
前売/当日 1500円/1600円
ひとまずはここまで!ということで、こんな感じになっております。
お忙しい秋の入り口かもしれませんが、お一つでも見に来てくれたらありがたいです。
がんばるぞ!
M−1の1回戦も無事に通過することが出来ましたので2回戦もどうにか通って過ぎたらいいなと思います!通って過ぎるぞ。
それでいて余談ですが、きょう初めて知った言葉の2つは「ウドンコ病」と「カンパニュラ・ウィルソニー」です!余談ですが。
2015年08月15日
夕べの後記
13日(木)に浜口浜村の単独ライブ「納涼の夕べ」がありました。
見に来て頂いた皆様、どうもありがとうございました。
久し振りの単独ライブで、劇場も凄くいい劇場で出来て、たくさんのお客さんが見に来てくれて、たくさんの芸人さんも見に来てくれて、面白かったよと言ってくれた人もたくさんいて、とても嬉しかったですし、たくさんのお客さんや、たくさんの芸人さんが、いっぱい告知をしてくれて本当に感謝の言葉しかありません。どうもありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!英語で言うならば、サンキュー!です。
と、家で基本的には競馬を見ながら(!)ちくちくと縫っていたイカもたくさん売ってもらえてたくさんの人が買ってくれて商人とてもありがたく思っております。小学生の頃の家庭科の授業で最後の縫いの玉結びのやり方を習ったのですが、それがあんまりどうゆう事なのか分かってなくて前に自主ライブで人形を作った時などは玉結ばずで舞台に立たせていたのですが、人間やれば出来るもので、この夏にはついに玉結びを習得して、初めて玉を作れた時には、その玉が柵を越えてホームランになった!わー!と、ホームランを打った時に近い感動(ホームラン打った事ないけど)が身体をジーンと痺れさせた、かと思ったら長時間座っていたので足が痺れていただけでしたが、それもとても嬉しい事でした。
あと凄く個人的な事ですが、普段はしないといけない深夜のパートタイムジョブも単独ライブをするんや!とごりごりに休んでいて、これからは働かなくてばの悲しい日々が続くのですが、当たり前なんですがパートタイムジョブをしていない時はとてもよくて、うわーこれすごいいいなあと思って、今はもうパートタイムジョブ先の最寄3駅分以上は近づきたくない気持ちでだらだらになってしますが、うわーこれすごくいいなあなので、早くずっとうわーこれすごくいいなあになれるように、いいなあが続いて最寄駅にも近づけるようになんとか、そうなったらいいなあと思います。
そして悪夢のように再び個人的な事なのですが、今日は名古屋から舞台を見に来てくれた両親と一緒に昼ご飯を食べる約束をしていたのですが、大幅に寝坊をしてしまう非常な愚息っぷりで、ため息と、反省の念が深いです。なんなんだ!ムガー!それだけじゃない他にもいっぱい悪いところはありますが、それもしょうがないことだしなあとけろりとしていてはいけないので、髭の似合う大人になれるよう、パイポを吹かす訳では無いですが、もう少し、競馬新聞の上とかでごろごろしながら寝ないで布団の上で寝るのが好ましいと思いました。
すごくだらだらと的の外の木と林、コンクリート塀に矢が刺さりっぱなしですが、また座・高円寺2で単独ライブが出来たらいいなあと思います。
その時はみなさま、是非とも見に来てください!お待ちしております!(はやい!)
2015年08月13日
2015年08月12日
明日の納涼の夕べ
言ってもみんな蝮に噛まれたような人ばかり、生きてる人はみんな蝮に噛まれているような人ばかり、死んでしまうと蝮も一度口をゆるめるけれど、また噛むこともあるし、だからこそ、みんな健康に生きるべきだし、健康に生きるにはあまり夜更かしをするべきではないし、栄養を取るべきだし、適度に遊ぶべきだし、蝮に噛まれていることをそんなに恥ずかしがることもないんじゃないかなと思う。
明日には浜口浜村の単独ライブ「納涼の夕べ」があります。前売券の発売はもう終わってしまいましたが、当日券は若干枚数ありますし、マセキ芸能社のホームページに当日券を予約することが出来る予約フォームが明日の11時まで使える!という吉報も届いていますので、無闇に人を噛んでいる蝮のみんなも、もしもご都合がよろしければ、ふらりと当日券を求めて頂き、座・高円寺のふかふかイスに座ってほしいと思います。
目がしょぼしょぼとしていますが、一生懸命がんばります!
〈おわびふたたび〉
活動予定のところに書いていた、ニコジョッキー14日じゃないか説ですが、どうやらその次の週っぽいです。ごめんなさい、東京(中日)新聞に載ると思いますからの既に載っていた事件に続いて、ふたたび、申し訳ないです。
2015年08月11日
ひらがなのめえる
今日は11日!
そして明日は12日!
そして、明後日は13日!
その次は14日!
そして、その次は15日!
16日と続き!
17日にいたり!
18日を待ち!
19日がやっきたら!
20日はすぐそこ!
21日はまだ夏で!
22日はゾロ目!
23日には水を飲み!
24日には米を食べ!
25日を抱き締め!
26日には27日を見つめ!
27日には26日を懐かしみ!
28日は吹き出物も治ると信じ!
29日にはくらげに刺され!
30日にはカクテルパートナーを飲み!
31日は月末!!
この中のどこかに単独ライブがあるのだけれど、どこにあるのかは内緒!
でも確実にこの中に、単独ライブの日はある!
あるんだ!
2015年08月10日
山菜猫祭り
スマホーをもってぼーっとしていてふとスマホーをみたら、長く触っていず、真っ暗になっていた画面に、遠くを見つめるおじさんの顔が写っていて、は、心霊現象!地獄の使い!単独ライブ三日前にして私は死んでしまうのか!と顔をひきつらせていたら寝巻きにしていた坂本龍馬Tシャツの龍馬さんが写っていただけでした。
ぶっとびーー!!
2015年08月09日
へいへいへいおれ
外が暑いので今が冬ではないという事がわかる。
今日は夏だ。雪も降らず、氷柱も伸びず、蝉が鳴いているので夏だ。
今日が夏だと、明日も夏の可能性が高い。そして明日の明日も夏に違いがない。
夏の間は夏の日が続く。しかし、気付けば夏ではなくなる。夏は秋になるんだ!驚きだ!
そして秋の日がしばらく続くも、いつまでも秋ではない。秋だと思っていたら気付けば冬がやってくるのだ!顎が外れそうだ!鰐の顎!鰐の顎!!
自分はそんなに記憶のよい方ではないけれど、この夏に単独ライブをやるんだとなった時は冬であったように思うのに、気付けばもう夏となっている。
はやいもんだなあとおもいますね、はい。
がんばります!
2015年08月08日
ゴーゴーアッタカー2
雨が全然降らない
夏もいよいよで暑い
日差しの強さはなかなか
単独ライブはもう少し
ご飯をたあくさん食べて
やるっきゃない!
ご飯をたくさん
食べるっきゃない!
2015年08月07日
次回予告
茹ですぎた麺のようにプチプチと切れていく生命線!
卍の字を自在に操り蚊に刺された後も×ではなく、卍で爪痕を付ける謎の転校生と、謎のダイイングメッセージ「へそがあるうちが華なのだ」に込められた、本当の意味とは!
全ての食材を練ってつみれにしてお鍋に転がす七十八郎の悪癖も見えかくれ
次回のカルカベッキア君大跳躍は、
「外には雪が降っていたので、ビルは室内に移動して…」
乞うご期待!
浜岡七十八郎先生の運命はいかに!
□■□■□■□■□■□■
〈御詫び〉
昨日の日記にて近々の東京新聞(中日新聞)さんに、取材していただいた記事が載るのではと書いておりましたが、実際には一昨日の8月5日(水)号に既に載っていたようです。
楽しみにしていただいた皆様ごめんなさい。
2015年08月06日
いざ尋常に一週間の夕べ!
単独ライブ「納涼の夕べ」まで一週間となりました。
約二年半ぶりの単独ライブですたいで、その間に自主ライブの悠々自適シリーズと骨ライブシリーズを何度かできまして、初めて私たちを見てくれる人は勿論なのですが、前の単独にも行ったぞ!うおー!という人や、自主ライブのどれかに来てくださったお客さんにも、とても見に来てほしいたい!と思って日々を生きております。
オモロウヤデヤデ!
浜口浜村単独ライブ
「納涼の夕べ」
日 8月13日(木)
会場 座・高円寺2(杉並区高円寺北2-1-2)
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 2500円/3000円
〈ローソンチケットにて11日18時まで取り扱い!引き換えは23時まで!〉
Lコード 34605
オモロウヤデヤデヤデ!!!
そんな事も書きながら活動の予定をちっとも書いておらずんばでしたので書いていけたらと思います。
突然なのですが、明日の夜からの千葉テレビのナイツさんの「ナイツのヒット商品会議室」にマンスリーゲストで出させていただいております。
あやうく電車に乗り遅れ、遅刻はいかん!と普段10分以上歩いていく道を猛ダッシュ3分で駆け抜けて途中車にはねられそうになるピンチも乗り越え、どうにか狙っていた電車に乗るも、一緒に汗も駆け抜けて、電車に乗っても駆け抜けて、そこから電車の空調にやられて、みるみる体調を崩してしまい大反省で五分前行動を心がけよう!と誓ったとある日もありました。長い前振りでしたが、千葉テレビの見られる方は是非とも!
チバテレビ「ナイツのヒット商品会議室」
8月7日、14日、21日、28日(全部金曜日!)22時30分〜23時00分
それからライブの予定を順々に!
浜村先生が、モグライダー芝くんとMCで登場だ!私は自宅待機だ!
『パーティーパープル「〜キングオブコント対策ライブ
「NO CONTE,NO LIFE!!!」』
日 8月8日(土)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1300円/1600円
8月13日は是非とも座・高円寺2に!
↓前売券完売のようです!
「お盆だよ!K-PROライブ!〜下北沢編]
日 8月14日(金)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 17時30分/18時00分
前売/当日 1800円/2000円
↓前売券完売のようです!
「お盆だよ!K-PROライブ!〜またまた下北沢編」
日 8月16日(日)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 17時30分/18時00分
前売/当日 1800円/2000円
「トッパレ(A)vol.115」
日 8月18日(火)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円
「雑音フェティッシュ」
日 8月23日(日)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 18時40分/19時00分
料金 1000円
↓詳しくはバスクのツイッターを!
「バスク」
日 8月26日(水)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円
「ワラネタFULL」
日 8月30日(日)
会場 新宿ハイジアV-1
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円
↓MCはルシファー吉岡、8月8日(土)10時より発売です!
「ライラックブルー」
日 9月2日(水)
会場 新宿バティオス
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1800円(割引があるようなのでマセキ芸能社のHPを見てみよう!)
「ベストエンタ」
日 9月11日(金)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円
↓また呼んでもらえました!
「芸人狼〜前門の狼、後門の狼〜」
日 9月12日(土)
会場 北沢タウンホール
開場/開演 12時00分/12時30分
料金 2500円
となっておるのではないかと思います。抜けているのもあるかもしれないぞと不安にも思いながら、8月の後半にはライブも少し増えそうなのがあるのと、ニコジョッキーは単独翌日の14日でないかなという見解です。
そして近いうちに東京新聞(中日新聞)さんに少し取材して頂いたのが載るのではないかというのと、ちょっとちょっと電波の何かにものれているのではないかと思いまた決まったら書きたいという気持ちでいてはぐうたらーともしてしまいますが、それでも何よりも思うのは8月13日の「納涼の夕べ」に来て欲しいなあという思いです。
後悔はさせないよ!本当に。
2015年08月05日
蜂の巣の巣
鶴が飛ぶ姿を見たことはない。昔話で鶴が飛んでいったところがあった気もするのだけど、あの鳥は飛ぶのやろうか。
冬に雪の上に立っては、顔をあげて、こちらをじっと見ているというイメージがつよい、足も細い、でも思い返してみたら飛ぶように思う。鶴が飛んでるところを何かの映像で見たことがあるように思う。
ビニールの袋が飛んでいるところは見たことがある。むかし、子供の頃にバスに乗っていて、ふと空を見上げたら、それはそれは空の高くを飛んでいるのはUFOじゃないかと思ったのだけれど、どこかであれはビニール袋が何かの風に運ばれて空に舞い空を飛んでいたんだと思うようになって思えばビニールのトッテもついていたように思うのだけれどどこかで記憶を補正しているのだろう。
そうは言ってもビニールの袋は場所によっては無料、場所によっては有料で、様々な商品を入れるものというイメージが強いけれど、思えば軽そうにも見えるし物によっては雲の色と同じ白色のそれだったりもするのだから、空を飛んでいても不思議ではない、ビニール袋の大群が季節によって棲みかを変える為の大移動をしているのをイギリスの国営放送が流しているのを見たことがあるようにも思う。
それでは果たして自分は空を飛んだことがあるのだろうかと疑問に思うけれども飛んだことはなく、地を歩いた事もなく、水の中では少しだけ泳いだ記憶もあるのだけれど、蕁の中を纔した事は一度もなく、拿を黼した記憶は、母が言うにはとても上手に黼していたという話も自分では信じられないで、時間だけは過ぎていくのを知っているから、明るい。難しい字をたくさん使ってみたけれど一つも読めやしない。明日からはガリガリと漢字ドリルに励みたい!と月に誓った夜でありました。
2015年08月04日
2015年08月03日
スーパー十姉妹NEWS
なんとなく頭の中で考えてやってみて、なるほどきっとこれはこうだから、こうしたらできるに違いない、というイメージをもって、さあ本番だ!と、ほんまもんとの対面の時に全然頭の中で描いていた想像通りにならず、そうならば作戦変更、違う筋道からの近付きもうまくいかなかった時の絶望的な真っ暗がりには、冷や汗をかいてしまいます。
冷や汗をかきながら、はあ、これはいくら時間があっても足りない!目のくらむ道のりだ!という集中力ズバズバ研ぎ澄まし系の時も相当なでか抱え頭ですが、これはもう時間とかの問題じゃないどこに最初のロープをひっかけたらいいんだこれは!こんにゃくじゃないか!このボルダリングの壁は平面のこんにゃくじゃないか!!となった時は本当に絶望で頭を抱えようとしてみたら自分が首無しライダーだったと思い出したあの夕焼け空の団地の屋上のことのように抱える頭もなく、でもどうにかするしかないから、首にスイカとかを置いて代用しようとかも思うのか、はたまた頭を抱えようとしてみたら自分がろくろく首だった事に気づいて思いがけず遠くに頭があって届かないだとかそんなこともありながら困ってまいます。
というのを、今日はバランスボードの上でゆらゆらもよいところ、すぐにつまずきながら思っていたのですが、気付けば単独ライブまで10日となっていて驚きです。
みなさま、是非とも見にきてください。おもしろいです!
浜口浜村単独ライブ
「納涼の夕べ」
日 8月13日(木)
会場 座・高円寺2
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 2500円/3000円(ローソンチケットにて発売中Lコード34605)
2015年08月02日
ガロン珈琲一度はおいで
今日は色々な事がありまして、それは生きていれば、いつだって色々な事があるのですが、そんな中でも、まるで飛び出す絵本の様な豪華版色鉛筆の色々でして、そんな中でも、特筆すべき事に違いがないのは、炊飯ジャーを持って駅構内を歩いている人を見た。と言う事なのですが、
ひょっとしたらあれは鞄として使っているのではないかという気持ちもひとしおです。
それでは、よい週明けを!さらばだ!
2015年08月01日
路電面車
「どうして私だって、分かったの?」
「硫黄の臭いがしたから」
「硫黄?」
「うん。硫黄の臭いを嗅ぐといつも君の事を思い出すんだ」
という会話を、今日、行きつけの、喫茶店で、聞いて、おりません