2015年06月30日

父の奇数

KIMG1132.JPG

公共の施設へと繋がる道に何とも美麗な馬糞が落ちてるじゃないか。
これは一枚お写真よろしいでしょうか?と腰を屈めると、ダイヤの原石とも思われる馬糞が右の叢目掛けてジャンプ!
腰を抜かす私は、な、なにごとか?と、ついつい大きな声で、その声は月の端っこに引っ掛かったとか掛かっていないとか。
ナント!そいつは磨きあげられた真珠の中の馬糞ではなくケロくんだったのであって、ケロくんは私が道を通るものと、邪魔してごめんねジャンプで自宅へのムーンサルトジャンプ7回半ひねりをかましていたのだ。
ありふれた馬糞、ひまわりの種、ケロくんの気づかい、糠床の中で熟睡する釘。
そんなことを考えていたら上半期も終わろうとしているではないか。
明日にはどんな生ハムが私の身をくるもうとしても、活動の予定を更新したいものだ!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:47| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

ガアガアドカンドカンストア


お腹が空いたを熟語にすると空腹となります。
それならば
腹が減ったを熟語にすると、減腹になりますな。

余は減腹じゃ!
(本当は夜ごはんを食べたので減ってないけど)


余はからの余談ですが、昨日は暗い街を歩いていたらとても奇抜な人が向こうから歩いてきて、なんて奇抜なんだ!と思いながらすれ違い様にちろりと見てみたら志茂田景樹さんでした。
そりゃあ奇抜なわけだ!!


そんなことも書きながら、昨日のお昼にはユリオカ超特Qさんの90分ノンストップ漫談の単独ライブ「Q展」を見に行かせていただきました。90分と言いながらこの日は終わって時計を見たら120分やられていて、どっぴゃー!と驚きましたが、どの時間もずっと、とても面白かったです。
どうもありがとうございました!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:46| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

トンチ2


ずんずん橋を渡ればとなりまち
となりまちではへちまがとれる
へちまにもあながある
れんこんのそれのような穴
つつの中にいる
きっといる
つつに入るともうでられない
だから
のぞくくらいがちょうどいい
ちょうどええ
どんどんどこどん太鼓の音に
みたらしだんごのいいにおい
かぜがふいたら紙がふきとび
まちがなくなりまぼろしとうげ
ずんずん橋は決壊してるし
サメの音色が頭をまわる
どぅんどぅんどぅどぅどぅん
ひっくりかえるよ
地面は!
びっくり
地球の土は
ひっくりかえるのか
あたまがすりむけた
おしりはむきず
手と足が逆についてる気がする
鳥が一羽
気のせいか
泳いでる?

??
???
????
壊れた電球のピラミッドは安定がわるい
不安定
カタコトを話すビアノボーイ
カタコトを話すピアノボーイ
ふたりは友達なので
日が暮れてもだいじょうぶ
本当はだいじょうぶじゃない
みんなだいじょうぶ
きっといる
むかで
ささないやつ
とても気のいいやつ

だな!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:42| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

猫のうちまた


ポストに飲食店の割引券のついたハガキが入っていて、これはいいぞ!!と切り取って持っていって、どうでしょうか、これは今日も使えますかね?と聞いてみたら、切り取ったら使えないと言われて、どっぴゃーん!!
だったらハガキに切り取ったら使えないって書いててくれたらよかったのに、どっぴゃーん!!
切り取り線のてんてんを描かないでくれてらよかったのにと、どっぴゃーん!!としています。どっぴゃーん!!きれい切り取ったのにのを。
どっぴゃーん!!!
posted by 浜岡七十八郎 at 23:39| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

トコナツも木陰で沈みたい


「これだからジャングル・ジム世代は」とコルシェは笑う。
ショーン・コルシェと言えば映画「ピクニックカウボーイ」の主題歌にもなった「夕立の中で」が有名だが、ビーマー・フィッチャーマンに、提供した「わたしをさがして」も捨てがたい曲に違いがない、いや、それどころか、紛れもない名曲だと言っても過言ではない。

コルシェはビーニングハイツのサンダルとブロークのサングラスという馴染みの格好、HIMARAYAの煙草を口に挟んでいなかった時は無かったと周りの関係者が溢す程のチェーンスモーカーで、「ピクニックカウボーイ」の音楽を担当した時はスタジオにこもって、まさに山のようなHIMARAYAを空き箱にして煙に煙った煙が雲になってスタジオに大雨が降ったというのは彼一流のジョークに違いがないが、ぶんぶく味噌といえばぶんぶくの味噌に蟹泡ぶくぶくと言えば蟹の泡がぶくぶくに違いがない。これくらいの雨だと傘を差しても差さないでも何だかしっくりと来ないけれど、この日記がどこらへんで飽きたのかというのをあなたがピタリと当てたのならば、あなたも立派なコルシェのオーディエンスだと言うことは紛れもない事実である。め
んそ〜れ
posted by 浜岡七十八郎 at 22:47| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

今泥棒と閉鎖君


いま、お皿を3枚買ってきた
品出しをしていた店員さん
(今いる?)
って顔していた
私は
(今じゃなくてもいいんです)
という顔

申し訳ない事をしたなあ
posted by 浜岡七十八郎 at 04:27| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

50?50!


今日は眼鏡を眼鏡屋さんの前にある眼鏡超音波洗浄器にて洗うことが自分に課した最大の仕事でしたが、それももう無事に終えて今は変なベンチに座って、すんごい見えるようになった眼鏡で液晶画面を見つめています。

余談ですし、前に書いてるかもしれないですが(2個前の鼻の鼻毛のやつも何かいつか書いてる気がします)、事務所の後輩にスーパーニュウニュウがいて、多分というか確実にそれが響いているのですが、凄い眠たい時のさらにもう一つ上の眠たさの時に、ああ、これは、スーパーネムネムだなあ、むにゃむにゃと思います。スーパーネムネム。それに呼応して、尋常でない疲労だなのさらにもう一つ上に疲れている時は、ああ、これは、ハイパーダルダルだな、はぁ、とも思います。この二つが合わさる時もあり、その時の名称はないですが、そんなときはとても辛いです。辛いのは嫌ですな。お互いに。(なんじゃそれは)
posted by 浜岡七十八郎 at 12:30| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

またあした

ふつうにもう12時になってた!
またあした
posted by 浜岡七十八郎 at 23:59| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

「喉から手が出るほど欲しいわ」「本当ね」「うわー、本当に出てきた!!」


目 目
 鼻
 口

鼻、鼻毛出てるぞ!
鼻、複雑過ぎるし、鼻毛出てるぞ!!鼻毛!!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:38| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月21日

どいたまして


とても重要な話なのですが、朝まで起きていて朝になって外を歩いて家まで帰る道をどの道から帰るかといつも決めてはいないのですが日によってはどこかでお酒を飲んでアジフライなどもかじったり日によってはコンビニなどで発泡酒なども買いながら朝から揚げ物もいらないなあなどと思っておつまみの商品をじろじろ探しアジフライを食べていたあの頃を懐かしい目でも見つめるのですが、それもさておき、何が重要かと言うと、一つのルートを辿って帰る時にふくろうのいる喫茶店、というかふくろうメインの喫茶店、の店の前を歩くことになる、のか、歩いている道に、近頃ふくろうの店がやってきた、と気づいて、外に出ている看板などを見てみるとなかなかのお値段、目玉がピンポン玉みたく飛び出てしまうぜ!という訳で
もないながら、触れ合えないでも見てみたいなあとふと店を見てみたら窓辺にふくろうがおりまして、こちらを見ていました。
自分は別段触れ合えんでもよく、見られたらいいなあくらいの気持ちだったので、そこにふくろうがいた事にもう満足で他には何もいらないや、だってふくろうが外を見ていたのだから。と梅雨の雨に打たれて、本当はそんなこともないのですが、
もう二度とこんなチャンスもなかかとスマホーをかざして写真を一枚失礼!カシャリさせて頂きましたが逆光だったのかうまく撮れておらずに残念、お酒を飲んでいて本当にそこにふくろうがいたのかもわからず残念。ふくろうのお土産は名品がたくさんありますね、みんなもたくさん買いましょう!
余談ですが昔はえんがわがとても好きだったけど最近あんまりそんな風に思わなくなってきて不思議、味覚は変わりますな
posted by 浜岡七十八郎 at 23:21| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

ケンタウロス君大手柄


分度器太郎のじいさんは
へちまボンベの開発者
うなじナメ革高校出身
コサックダンスを得意とし
コサック男子とも呼ばれ
芋粥事変の際には蔦を抜き
蔦を振り回し

べろべろばー!

最近はもっぱら冷たい風が吹く
ふくをふくふく
人々の興味は雑踏へと向かい
草履の雑煮は食べられず
いってみたいなカッパドキア!

のーい、みんなー
のーーいー、みんなーー
と声をかけると
土からぽこぽこ顔を出して

なんだなんだと騒ぎ立て

おらは屁じゃないよと言う

おらは屁じゃないよ

屁はおらじゃないよ

おらも屁じゃないよ

屁は屁だよ

みんなで屁を庇う
庇われる屁

死んでしまった屁は屁庇ね

へかばね!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:51| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

叉(めだまをいれて完成だ!)


がんばれ!がんばれ!



がんばれ!がんばれ!



がんばれ!がんばれ!



がんばれ!がんばれ!



よくがんばった!感動!
posted by 浜岡七十八郎 at 19:46| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

ぶくぶく蟹の泡


盗人がねず公盗ってった。
おいらがうるめ小学校の入学式で鼻垂らしてた時に桜の木にしがみついて目を細めていたねず公だ。盗人め許さねえ。

部屋を見渡すとサボ公もいねえでねえか、盗人めサボ公も盗ってきやがった。
おいらがかますのひらき中学校に入学してちょいとにきびが気になりだした頃に机からにょきにょき生えてきて“おれのほうがにきびづらだろ、へへへ”と励ましてくれたサボ公だ。盗人め何て事を。

うなだれて水を一杯飲もうかと台所に行くと水道の回すと水が出ると公も四半世紀前からそこには誰もいなかったかの様に姿を消している。盗人め、水道の回すと水が出ると公まで盗っていきやがるとは何て情け知らずの盗人だ。
おいらがイギリスのブリテリン高校に留学した時に、ホームステイ先のヘレンナ一家からジューユーノウベイゴマ?と聞かれた時に、差し込まれた気持ち断崖絶壁の雰囲気を必死に返すためにイエス、アイハジュベイゴマ!とヘレンナ家の洗面所からもぎりとった水道の回すと水が出ると公だ。盗人め、鬼とはこの事だ。

もうどうしようもないとやけになってふて寝をしようと枕を手繰り寄せると中身のそば殻が空っぽで、どてんと頭を強打した。盗人め、おいらの宝物がなんでそれだと分かるのか、もう不思議でならない。
おいらが勉学に勤しみフランスの難関、サワ・ラーノ・サイキョウヤキンヌ大学に入学して、次第に学業についていけねえで授業をさぼってガールフレンドとミディ針峰のロープウェイに乗った時に、この雲、固まってるよと二人で掴んでお腹の中に入れて持って帰ってきた雲、それを枕の中のわたわたに使いながら、少しずつ少しずつ姿を変えて最終的にはむっちむちのそば殻になった枕の中身のそば殻だ。盗人め、もしやわたわたをそば殻にこっそり変えていたのも実はお前なのか、なんて太え野郎だ。

そうなるってえと今現在の勤め先(鮪)カマノニツケェージェンシーで手に入れた宝物、兼六園の雪景色の写真も盗人の毒牙にかかったものと、慌てて飾ってあるトイレのドアノブをあけると、そこがもうトイレでなく兼六園の雪景色!季節は冬、盗人め、なんて事を!盗人め、なんて事を!
posted by 浜岡七十八郎 at 15:38| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

セットアップシャープ


今日はとある部屋にてカタカナの一文字を見つけた。
近くには消しゴムのカスにも似た物体ながら、何かのサインなのか私の頭(かしら)には、これは先のカタカナの一文字をさらに立体的にせしめんが為のものではねえか?と浮かんだことは勘のいい読者ならば既に御名答であろう。
私は足場の粘着力を強めるために手で少しこねこねし、カタカナの一文字を立てた。立った。


KIMG1487.JPG


欧米では、&とも呼ばれることもあるこのカタカナの一文字。私も無事に立ったそのカタカナの一文字を見て、安堵したのは言うまでもない。

引きの画でもう一度。


KIMG1488.JPG


後に彼は倒れた。いい倒れ方だった。手垢のついた言葉で言えば、美しかった。

彼が倒れた後に部屋の空気が変わった。そう感じたのはきっと私だけではないはずだ。


KIMG1489.JPG
posted by 浜岡七十八郎 at 23:02| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

おさけだいすき


るびいにびいるをかけたらいびる 
しょうちゅうをちょうしゅうする、しょうちゅうがくせいからは
にほんしゅにしゅほんにしゅ

とか!(とか!って言われても)
posted by 浜岡七十八郎 at 22:04| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

ヘンダーはへんだー


用用用

足場の悪い公営住宅深夜3時。微かに忍び寄る足音がスタスタスタ  

「ちょっと待ったー!」
「だ、誰だお前は!?」
「聞かれたら黙っちゃいられない、私は平成の数泥棒三泥棒だ!」
「さ、三泥棒?」
「三は頂くぜ」スタスタスタスタ


気付けば町は穏やかに。


川川川

たこの足かな?おじさんの鼻毛かな?長めの反復横跳びかな?河の字が3個かな?そんな疑問を抱いた明け方の4時30分、微かに忍び寄る足音がスタスタスタ

「ちょっと待ったー!」
「だ、誰だお前は!?」
「聞かれたら黙っちゃいられない、私は胡麻ふりおばさんよ!」
「ご、胡麻ふりおばさん?」
「四の五の言わせないわ、とーりゃーー!!」シャンシャンシャンシャン


気付けば不思議は床に沈んで。


州州州


そんなことも書きながら、

誰か州から飛び上がったゴマを木製バットでフルスイングして、キラウエアの火山口まで弾き飛ばしてくれないかしら。(PN・にきびつぶれ子)
posted by 浜岡七十八郎 at 21:22| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

罠の縄張り


人ひとりひとりが綱引きをしている。
綱の先に誰がいるという訳ではないけれど綱は常に引かれる。
人が手を離せば綱はスコスコスコー!と遠くに引かれてしまう、綱を失った人はうなだれる。
私はもう二度と綱を手にすることはないのかと地面を見る。
運が良ければ地面からまた綱が生えてくる事もあるが、いつもそうとは限らない。
人はそこに体育座りをして、ガックシしている。
その横には、また人が綱引きをしているが、綱を失った人がその綱を引くことの助太刀をすることはゆるされない。ゆるされないというよりはそんなルールがない。綱を失った人はその場でガックシ体育座りをして運よくまた綱がこの世に現れるのを待つだけだ。

綱を引いていると時に、手元目掛けて空から江戸川乱歩の屋根裏から毒盛りをするお話よろしくのピンポイントさで蜂蜜のかかることがある。
これを食らうと人の手はねとねと、技術面でもべとつきとすべりやすく、精神的にも堪える。
けれども手元の蜂蜜は身を清潔に保てば垂れてくる事がない!という民間伝承もあるがそれも定かではない。
ひとりひとりが綱を引っ張って、時には綱を失い、あわよくばまた綱を引き、綱を失う。綱は劣化して細くなったり、変色する事もあるが、人がそれでも引っ張り続けるならば綱引きは終わらない。そんなことが頭ではおこなわれているんでないか!と今日はそんなことを思いました。
posted by 浜岡七十八郎 at 23:45| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月13日

見ている見ている


気持ちのあがりさがりは体温のあがりさがりかかわり合うのだろうか。首の後ろに凍らせた保冷剤をタオルで巻いたものをつけていたら気持ちがいい。
ずっと気持ちがよくてこのまま座椅子にもたれ掛かって小さいヤクルトを、ちびちびと飲んでいたらきつと争い事なども起こらないで、ずっと青空夕焼けが続くものだと思う。青空夕焼け!明くる日も青空夕焼け!おならを一つと青空夕焼け!
今日はおならが止まらない一日でしたが、おならは生活音に紛れて気付かれはしないだろうとぶりぶりしていたら大きな音にもなるもの。気付きます、おならですから
posted by 浜岡七十八郎 at 23:55| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月12日

セキュリティーボーイ新聞・気の抜けた炭酸最終回


セキュリティーボーイ新聞・気の抜けた炭酸最終回

【一面】
・豚のレバ刺しも食べられなくなるようで悲しみが止まらない!!お先真っ暗!

【社会面】
・東京梅雨入りしたとの話を少し前に聞いた。雨の日はサンダルを履くと足が濡れるのを防ぐのは至難の技。また、穴の開いた靴は靴下を泣かせてしまう。雨の日は頑丈な靴を履くに限る。

【スポーツ面】
・競馬界では新種牡馬を父に持つ2歳馬が続々デビュー!セキュリティーボーイ新聞では新馬戦を勝った時から見ていて好きだと公言している(もしかしたらしてないかもしれない)ナカヤマフェスタ産駒を応援したい。ガチンコ!ナカヤマフェスタ産駒応援宣言!
とはしゃいでいたら今更ながらマイソールサウンドが亡くなっていたことを知る。提携ブログカルカベッキア君大跳躍の産駒応援カテゴリも全然更新をしていないで申し訳ない。合掌。(そう書きながら産駒のはウインジェネラーレとごっちゃになっていたのに気付く。朝からお酒を飲むべきではない。)

【今日のカルカベッキア君】
・右の小耳に挟んだ話だが今日はカルカベッキア君の55才の誕生日という噂。55才だけに、GO!GO!(ごー!ごー!)の心意気で奮闘して貰いたい。
・そんなカルカベッキア君が近頃何かの戦いで勝ったという噂を左の小耳に挟んだ。お目出度い事だ!これからは是非とも55才ということでGO!GO!(ごー!ごー!)という気持ち高らかに頑張って貰いたい。

【新聞広告《紙のお告げ》】
8月13日の木曜日に東京で一番COOLな劇場(弊紙独断)こと、座・高円寺2にて、首都圏で一番hotな漫才師(弊紙独断)こと、浜口浜村の単独ライブ「納涼の夕べ」が開催。開場は一番椅子に座ると安心し始める時間(弊紙独断)こと18時30分、開演は単独ライブを見るのに一番適した開始時間(弊紙独断)こと、19時00分。前売券は、お金をそのまま財布に入れておけばとてもかさ張ってしまいポケットにゾウガメ入れてる?と疑問に思われながら、チケットに変えることでスマートな人だ!という認識に変わるという噂が弊社内でもちきりの2500円、当日券はたけくらべ樋口一葉先生の両方の鼻の穴から一人ずつ野口英世先生がロープを頼りに降りてきて走って逃げたでお馴染みの3000円!前売券はローソンチケットで売っています。買ってね!

【きょうのあんごう】
・「嫁はVS」それでは「仲間かひ」は何?

【今日の疑問】
・「小耳にはさむ」という言葉があるが、耳の大小は人それぞれゆえ大耳の人ははさむことができないのか?
耳の部位として小耳があるのならば(腸の大腸小腸みたいな)納得できるが、きっと耳には小耳部なんてないと思うし、小耳部という字の配列はとても気持ちが悪いようなは思うのは私だけだろうか、とんだ不協和音だ。


【編集後記】
・久し振りのセキュリティーボーイ新聞を発行するはこびとなり、はこべらどんな花なのか、きっとよい花に違いない。近頃は体調を崩しながらたくさんのあたたかいコメントを頂きとてもありがたい、と同時に少し申し訳ない気持ち。はこべらは、よい花だった。夕暮れの日暮れ感はとても素晴らしいものその素晴らしさははこべらの花に匹敵するもの、だからと言って何があるという訳ではない。セキュリティーボーイ新聞は最終回最終回と言いながらランボーの如く復活をして購買層からうそつき!と怒られている面もあると思っていたらそんなに最終回とは書いていないようだ今調べてみたら。人の記憶とは危ういものだ、もしかしたら私は象なのかもしれない。(セキュリティーボーイ新聞編集長)
posted by 浜岡七十八郎 at 09:37| クアラルンプール 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月11日

ぴたぴた


映画「チョコレートドーナツ」を見て思ったことの一つは、言いたいことが多すぎなくてよいという事でした。(それが、あっていることなのかは、わかりませんが。)


そんな私も言いたいことを一つ!



8月13日の単独ライブ「納涼の夕べ」に来てください!






さらに、もう一つ!




オオシロピンノ小さすぎ!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:47| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月10日

喉から手が出るガラガラ持って出る


気管が弱いように思いながら息を吸うと胸(横隔膜?)が変なように思う。
言葉がよくわからないけれど、今は気管が痛むのは尚の事、普段から気管が弱いのではないかと思うのは、学生時代のテストの時にかなり頻繁の確率で咳が止まらなくなったこと(電車で止まらなくなる事もある、あれは僕です)、ビールなどもよく気管に入ってむせたりだとかもある、気管が弱いのか。
喉が弱いとは昔から思いながら、驚いたのは、数年前に風邪をひいて熱が高く病院にいったら、とても名医然りのような先生が、君は喘息をもっているね、子供のころ。と言った時で自分は喘息で病院にかかったことなんかなかったし(記憶の中では、でも両親もそんなことは言わなかった)、そんな自覚も勿論なかったので、いや、喘息ではないと思うのですが、と答えた時には先生は、おや、そうかい、とへーという顔をして(なんだかそんな顔)風邪の薬をもらったのですが、今でも時に喉を痛めるので、あわよくばもう一度その先生に喉を見てもらいたいなあと思います。どうなんかいなあねえ
posted by 浜岡七十八郎 at 23:51| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月09日

色が違う


今日はブログを書きましたが、なかなか素直に書けない事柄でしたので穴埋めにさせてもらいました。
しかしながら、それでは「逃げるな浜岡!!」と佐渡島周辺に住む小学3年生以下の読者が小石や小石を投げそうなので下にあてはめワードも書いていますので、ここはこれかな?などと当てはめて読んでいただけたら幸いです。Aの次の( )を見逃すというミスも発覚しておりますが、ビンゴの真ん中のそれだと思って見逃してくれたら幸いに思います。あてはめないで自分の好きな言葉をはめてもいいです。



(A)は、こっちを見ている。なぜならば今日は( )の日だからだ。
外には(B)の音と混じって(C)の音が聞こえる。あとは爪を切る音。
夜中に(D)を切ってはいけない。
豚の(E)が走ってくるのが恐ろしい。けれども(F)はこちらを(G)わけではない。
(H)に(I)いたら必然、(J)ことになっただけで、なんならば、(K)が(L)ではないと(M)が言えるだろうか。
(N)の芯が伸びる。(O)の菌も増える。なぜか(P)の表紙が(Q)に見える、あれ?これは(R)でなかったっけ?
(S)の種を齧るけれど、(T)があるんでなかったっけ、でも名女優の(U)はある時期にそれを(V)って空腹を(W)だという(X)を聞いた事がある。(Y)の役だけは(Z)できなかったと。
(a)、自分が(b)に通った中での(c)の一つ、(d)はかりしれない、(e)あったとしても(f)よかったと思う(g)ので、(h)ない、(i)ちゃんと(j)と思(k)。本当に(l)。
外は(m)降っている、と(n)言うけれど、(o)は(p)いない。
(q)のモチーフは(r)のことだと、(s)はそうなのだけど、いつぞやに(t)調べたら(u)書かれていない(v)に気がついた。もっと(w)と思っていたけれどなあ、なんて不(x)議なんだろうか。(y)だろうなこれは(z)



1おはぜ
2おかき
3ぬれがき
4おてんば
5おじき
6オーノー
7オレオ
8だまになってしまう
9珈琲とウイスキーを混ぜた
10立ち読み
11おしゃれ
12残念に
13おお
14おどろいた
15お酢
16おいた
17お金
18オムロン
19横着
20横綱
21いいことばかりじゃない
22食べた
23冬の
24先生
25食べない
26鞍馬天狗
27おひつ
28おてんば
29ごてんば
30ごぼう
31無臭
32見上げる
33ものおもいにふける
34花森安治の字体
35餃子
36そんな馬鹿な
37バランス
38広さでなはい
39おがらか
40おもむろに
41くまったくまった
42沈殿する一味唐辛子
43こども
44ろくの日
45へそ
46つつみかくさず
47呉服屋
48滴路
49さかなの模様
50おだぶつ
51リリカル
52!
posted by 浜岡七十八郎 at 19:11| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月08日

ぶー・りゅー・の時代


1年を一人だとすると2015年は2015人だ!
2015人を5で割ると403人だ!
一人を1年に戻すと403年だ!
403年、806年、1209年、1612年、2015年!
403人、806人、1209人、1612人、2015人!

でもそんなことしたってしょうがないと天狗は笑うね。
鼻を撫でて笑うね!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:20| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月07日

宇宙人、人なのか?


そとはつめたい
いえのなかはあたたかい
きせつによってちがうね
そとはあつい
いえのなかはくさい
きせつによってことなるね
そとはなかにある
いえはちゃいろいろ
きせつによってもちゃいろいろはいろつかいすぎ
そとのなかにいえがあって
いえのそとにそとがある
きせつもある
にほんはいいくにだ!
posted by 浜岡七十八郎 at 23:54| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月06日

今日から「納涼の夕べ」前売券発売されております!


今日から単独ライブ「納涼の夕べ」の前売券が発売されています。

チケットを買ってくれたあなた!どうもありがとうございます。
まだ買ってないけど買おうと思っているあなた!どうかよろしくお願いいたします。
まだ買ってないし買おうとも思ってはいないというあなた!まあまあそんなこと言わないで。
と、そんなことも言いながら、まだ週報というのも聞いてはおず、どれくらいのチケットが買うてもらえているのかもわからないですが、ひさしぶりの単独ライブ「納涼の夕べ」、自主ライブではない単独ライブで気づけばあっという間に8月もやってくるものだと思います。
近頃は体調を崩していて飲んだビールが美味しくなくて変な気分でしたが、8月14日に飲むビールが美味しいといいなと思いながら、いまは電動ひげそりのシェービングクリームを使うと(なのか?)首のところが絞められてみたいに赤くなってしまって、なんだよこれチェーー!と小石も蹴っておりますが、そんなことはどうでもよくて、みなさま、「納涼の夕べ」是非ともよろしくお願いいたします!!
posted by 浜岡七十八郎 at 23:40| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月05日

ホットケーキフットブットカー


こぶとり網に引っかかったじいさん、もがけばもがくほど、こぶが取れていく
こぶとり網は普通の網よりふくよか

もじとり網にひっかかったみみなしおじさん、もがけばもがくほど、体に書かれた字も消えて清潔に、あげくに耳が飛んできてくっつく
もじとり網海外で話すととモラトリアムと聞き間違えられる

そんなことも思いながら、明日の10時00分からローソンチケットにて、8月13日(木)に座・高円寺2にて開催の浜口浜村の単独ライブ「納涼の夕べ」の前売券が発売されます。
Lコードは34605です。
みなさま、是非ともよろしくお願いいたします!
買っとくれーー!!
posted by 浜岡七十八郎 at 23:48| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

昔の田螺


ずっと前に、眼鏡と小銭が落ちていた道を歩いてみましたがどちらももうありませんでした
おそらく、眼鏡のレンズが光を集めて小銭を溶かしてしまい、悲しんだ眼鏡は落とした人が拾って今も使っていると思いますが、正しいことは分かりません
posted by 浜岡七十八郎 at 22:52| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

あんこうちょうちんその3(熱記平熱編)


とんぷく薬を飲まないでも熱が上がらなくなりました!と言っていたら鼻血が出てきてこれもちょくちょく出るので恐ろしいですが体だるいのはもう終わったように思います。
言うなればあげぽよです。みなさま、どうもありがとうございます。みなさまにもよきあげぽよが訪れますことを。ぼこぼこぼこ(火が消えて深海に泳いでいく音)!とんぷく!
posted by 浜岡七十八郎 at 23:40| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

あんこうちょうちんその2(熱記)


熱が出てしまいご心配をしてくれた皆様、すみません。と、どうもありがとうございます。

昨日の日記を書いた時はとんぷく薬が効いてる時で熱もがぐーんと下がって、なんなら風邪も治ったと勘違いしていたのですが、薬が切れた瞬間がここ!と分かるくらいにまた熱も出て、こんな経験はじめて!ワーオー!と驚いております。
いつも体調を崩すときは鼻水が垂れる時が多く、くしゃみやなんやもありながら全体的な体力も下がってる感じなのですが、今回はいつものと全く違って、鼻水は一個も出ない咳くしゃみも全く出ない、なのに熱が高い!食欲もばりばりある、体力はそこまで下がらず(病院でお熱計って40℃だったけどその帰りにミニストップでソフトクリームのコーヒーとバニラのミックスのやつ買って歩いて食べながら帰ったり)、なのに熱が高い!熱が高い!なんてったって熱が高い!あとは、喉の痛みがある(気のする)のも珍しい気がする先生うがいをしてねと言っていたの忘れていたうがわないとと思う。
しんどいはしんどいのですが解熱剤で熱が下がってる時は普通の時と何ら変わらないと思う、解熱剤なんて偉大なんだ!というのが、今の所感でござります。解熱剤飲むと3人分くらい汗をかく、汗をかいてよこになっております。ねます。
posted by 浜岡七十八郎 at 21:38| クアラルンプール ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

あんこうちょうちん


昨日から体が重いなあと思っていたら微熱かで
今日体温を計ったら驚きの40.0℃
これはインフルエンザかもしれぬと病院まで歩き
鼻に綿棒でぐりぐりされた結果陽性反応(陽性だとインフルのようで間違おりました、正しくは陰性です)インフルエンザではなく
もらったとんぷく薬風邪薬を飲んで汗をかいて寝ていたら
35.8℃まで下がりました
さげぽよーー!
そんなに下がるなんてもう
さげぽよーーー!!
posted by 浜岡七十八郎 at 21:34| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。