どうもおはようございます。七十八郎浜岡でございます。
今年もいよいよのところ大晦日、カルカベッキア君大跳躍では軒並み一桁台の月別エントリ数、これもまた午年故の事なのか、アテネにキテネ、象が糞でも壊れない、あなたもきてね、そんな朝ですが目のしょぼしょぼはいつものごとくで、今年は例年になくカルカベッキア君大跳躍をさぼり、しまいには活動予定も書かないようになり佐渡島周辺に住む小学三年生以下の読者も御立腹でないかと思い、ごめんね、と思っています。
子牛共々で今年の事をふりかえって頭の中を駆けめぐらせるも、別段ここに書こうとは思わず、ですが、ありがたいことにたぶん舞台の数が飛躍的に増えたのが去年その前くらいで、それが象たちの中で安定した感じだなと思ったのが今年と言うべきなのか、ありがたいことにたくさんのお客さんの前で出ることがたくさん出来て、いろいろな土地にも行けて、たくさんの象にも踏まれて、ありがたい、ありがとう、ありがてい、見に来てくれた皆様どうもありがとうございますナイショですが今日は大晦日らしいですぜ、ふむふむそうなのか。そうなのかそうなのか
今年は今年でこんな今年だったので、来年はもう午年でもないのだし、なんならば未年だという噂、もう少し文化的な一年をおくれたらよいなあと、なんてったって未年、なんならばカルカベッキア君大跳躍は毎日エントリして、文化大将軍の異名を勝ち得るほどになれたのならば、いやいや、あんたの本業はなんぞ?と問われて、わたしもわたしの本業はなんぞや?と頭をひねらすお腹はひねもすところだとも思いますし、このブログを更新することが果たして文化なのか!と問いただしてみたら、文化だ!文化だ!と言い出して、いや文化なんかい、とも思うけれども、そんなことはさておき、皆様が残りの今年とまだ残っていない来年のすべての日に大きな怪我などをせず、浮き沈みはあれど健やかな日々を過ごされます事を、とも思いながら、わたしは寝て夜の紅白歌合戦に備えようと思います。
みなさまもどうかよいお年を!