人間中に何が入ってるか分からないのだけれどうわずんでいる部分をすくってみるとその人の何か何やらどうやらかの何かが分かるのか知らんとふと思った事があります(幼稚園のころ)。私が当時思っていたことは、ほぼや哲学に近く、味噌汁のお椀を頭に載せるとかっこいいということ、トマトジュースを飲んだ後に透明写真を撮ったら赤濁りながらも透明となうるであろうこと、他にもあれこれ。あれこれって何かとあれこれの中の部屋を入ろうと思うと鍵のかかった部屋、バボーン!と蹴り開けて中に入るウ!まあ!あんなものや!こんなもの!光っているもの!光を消すほどくすんでいるもの!すっぱい臭いは立ち込めて、こんなところにいたら私は駄目になってしまうねごきげんようと部屋を出たのはいつのことか(思い出した幼稚園のころだ)。全然哲学には近くない!そうゆうつもりで書きはじめたんじゃないのだとしばらく進んで思うのだけど、ここの時点で哲学のとこだけを消して真ん中の部分はなんだかんだで、きっとその部分も踏まえられて書いていたと思うのでそこが抜けると多分全部がなくなってしまうまです、そんな事は書いてはいないのだけど。そんなこととはラクダゴリラのこと。初めて書きはじめたこのこは2008年今は2014年6年の月日の近頃はあまり書かないのでいっそひと思いにと思う事もあるんですが、なかなかどうも良いのではないかいと思う、何だか変遷はあるようで、昔は結構あんなことしていたなというのもありながら最近は全くしないこともあり、それの原因はこれとこれとこれ、これには自信があったのにこれすらも朽ち果ててなんてこったいの原因はこれかこれ、これも大きい、あと単純にこれ、これのお酒を飲みながらこれこれなんかもあったじゃないか!あったじゃないか!としばらく経った時に(幼稚園の時には)これこれに自分で言葉を埋めてみようと思う今日は私は3時頃に起きました。何の報告か
2014年02月24日
これこれ
人間中に何が入ってるか分からないのだけれどうわずんでいる部分をすくってみるとその人の何か何やらどうやらかの何かが分かるのか知らんとふと思った事があります(幼稚園のころ)。私が当時思っていたことは、ほぼや哲学に近く、味噌汁のお椀を頭に載せるとかっこいいということ、トマトジュースを飲んだ後に透明写真を撮ったら赤濁りながらも透明となうるであろうこと、他にもあれこれ。あれこれって何かとあれこれの中の部屋を入ろうと思うと鍵のかかった部屋、バボーン!と蹴り開けて中に入るウ!まあ!あんなものや!こんなもの!光っているもの!光を消すほどくすんでいるもの!すっぱい臭いは立ち込めて、こんなところにいたら私は駄目になってしまうねごきげんようと部屋を出たのはいつのことか(思い出した幼稚園のころだ)。全然哲学には近くない!そうゆうつもりで書きはじめたんじゃないのだとしばらく進んで思うのだけど、ここの時点で哲学のとこだけを消して真ん中の部分はなんだかんだで、きっとその部分も踏まえられて書いていたと思うのでそこが抜けると多分全部がなくなってしまうまです、そんな事は書いてはいないのだけど。そんなこととはラクダゴリラのこと。初めて書きはじめたこのこは2008年今は2014年6年の月日の近頃はあまり書かないのでいっそひと思いにと思う事もあるんですが、なかなかどうも良いのではないかいと思う、何だか変遷はあるようで、昔は結構あんなことしていたなというのもありながら最近は全くしないこともあり、それの原因はこれとこれとこれ、これには自信があったのにこれすらも朽ち果ててなんてこったいの原因はこれかこれ、これも大きい、あと単純にこれ、これのお酒を飲みながらこれこれなんかもあったじゃないか!あったじゃないか!としばらく経った時に(幼稚園の時には)これこれに自分で言葉を埋めてみようと思う今日は私は3時頃に起きました。何の報告か
2014年02月18日
2014年02月14日
南部美人は美味しいお酒
雪が降る。天気、雪。外を見ると雪の積もる車。道路はやや白くなっている。こんな日は湯船に浸かるのもいいものだと思う。雪。熱めのお湯で、何か本を読むのは、いいことではないか。お湯を張る。雪の日。カランではなく、シャワーでお湯を張ると蒸気が浴室を温めて良しという情報、耳に入る。雪。身体を洗う。泡は雪のようだとは思わないので書く必要も無い雪。折角にお湯に入るのだから、何か入浴剤を入れても良いのでないかと思う。雪が外で降っているのだし。ざぶんと入ると思っていた程に熱い湯ではない。思っていたのと違う。ぬるい。冷たい。とまではいかないけれども、雪の上と下を走る車の音も聞こえる。雪。でも入れない程でもないので入る。本を読んでみる。ぬるみ。お湯を足しながら入るという作戦を私が企てたのは、雪をひっくりかえすときゆになるということとは何も関係が無い。福沢諭吉のことを少し考えたけど、福沢諭吉の本を読んでいるわけではない。雪だから諭吉の事を思ったように今になって思うのだけど、そんなことよりも今飲んでいる珈琲は温かくて美味しい。雪なので温まる。外では雪も降っている、この近くの北でも南でも雪が降っている。随分離れた北でも雪が降り、随分離れた南では雪は降っていないのかもしれない。雪の時には遊園地などの乗り物は動いているのだろうか。雨ではどうなのだろうか。晴れているときは絶対に動いてはいない。そんな馬鹿な。ジェットコースターなどに乗る人が頭上からバチンと黒い安全装置を胸でぐいっと抑えられるあのバネのことをお風呂の中で考えていたのです。私は。あと少し前に珈琲をいれた時には、一杯分を出すタイプで、腕二本で紙がカップの角を掴み、そこの真ん中に、豆の入った袋、そこにお湯を注ぐタイプ、外には雪、腕と腕のあいだ、の上に、顔があれば、また感慨も違うはず、がんばれ!がんばれ!お湯を注ぐ、私はお風呂の中でもお湯を注いでぬるい、から、あたたかい!とても!に行きたいと思う。本を読みながら徐々に温まる。福沢諭吉は暗闇だけれども、野口英世がレジスターに入る時には、ジェットコースターなどに乗る人が頭上からバチンと黒い安全装置を胸でぐいっと抑えられるあのバネの感慨にふけるのでありましょう。がんばれ!がんばれ!するとさっきまでのお湯が、急に水になる。冷たい。これはきっと配管も雪の為に何か困難が立ち塞がっているのでありましょう。雪なので致し方が無い。全体的になにこれ
2014年02月11日
2月の予定がふえ!
どうもおはようございます。浜岡です。木枯しが吹うておりますが、これからの予定が少し増えましたので、冷や水を浴びて書いていこうと思っております。
ザバーン!
↓本日です!(前売完売御礼の当日券少し販売のようです!)
「ライラックブルー」
日 2月11日(祝・火)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場 16時30分
開演 17時00分(←祝日時間です!)
前売 1200円
当日 1500円
(まだ間に合うか分からないですが、色々な割引があるようなのでマセキ芸能社ホームページを見てみましょう)
ザバーン!
↓3組!
「三四郎・浜口浜村・ドリーマーズの3組のライブ(仮)5]
日 2月13日(木)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1500円
当日 1600円
ザバーン!
「雑音フェティッシュ」
日 2月14日(金)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 800円
当日 1000円
ザバーン!
「勝手に漫才GP!vol.16」
日 2月20日(木)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1300円
ザバーン!
「トッパレ(A)vol.85」
日 2月21日(金)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1500円
当日 1600円
ザバーン!
↓あたらしいよ!(〜横浜ヨコハマが都内で活躍する芸人一組を横浜に引っ張り出して来ました!
普段のライブでは見れない聞けない内容盛りだくさんの二組だけのサシライブ〜 と、書いてありました!ザバーン!)
「横浜ヨコハマ+ vol.7」
日 2月22日(土)
会場 りせっとcafe 関内店(横浜市中区住吉町1-14 1F)
開場 18時00分
開演 18時30分
料金 1300円(芸人プロデュースドリンク付)
ザバーン!
「復活!新宿GO!GO!LIVE vol.31〜新メンバーお披露目会〜」
日 2月23日(日)
会場 新宿バティオス
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1300円
当日 1500円
ザバーン!
「THE VERY BEST OF MANZAI2+(PLUS)」
日 2月25日(火)
会場 座・高円寺2
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 2500円
当日 2800円
(※ローソンチケットにて発売中です!)
【電話】0570-084-003(Lコード:31494)
【電話】0570-000-407(オペレーター対応・10:00〜20:00)
ザバーン!
↓あたらしいよ!
「ガンバルライブ 第二回〜ストイックの回〜」
日 2月27日(木)
会場 新宿ハイジア・Vー1
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円
ザバーン!
「フランクvol.12」
日 2月28日(金)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1300円
ザバーン!
「お子様ランチ」
日 3月2日(日)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1000円
ザバーン!
↓あたらしいよ!
「K-PROプレミアムyard10」
日 3月4日(火)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1500円
当日 1600円
ザバーン!
↓来月のブルーです!
「ライラックブルー」
日 3月7日(金)
会場 ミニホール新宿Fuー
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1500円
(色々な割引があるようなのでマセキ芸能社ホームページを見てみましょう)
と、なっております。2月がまた増えるか分からんですが、3月の予定もありがたくだんだんと入ってきておりますので、また決まりましたら書いて行きたいと思っております今日この頃です。ザバーン!
ザバーン!
チケットの御予約も、前売券が売り切れていないもの、御予約が出来そうな雰囲気がぷんぷんとしているものでしたら御予約が出来ると思いますので、よければ言っていただけましたら幸いに思っております。
ザバーン!ザバーン!ザバーン!ザバーン!ザバーン!ザバーン!ザバーン!
【カルカベチケットセンター】
karukabe_spepun_829囮yahoo.co.jp(囮を@にかえたら届きます!)
・ライブ名・お名前・枚数・格好いい名前だなと思うソ連の大統領を一人書いて送ってみましょう。誤字脱字で溢れかえってタプタプな返信メールが届いたら交渉成立となります!
ザバーン!
さてさて、そんなことも言いながら土曜日日曜日月曜日と馬券を買ったのですが一つも当たらないでカラッカラになっておりますが、大雪の日に食べたかき氷は大変においしゅうございました。
ビバ!ねいろ屋!ザバーン!
2014年02月10日
まあまあ鯛焼きの一環だと思って
いまはお城の中には誰もいないということなので見せてもらえませんかと不動産屋さんをたずねるとそれではさっそくに行ってみましょうと自動で動く台車に二人しがみついて畦道を越え夕焼けは真正面からやってきているときと真後ろからやってきていた時もあったので、なるほど、なかなか複雑な立地なのかと私は思い、すると不動産屋さんが気付くと台車から脱落していて「おれに、かまうな!いけー!」と大声で叫んでいる、「自分の、夢を…」くらいまで聞こえてそのあとは夜のとばりに消えていく言葉も自動で動く台車は気にかけることもなく進んでいく、よくみたら地面がぼこぼこ隆起しながら持ち上げられている台車、一瞬の姿だけど蛙が持ち上げ持ち上げ進んでいるよう、そんなこともあるもので、随分なトレーニングを要して腕力を鍛え上げた蛙達に違いがない、そんなことにも驚いていると、お城の前では無くて帯広の前までいて、寒かったという話なのですが、一体あなたはどこまでを信じてくれますでしょうか?と統計をとったところ、最初のところ!で手をあげた人が、5人!最後まで嘘だなんて思わなかった!が、5人!か引き分けか!こんな奇遇な事があるのか!へじ
はるクンは絶対コッチだと思ったのに!だなんて話で盛り上がりみんなで鯛の頭の可食部分をほじくりたおしたものでした。
2014年02月04日
その席はよく座られる席
コマーシャルを見ていると、はあこのビールは美味しそうだなあ、とか、はあここに行ったらきっと楽しいのだろうなあ、とか、思います。はあこの人たちの歌は半分以上の日本人を元気付けているんだろうなあ、とか、はあこの人はよくセキュリティにひっかかるけどもゴミから産まれたという境遇はあれど優先席にどかっと座ってその席を譲ろうとしないのは考えものじゃないかなあとかも思ってみたり。コマーシャルを見ているとそんな感慨にも浸りながら、私は今朝座椅子に座って寝ておりました。あたたかい風をあびて寝ておりました。起きたらビールの泡が抜けていて残念に思いましたが飲みました。ビールを飲みながら、土曜日におじさんと話した、パックのお刺身などに入っているわさびが一番鮮度を保てて美味しいのでないかという説をうっとりと反芻しながら私はまた眠ったものです。