2014年01月31日

2月の予定たくさんあります!


こんばんは 浜岡です。浜岡は1月をさぼりにさぼりパソコン画面で見た時の左下に並んでいる過去ログ(月に何回の日記を書いたかというのが一目で知れる装置)でも、休んでいた時の4回に次ぐ少なさの現在7!これを書いたら8になるのだけど、見てみると初めた時の残り1週間での記録9と、それに並ぶ不思議と少ない去年の10月の記録9よりも、少なく、思い返したら浜岡今月はパソコンをあまりつけなかったなあとも思い、チャンスがあれば、この予定(左パンチ)を出した後に、何か普通のこと(右パンチ)を書いて9で落ち着けたいなと思う作為的なところもございます。
と、そんな事も書いてみましたがひとまずは、予定を!!カット&ペーストも使いますが、それは決して卑怯なことではないのでございます。と、酒屋さんも言っておりました。酒屋!

〈手帳とペンの準備は大丈夫かい!?〉

↓中川ごぼ男(なかがわごぼおとこ)さん主催のライブです!
「SWEET GAG SHOWER」
日 2月2日(日)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場 15時15分
開演 15時30分
前売 1000円
当日 1200円

「ベストエンタ!vol.6」
日 2月5日(水)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1300円
当日 1500円

↓前売券完売のようです!(当日券若干枚数販売予定!)
「ライラックブルー」
日 2月11日(祝・火)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場 16時30分
開演 17時00分(←祝日時間です!)
前売 1200円
当日 1500円

↓3組(6人)しか出ないです!
「三四郎・浜口浜村・ドリーマーズの3組のライブ(仮)5]
日 2月13日(木)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1500円
当日 1600円

↓打倒インフルエンザ!
「雑音フェティッシュ」
日 2月14日(金)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
前売  800円
当日 1000円

「勝手に漫才GP!vol.16」
日 2月20日(木)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1300円

「トッパレ(A)vol.85」
日 2月21日(金)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1500円
当日 1600円

↓久し振りで嬉しいです!
「復活!新宿GO!GO!LIVE vol.31〜新メンバーお披露目会〜」
日 2月23日(日)
会場 新宿バティオス
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1300円
当日 1500円

↓大きいところだ!
「THE VERY BEST OF MANZAI2+(PLUS)」
日 2月25日(火)
会場 座・高円寺2
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 2500円
当日 2800円

「フランクvol.12」
日 2月28日(金)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1300円

「お子様ランチ」
日 3月2日(日)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1000円

と、なっております。あと2月22日(ぞろめ!)にライブがあるかもですが、また決まったら書かせてもらいたいなと思う今日この頃でございます。
チケットの御予約も、前売券が完売していないや何だか難しそうでなければ(その判断基準はなんなんだ!)、私が商売していますカルカベチケットセンターでもお取り置きが承れますので、よければお気軽にご利用くださいませ!失敗をしている時もあるよ!(←駄目じゃないか!!)

【カルカベチケットセンター】
karukabe_spepun_829囮yahoo.co.jp(囮を@にかえたら届きます!)
・ライブ名・お名前・枚数・好きな寿司ネタを3つまで書いて送ってみましょう。返信メールが届いたら交渉成立!交渉成立の暁にはシャンパンを飲みましょう!私もいつもそうしています!



さてさて、1月の浜岡は年始には実家の愛知県におり、催してもらった浜岡の誕生日会では茨城県(カレー屋の「ハリオン」さん本当に美味しかったから浜岡また行きたいと思っています)に、お仕事で大阪府でネクタイを締める浜岡もいたし、住まいは東京都浜岡区、明日は浜岡のおばさんの家のある千葉県に行くのだし、交通にてまたいだ県を合わせると多分100県くらいはあるんじゃないかと思い、いやあ今月は100県はいったなあと、そんな感慨にもふけています。100県は確実にいった1月でした。2月は200県目指して頑張れ!浜岡先生!(ここまで書いて冒頭の「こんばんは浜岡です。」の次に、もう一つ「浜岡は」を足しました。)
posted by 浜岡七十八郎 at 19:18| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月30日

カルカベッキア君大腸薬


日記を書かないでおりまして随分と時間が経っていたので、残る一月の残りは、懸命に書いていかないとと思いながら他にもやりたいこととやろうと思っていることとやらないといけないことなどがおんなじ電車で走っているので、少しうとうともしながら、そのどれにも手をつけていないでのんびりとしていたら、だいぶ時間も経っていて、時間が経つのは早いやと思い、先日に居酒屋で飲んだ遊穂という日本酒が大変に美味だったので一つ手に入れたいという気持ちも、30を前にして初めて飲んだ百年の孤独の大変な美味だったこと、美味しいものをたくさん口に含んで生きていきたいと願いますが、あまりに含める訳でもなく、そんな気持ちの時は、お米飛ばしのことを考えない訳にはいきません。


「お米飛ばしの全ルール」

@お米を炊きます。
A炊いたお米の中から3粒腕に載せます。
Bそれを指で弾いて飛んだ飛距離を競うゲームです。
C飛んだお米をスズメが食べたら、スズメチャンスで飛距離が2倍になります。
Dスズメチャンスはそのお米を食べたスズメが空を羽ばたき、さらに飛距離をかせぐに違いないという推測に基づいています。
Eしかし、それだと飛距離の際限がなくなってしまうのではとお米飛ばし委員会の副委員長は異議を唱えました。
Fたしかにたしかに!!
Gお米飛ばし委員会は会議をひらき、出した結論は以下の通りでした。
H「スズメがお米を食べた時は元の飛距離から倍の飛距離飛んだということにする!」
I「これをスズメチャンスと名付ける!」
J「同じようにカラスチャンス(飛距離3倍)」
K「猛禽類チャンス(飛距離15倍)」
L「もぐらチャンス(もう一度弾くことができる)」
M「最後に働き蟻チャンス(プラス5センチ追加)」
N鳥に食べてもらうためにはお米を美味しく炊くことも重要になってくるでしょう。
O筋力と料理の融合。それがお米飛ばしに必要となります。
Pお米のかわりに玄米や五穀米を仕様しての弾き。
Qお米3粒をひとまとめにして飛ばす。通称アトミックライスと呼ばれる技。
Rそのどちらもが反則プレーであり、選手権利を永久剥奪されるので、気をつけてほしいプレーです。
S以上の事を踏まえて、みなさまのお米飛ばしライフ(ライス飛ばしライフ)が更なる充実を見せることを願っています。


それでは、さらばだ!
posted by 浜岡七十八郎 at 13:14| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月17日

カレンダーの比較その@


私は競馬の好きな人間で、そうプロフィールなどにも載せていると、ありがたいことに、人から競馬のカレンダーなどもいただけて、ははあ!とひれ伏す中、我が家には壁貼りカレンダー(発行元はJRAであるように思います)と、手帳サイズの卓上カレンダー(新聞社の日刊競馬が発行)があるのですが、JRAの載せる画像の華やかさとは一変した、日刊競馬さんの渋さが素晴らしくて、ここにお互いに誰が載っているかを、書いていこうと思います。

まず1月のJRAは天皇賞(春)のフェノーメノが登場、季節感こそ違いますが1年の最初に登場するに相応しいビッグレースであり、箔がついて良い出だしだと思います。一方で、日刊競馬さんは中山金杯のタッチーミーノットが1月を飾っております。季節感はばっちりで、おそらく京都金杯のダノンシャークを僅差でしのぎ1月を飾ったのでありましょう、G3ではありますが、1月と言えば金杯には大きく頷けます。
2月はJRAは、2月のG1フェブラリーSから、グレープブランデー、少し昔なので記憶にはあやふやですが、芝からやってきた素質馬のカレンブラックヒルが人気を集める中、逃げ粘る古豪のエスポワールシチーを掴まえての優勝!良い競馬でした。一方、日刊競馬さんの2月はG2京都記念からトーセンラー、
ここで豪脚を見せて天皇賞(春)は上のフェノーメノの2着となります。1月のG3のレースと比べたらG2なので1ランク上がっていますが(2月にあったもう一つのG2の中山記念を僅差で凌いだのでしょう。)この変からこのカレンダーの渋さに震えだしております。
3月のJRAは桜花賞のアユサン、そろそろ桜の季節かという時に桜花賞。牝馬(おんなのこ)で馬自体も可愛らしく、心が躍る中、3月の日刊競馬さんは、中山記念のナカヤマナイトが登場!ここに来て先月のもう一つのG2が出てくるという意外性。なるほど日刊競馬さんは、G1のレースを載せないで、それでも素敵な馬を載せていっているのだなとひとりごちてはみたけれど、3月にだって重賞はたくさんあるじゃないか!オルフェの勝った大阪杯も3月、G2なのに!と、そんな感慨です。(続編に続きます!激動のクラシックシーズンを見逃すなかれ!)

さてさて、そんなことも書きながら13日は「ワラネタFULL」に14日は「スタイル」に、そして15日は「おしゃべり検定」に出させて頂きました。見に来て頂いた皆様、どうもありがとうございました!チケットの御予約もして頂けて感謝感激です。特に「おしゃべり検定」色々と勉強になり、とても楽しかったなあと、思っています。ユリオカ超特Qさんどうもありがとうございました!
さて今日は「ブルーバードライブ」に出させて頂きます。19時から!会場は、なかのZERO視聴覚ホールです。お暇でしたら是非とも見に来てください!


posted by 浜岡七十八郎 at 15:45| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

ぎに囲まれたとが一番セクシーで艶やか


私をえびとして食べるなら
残ると恥ずかしいので
靴まで食べて欲しいなと思いました

さてさて、今日と明日の告知を二つさせていただきたいです。
今日は「スタイルvol.46」に出させて頂きます。会場は、しもきた空間リバティにて、18時30分開場、19時開演です!湯冷めをしないように頑張ります!うがうが!

そして明日はユリオカ超特Qさんに呼んで頂いた「おしゃべり検定vol.66」です。
会場は、御苑サウンド(新宿区新宿2丁目3-12 光和ビル B1F)にて。19時00分開場で開演は19時30分からです!
「おしゃべり検定」はお取り置き出来ますし、「ブログを見た!」と受付の方に告げて頂きますと、前売り料金(1500円!+ドリンク代別500円!)にて入れるようですので、当日に急にピラミッドを見に行く予定だった相手がドタバタキャンセルをしてきて暇だ、等の、当日にお暇になられました方は是非ともご活用していただきたい言葉でございます。「ブログ見た!」恥ずかしがらずに!「ブログ見た!」
前に出た時(09年!)と同じ構成でしたら、ユリQさんとたくさん喋らせてもらう、という事になると思い、わてらのことも色々知ってもらえるのではと思います、私も楽しみにしておりますので是非とも見に来てほしいですたい。
寿司で言うと中トロくらいの気持ちです。みなさま是非とも!「中トロ食べたい!」ではなく「ブログ見た!」





ぎぎぎ
ぎとぎ
ぎぎぎ

セクシーで艶やか


ぎぎぎぎぎ
ぎぎぎぎぎ
ぎぎとぎぎ
ぎぎぎぎぎ
ぎぎぎぎぎ

やりすぎは下品

posted by 浜岡七十八郎 at 16:28| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

住民は語る


どこになにがあるのやら。たとい、何か事件がおきたとして、どこになにがあるのやら。
住民もそれぞれ。あの人は、語るのは、私は眠たいけれどどうしても眠れない、そんな暁には、これ、これを目薬にするの、と言って取り出したものは黒い液体、濃さで言うとソース程、濃くはなく、醤油程も、濃くはない、見たところ、珈琲に見えます。珈琲。点眼するものでないけれど、この人が言うのならば、しょうがなく、それでもさぞ目は痛むことだと思い、少しでもあなたの痛みが取り除かれますことをと、私には祈ることしかできません。
違うあの人は、私は、カラス、都会のカラスに、悩まされて、ベランダに鳥よけを、あんなに置いているのに、カラスはそれをあざ笑うかのように、やってきて、あばれて、帰って行く、カラスは憎いと、思うのです、思うのです、見てくださいと、ベランダに案内されたらば、潮のにおいがぐっとして、貝殻が山のように落ちていたり、すごいやられ方ですね、とその人を見ると、ハンカチを目にあてて、ぐすんとひとつ、鳥が怖がると思って、欄干に、欄干に、私、欄干に、はまぐりを、目を外に向けて置いたのに、欄干に、私、欄干に、カラスは、カラスは、決して怖がる事も無く、その目玉をつついて、沢山の目玉をつついて、暴れて、物ともせずに暴れて、と、言うならば、それは逆効果だったのではと思いながら、さぞカラスに苦しめられていることだろうと思い、少しでもあなたの苦しみが和らぎますことをと、私には思うことしかできません。
自分はどこを切り取ってもゴミしか出ない人間なのですが、だからと言って何もしないということでは意味が無いので、あまり言い訳めいたことをしないで、たくさんのゴミをこぼしながら、ヒゲもしないで、たくさんのゴミをこぼしながら、つつしみぶかくして、たくさんのゴミをこぼしながら、生きていくしかないなあと、そんな思いでおります。
さてさて、何が言いたいのか全く分からないですが、遅くなってしまいましたが7日には事務所ライブ「ライラックブルー」に出ました。見に来てくださった、みなさま、どうもありがとうございました。今日は「ワラネタFULL」というライブに出演いたします。19時開演、会場は新宿のハイジア・V-1です。お時間ございましたら是非とも見に来てください!よろしくお願い致します。

posted by 浜岡七十八郎 at 16:15| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

改めましてハイパーナースコール


髪の毛がながとうて切りとう思うております。なぜ。髪の毛は伸びるのか。なぞ。なぞではなく、きっと理由はあるのでしょう。
スーツの人おおし、帰り道。みな。疲れた雰囲気。お疲れ様で、私は、ときどき、きょろきょろ、革靴。革靴。茶色い靴。登山に向きそうな、茶色い靴。黒色い。とは言わない革靴。靴見てみてます。電車の中、流行は黒色靴です!

さてさて、寝て起きたら変な文字(↑上の文)を打っていましたが、出ますライブが増えましたのでこちらに書かせて頂きます。

↓2009年の6月に呼んで頂いた時以来!また出たかった!
「ユリオカ超特Qのおしゃべり検定vol. 66〜ゲスト二組のネタとトークの夕べ〜」
日 1月15日(水)
会場 新宿・御苑サウンド(新宿区新宿2丁目ー3ー12光和ビルB1)
開場/開演 19:00/19:30
前売/当日 1500円/1800円(ドリンク代別500円)

と、なっております。
お取り置きも承れますので、皆様、是非ともおいでくださいませ。
よろしくお願いします!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:45| クアラルンプール ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

のこぎりのようなサメとハンマーのついたサメがいるのならばもっと他にも工具のようなサメがいたとしても


きのうは今年初めてのライブでした。「日替わりランチ」と「新春!初笑いお年玉ライブ2014」見に来てくださった皆様どうもありがとうございました。チケットの御予約もしていただきどうもありがとうございます。
同じ会場での昼と夜のライブで、あいだに少し時間があいたので、中野を散歩していました。
中野には人がたくさんいました。みな、人のような顔をしていましたし、実際に人のようでした。中にはロボットのような顔で手先だけ鳥のような人もいました。ウナギも歩いていましたら、おかしいなと思い後をつけてみたら甘ダレ屋さんに並んでいてもっとおかしいなと思いました。ウナギの前にはアナゴが99人並んでいてウナギは100人目だったので数えるのが大変だったのですが手先が鳥のロボットが計算を手伝ってくれたので(どうやら野鳥の会関係のロボだったようです。)思った程大変ではなかったようにも思いながらも珈琲を飲めば苦くも感じております。
関係のない話ですが、珈琲からの繋がりでいけば一概に関係が無いとも言えないのですが、いまパソコンの横に、ぼくらの記憶って違うもん、と書かれたコースターが置いてあるのですが、なかなかにいかしています。良いものを買いました私!びば!びば!
posted by 浜岡七十八郎 at 11:58| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

2014の1月の予定です


あけまして、おめでとうございます。浜岡です。
今年は午年(うまどし)のようで、馬好きには、たまらない一年です。鼻息あらく、走ればみどり。と、全く意味の分からない言葉もこぼしながら、今年も馬のおしりを見ては、イカスーやフューチャーなどと恍惚ひとりごとを溢して生きていきたいと思っております。たこを食べても、たこには食われるな。その言葉を胸に秘めて…。

さてさて、遅くなって遅くなっておりますが、1月の活動の予定をまとめました。

↓明日です!
「日替りランチvol.7」
日 1月4日(土)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 13時40分/14時00分
料金 1000円

↓引き続き明日です。同じ劇場!
「新春!初笑いお年玉ライブ2014」
日 1月4日(土)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 800円/1000円

↓昇格しました!(※前売券完売のようです)
「ライラックブルー」
日 1月7日(火)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1200円/1500円

「ワラネタFULL」
日 1月13日(祝・月)
会場 新宿ハイジア・V―1
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円

「スタイルvol.46」
日 1月14日(火)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1200円/1300円

「ブルーバードライブVOL22」
日 1月17日(金)
会場 なかのZERO視聴覚ホール
開場/開演 18時30分/19時00分
前売 1000円

「Maseki Geinin Collection 2014」
日 1月21日(火)
会場 新宿シアターモリエール
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 2000円/2500円

↓大阪!
「東京で何してるん?」
日 1月25日(土)
会場 油野美術館(大阪市福島区玉川4-5-27)
開場/開演 17時00分/18時00分
料金 2000円(1D付き)

↓ゲストで呼んでもらいました!
「若武者第三十六陣」
日 1月26日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 15時30分/16時00分
前売/当日 700円/1000円

↓トッパレ組に入れて貰いました!
「トッパレ×若武者」
日 1月26日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円

「トッパレ(A)vol.84」
日 1月30日(木)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円

と、なっております。
チケットの御予約も前売券が完売していない公演ですと、お取り置きできるよに思いますので、よければ私の商いしています、カルカベチケットセンターまで、予約したいライブ名、お名前、枚数を書いて送信してみてください。返信メールが来たら交渉成立で鐘も鳴り響きますが、完売してしまいそうなライブは主催者様、主催事務所様から、直接取った方が安心ではございます!

〈それでもカルカベチケットセンターは開いているよ!〉

karukabe_spepun_ 829囮yahoo .co.jp (囮を@に変えたら届きます)

みなさま、よろしくお願いいたします。

私は今新幹線に乗っていますが、だんだんと、外が暗くなってきました。
さっきまでは明るかったのに!
posted by 浜岡七十八郎 at 17:34| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。