2013年11月28日

スポットライトが点いたり消えたり


カルカベ学園謎部の部室の看板に埃がたまっている。
謎部部長の雲丹岡誠司くんはそもそも存在が謎で他の部員にその姿を見せた事が無い。ばかりかカルカベ学園の生徒であることすら疑わしい。
謎部の実権を掌握しているのは実際には副部長の丹下下駄郎くんとされている。いや、されていた。
Xデイとされる謎の日に謎部の部費半分がすっぽりと行方不明になる謎が起こり、謎に沸き立つ部員達の謎解きが始まる中、突如冷や汗を流しだした下駄郎くんのスクールバックの中から、失われた部費が発見され、血気盛んな部員達に穴の空く程、虫眼鏡にて顔を見られた下駄郎くんはこれを機に失脚、捨てセリフとして「太陽の光を反射させ瞳を焦がそうとしなかった君達に感謝をしたい!」と負け惜しみとも取れそうで取れない言葉を残し、階段を駆け下り転げてお尻を打撲した。この事件は謎部によって、下駄転び革命と名付けられているとかいないとか、しかし、その一週間後、事件は新展開を見せる。
部員唯一の女子部員の味噌煮込み味子の謎の失踪、その部室のロッカーをバールでこじ開けたところ(、何故こじ開けたのかというと、中からくさやの焼かれた臭いが漂ったからだ、と後に部員の花潛健くんは証言している。)、くさやと着火装置、その奥からは驚くことにホック式付け巨乳が発見される。驚きで皆が顔を見合わせているところ、謎部一番の後輩、花潜哲志くんが思い詰めた顔をしはじめる。

どうしたんだ哲志?何か知っているのか?と詰め寄る部員達。

じ、じつは、俺、見たんです。味子先輩が、男子トイレに入るところ。びっくりして、でも人違いかもと思って、そしたら、もう出てこなかったんだ、味子先輩。出てきたのはゴリラみたいな男の人と、眼鏡をかけた人の二人だったように思う。その後で、中に入ったら、誰もいなくて。あ、そうだ、誰かトイレ流し忘れてるな?くさいなと思って、ちらっと便器を見たら、びっくり。くさやが置いてあって、え?って思って。うっ

哲志?どうした!

騒然とする部室、哲志くんの首元にとても小さな弓矢が刺さっている。口封じ、か。



と、序文めいたものを書いていたら変な話が始まってしまいましたが、今日は暗号を考えてきたのでお暇な方は是非とも解いてください。
お暇ではない!という方は、お暇ではないお仕事やお学業、お趣味を一生懸命に頑張って頂けたら私も幸いに思います。お前も頑張れよ俺も頑張るよ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
〈暗号(坂口暗号)〉
にちし「たちつてと」くう?こお?
知識。とそこ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

さてさて、そんな謎も謎に書きましたが昨日は「スタイル」に出させて頂きました。見に来てくださって皆様、どうもありがとうございました。チケットの御予約もして頂き、どうもありがとうございます。
今日は「ソレソレライブ!」に、明日は「検品」に、明後日は「決起集会」の出させて貰う、阿佐ヶ谷蜘蛛の巣作戦の三日間です。
今日の「ソレソレライブ!」は、阿佐ヶ谷アートスペースプロットにて、18時45分開場の、開演は19時からです。お暇でしたら是非ともおいでくださいませ!
posted by 浜岡七十八郎 at 09:57| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月24日

私の思う近未来


石油とかみたいに言葉があと少ししか残っていなくて、このままでは枯渇してしまう、という状況がきて、言葉を人が仕様する制限が、一日に一人500文字まで!のようになるかもしれません。それよりも言葉を使いたい人は、きっとお金を出して言葉券を買うに違いがないですが、貧富の差から、お金持ちの人だけが、大量に言葉を買って、「あぶらみ」や「ガーターベルト」などの言葉を乱発する事でありましょう。物書きの仕事をしている人は、特別に安い値段で言葉を使えたり、言葉税が免税されるような事も起こりそうで、それによって、なりすまし作家の出現が問題視される事もありましょうし、国が優秀な物書きの保護に動きだし、〈特選・物書きの人〉が選抜され、科挙ばりの難関の中、特選入りしたのならば五代後までお金と言葉には困らない生活が約束されるでしょう。他方で政府の、一般社会での使用言語を採取して、年代、性別ごとにサンプリング保護をする動きも起こりだし、我こそは!たくさん喋ることの出来る(とされる)サンプリング人間を目指して、競争率の低いおかま性別への変貌を遂げる人々が増加して、最後には、おかまのサンプリング人間
の倍率が一番高くなることも起こってくるかもしれません。
愛の告白は、わたしにこんな長い言葉を使ってくれて、ありがとう。と涙を流す女子の声が、だんだんと強くなり〈告白は長ければ長いほどよい!〉と言う格言が生まれ「こないだ川辺に落ちてたでっかい石をひっくり返したらさあ……」や「ヴァスコ・ダ・ガマが喜望峰を発見したのは……」みたいな凄い遠回りの入りになることでしょうし、プロポーズの際は三ヶ月分の給料の指輪と二ヶ月分くらいの言葉で合成される五ヶ月分求婚が若者のあいだで専ら流行の兆しをみせましょう。
そんなことも思いながら土曜日は「日替わりランチ」と、「フランク」に出させて頂きました。見にきて頂いたみなさま、どうもありがとうございました。わーわーわーと言葉をたくさんつこうていますがまた頑張ってゆこうとおもてます。ぐわぐわ
posted by 浜岡七十八郎 at 22:39| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

ライブが2つ屁えています!


歩いていておならが出てしまう時がありますが、私くらいのへこきになると、ぶっ!ぶっ!と右足、左足に合わせてこくことも茶飯事、調子が良ければ、右、左、右、左のリズムに合わせて、ぶっぶっぶっぶっと歩くこともでき、実際に先日この四連コンボが出来て画面にはgreat!!の文字も飛び出した時に、あれ?この感覚何かに似ているなあと思って、でも頭の中でその糸がもやもやしていて引っ張ってみたら、もずくでぬるぬるしたり、を繰り返し、冷奴なども食べながら、そうだ!あれだ!とあれの感覚だったのだ!とちょうど合致するものが分かったところです。
それと言うのも……、おっとここで一度コマーシャルだ!!

来週に出るライブが追加されました。

↓新しいよ!
「ソレソレライブ」
日 11月28日(木)
会場 阿佐ヶ谷プロット
開場 18時45分
開演 19時00分
前売 500円
当日 800円

↓新しいよ!
「検品ー2014年度便ー」
日 11月29日(金)
会場 阿佐ヶ谷プロット
開演 19時30分
前売  700円
当日 1000円
(ねじさんが新ネタとリメイクネタを計3本やるライブのゲストで呼んでもらいました)

となっております。土曜日の永野さんの決起集会と合わせて、阿佐ヶ谷!阿佐ヶ谷!阿佐ヶ谷!の月末です。決起集会は少し分からないのですが、上2つのライブはお取り置きも出来そうなので、よければ是非ともおいでくださいませ。お待ちしております!  


そして、ぶっぶっぶっぶっ!この感覚は、水切りの石が水を弾く感覚と全く同じだー!!と思ったのでした。ためたわりにパンチ力の弱いこと!弱いこと!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:43| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私が思う近未来

KIMG0273.JPG

いかの塩辛の空き瓶を洗ってその中に日本酒を注ぎながら録画してありましたBSイレブン「世界の壁に立ち向かった名馬たち」を見ていました。
ヴィクトワールピサのドバイワールドカップからハーツクライのドバイシーマクラシック、ロードカナロアの香港スプリントと来て、ステイゴールドの香港ヴァーズ、そしてオルフェーヴルの凱旋門賞、そのどれもが素晴らしくて、特にヴィクトワールピサのデムーロ騎手とステイゴールドを見守る池江郎調教師を見ていたら、とても胸の熱くなるところでした。よい番組でした、本当に。

さてさて、そんなことも書きながら月末11月30日には、永野さんの決起集会に参加させていただきます。
皆様、是非ともおいでくださいませ!


↓詳細です!

『永野ちゃん決起集会〜スリル/スピード/サイバーパンク〜』
【場所】阿佐ヶ谷ロフトA
【日にち】11月30日(土・深夜)
【時間】24:00開場/24:30開演
【料金】前売\1,000/当日\1,500(共に飲食代別)
【出演】永野、パーティ内山、虹の黄昏、モグライダー、ザンゼンジ、わらふぢなるお、ピーマンズスタンダード、浜口浜村
【サイバートロプス】ピテカントロプス
【ルーキーアゴーゴーゴー】スルメ、こばんざめ佐藤、カミナリ、レッドガオ、あがすけ

※当日はサイバービア、Zeppビアを発売!
※「私が思う近未来」というテーマで絵を(本名かペンネームを記入して)描いて提出したらクリアファイルをプレゼント!前回紅白帽で参加したお客様に渡した永野サインを持ってきていただいたらクリアファイルをプレゼント!
※ゲーム席もご用意!
※ペンライト持参!
posted by 浜岡七十八郎 at 17:06| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

セットアップセットアップ

私の芸人手帳(日本GEININ向上委員会発行)の今日のクエスチョン!は
、今日あなたがしたボケであなたが(ここがポイントのようです。)一番好きなボケは?との空欄があったので、私は迷わず「青信号になってもわたらない」と、書き込みました。ちなみに引き出しを引っ掻き回して見つけた昨年度版の芸人手帳の、ちょうど一年前の昨日(2012の11月19日)のクエスチョンも、今日と同じ質問だったのですが、私は「赤ちゃんのように醤油を抱く」と、書いていて、去年から今年ののびしろの長さにひれ伏しておったところでございます。
さてさて、そんなことも書きながら、18日には「天狗の鼻ボキライブ」に出させて頂きました。見にきてくださった皆様、チケットを御予約して頂いた皆様、どうもありがとうございました。なんだかんだで多忙な局面もありながら、今、落ち着いたので、帰って、寝ようと思います。ありがとうございました!
posted by 浜岡七十八郎 at 10:12| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

バスから手を振るバス見て手を振る


喫茶店にいてますがわたしの座っている真後ろはガラスばりとなっていて、そちらは喫煙席となっていて、私の真後ろはちょうどカウンター席となっていて、私の真後ろにはガラス越しに老白人が懸命な眼差しで地図眺めに没頭しています。
川や池を水色に塗り込む塗り絵をしているのか、こんもりそびえる山山にブラジャーの絵をあてがい己れの思春期を取り返そうとしているのか、分かりませんですが、背後を取られているので、日本人のつむじを見て、ほうー、これが、日本人のつむじか!と、地図はカモフラージュでこっそり見られているのかもしれません。
と、書いていて思ったのですが、図という時は凧みたいだし、口の中にツメを放り込んだみたいになっていますが、ツメは食べれないですと私は思っています。

さてさて、そんなことも書きながら昨日は新宿で「いぶき」から「若武者」、渋谷に移動して「NEW YORK JAM SESSION」に、中野に戻って「爆笑あまにゃま寄席」に出させて頂きました。きっと4つは無理だったに違いない!と思いますが、一つ見てくださった人も、二つ見てくださった人も、三つ見てくださった人も、見なかったけど見ようと思ってくださった人もどうもありがとうございました。
今日は「天狗の鼻ボキライブ」に出させていただきます。出演者で出るのは初めての千川びーちぶにて、お時間19時からです。お暇でしたら是非とも見にきてください!
posted by 浜岡七十八郎 at 15:29| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

ウインクする目もつぶりがち


ねておきましてそれから考えたこと思ったことが一つか二つあったように思うのですが椅子に座った今となってはそれが全部夢のように忘れてしまっています。布団から椅子までの間に、きっとそれらの物事はころりと落ちているのでしょうが、それは、これかな?と持ち上げてみたら脱ぎ捨ててあったジーパンだったり。ジーパンのことを考えていたのだっけ?違うな、これは脱ぎ捨ててあっただけで、私の考えていたことではないように思います。
それでは、これかな?とまた持ち上げてみたものは肩の力を抜きながら決して手を振らないで歩く人であったり。肩の力を抜きながら決して手を振らないで歩く人のことを考えていたのだっけ?ちょっとそうだ、肩の力を抜きながら決して手を振らないで歩くと大分無気力の人のように感じるなあと少し思ったのだ布団の上で、でもこれは添えてある塩くらいの分量でしか考えておらず、そのメインデシュは違うことのはずだ、それでも思い出せはしない、ところで、肩の力を抜きながら決して手を振らないで歩くおじさんよ、勝手に人の家に入ってはいけないよ、勝手に入って無気力はさらにいけないよ、と熱い珈琲にウイスキを入れたものを出して少し世間話をして(木材に防水のスプレーを吹きかけるときの話を重点的に)、街へ繰り出し、カラオケにやってきて上海anの、いちにのサンハイ、のところだけを歌う。間違えて、いちにの上海、と歌うというのを繰り返して、帰ってもらい私も帰ってまいりました。

さてさて、近頃の事柄を書かせて頂きながら、昨日は「トッパレ×若武者」に出させていただきました。見に来て頂いた皆様、どうもありがとうございました。次のライブは17日か!と船の見晴し台に仁王立ちをして遠くの陸を見つめている気持ちです。ガンバルゾー!!

posted by 浜岡七十八郎 at 14:51| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

3→へ


ヘがあっととしてへの登頂にほくろを落とします。・←ほくろ。ほくろはへの登頂の部分でバランスよく留まる事はほぼ奇跡に等しく、左右のどちらかのへの道をくだり落ちることになります。への向かって左のへの道に落ちたほくろは滑り落ちたかと思いきや道なきへの道ゆえに落下して勢いよく人の素肌にくっつきます。その際のほくろは、●←これくらいの大きさに。あなたの体にあるほくろの一番大きいサイズのものはへの左のへの道を落ちてきたものだと断言して間違いない、大学の教授も言っていた。一方で、への右のへの道を落ちたほくろは左のへの道よりも滑り落ちる距離こそ長いながらも、その角度はほぼ同じで落下の勢いも左のへの道と遜色ない出来栄え、勢いよく人の素肌にくっつき、その際のほくろの大きさは、●←これくらいに。あなたの体にあるほくろの一番大きいサイズのものはへの右のへの道を落ちてきたものだと断言して間違いない、大学の教授も言っていた。へのへの言っていまが、実際にへのへのもへじの顔はなかなかに顔に見えるので書いてみます。

へ へ 
のもの
 へ {じを書いたら完成だ!)



のへの{わいも顔に見えるで!)



へ{さてさて、そんなことも書きながら明日は「トッパレ×若武者」というライブがあります。新宿ハイジア・Vー1にて。お時間19時からです。お暇でしたら是非ともおいでくださいまへ!)


〜〜〜〜↓〜〜〜〜
〜〜〜〜・〜〜〜〜

〜〜〜〜へ〜〜〜〜


























































    ・ ・ ・・ ・ ・ ・・・ ・・ ・・ ・・・ ●・・・●・
● ● ●・●・●●・・●
posted by 浜岡七十八郎 at 22:28| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

八重歯の先に縫い付けられた馬が嘶く嘶く



【秋の夜長のカルカベッキア君大クイズ〜小学三年生向け〜】
[※今日は動物がかくれているので探してみよう※]

あいうえあかきくけこさしすせそちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれふくろももんがろわをん



見つけた人は、




 天才!!!





さてさて、そんなことも書きながら昨日は伝統の事務所ライブ「ライジングオレンジ」に出場しました。見にきてくださった皆様、どうもありがとうございました。チケットの御予約もしていただいて、どうもありがとうございます。身体の節々中が痛いですが、タイガーバームを塗ってまた頑張れたらと思っております。虎!
posted by 浜岡七十八郎 at 16:14| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

オーヴァーザホール


◆!奥様二吉報乃春風ノ匂ヒ!◆

◇今日ノ御晩御飯、一体何二シマショウカ?ウーン、思案思案。昨日ハ天婦羅ノ煮物。パパ乃大好物。一昨日ハ茶碗豪々濁々蒸シ、熱クテ誰モ食ベレ不二、未ダ熱イ儘、何時二成レバ冷メルノカ。ホトホト。今日ノ献立ハト奥様困惑、其レハ、ドノ家庭ニモyoku或ル事デ御座ンシ。其ンナ、時二是非共使用ヲ推奨シタイ乃ガ、此ノ「献立キューブルービック」デ御座イマシ。6面9マス其ノ1マス毎二、オカズ、メインデシュ、ドリンク、サラニ皿、箸、コップnadonado乃、指定食言葉ガ閃キ、其レヲ組合waseta物を食卓二出セバ、献立思案思案乃苦悩乃日々モモウ左様ナラ。鱒二飲物ガ出ナガラ、コップ乃鱒ガ出ナケレバ、机二其ノ儘、水分ヲ注グ事ト也、布巾ガ必要デ御座イマス。

【献立キューブルービック】
■(商品遠影)
卸売希望価格¥450
■(商品遠影)

【献立キューブルービック公式布巾】
□(商品遠影)
卸売り希望価格¥80
□(商品遠影)

そんなに高くはないですね。

さてさて、そんなことも書きながら、昨日は「空飛ぶサンパチ」最終回がありました。見に来てくださった皆様、どうもありがとうございました。たくさんの人が来てくださって、嬉しく思いました。また頑張ります!

posted by 浜岡七十八郎 at 13:20| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月06日

11月はあさりの目の予定色々(さらに追加でドン!)


最後に書きたい部分が最初に来ておりますが一度飛ばして読んでみておしりまできたらまたこの下を読んでくださいね。まずは☆から読んでみよう!

と、なっております。前売券が完売していなかったり、システムが難しそうだったりしなければチケットの御予約も承らせて頂きたいと思っておりますので、(一を、どこかに書いて言葉を完成させよう!)ごつごつ、よければ、私の商いとしております[(有)カルカベチケットセンター]でも、お取り置きを承らせて頂けたらと思いますので、よければ是非ともご利用してください。

【薄い月明かりカルカベチケットセンター】
karukabe _spepun_829囮yahoo .co .jp (囮を@ にかえておくってみよう)

と、書かないでおりたしたが先日はK―PRO代表の児島さんのトークライブに出させて頂きました。喋ることは何も出来ませんでしたが、とても楽しかったです。どうもありがとうございました。


☆(←ここから!)今日は「空飛ぶサンパチ」の最終回です。最終回のベスト版ということで、みんなでベストを着用して繰り広げる、栗拾げる、ということは多分ありませんが、当日券も出るようですので、お暇でしたら是非とも見にきて頂きたいと思っております。
ロビーニョにて、浜口先生の展示会もやっているそうです。秋ですね。

下矢印1最終回!
「空飛ぶサンパチ 最終回」 
日 11月6日(水)
会場 新宿バティオス
開場/開演 19時00分/19時30分
前売/当日 1000円/1500円

「ライジングオレンジ」 
日 11月8日(金)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

「トッパレ×若武者」 
日 11月12日(火)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円

↓あたらしいす!
「いぶきvol.8」 
日 11月17日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 12時45分/13時00分
前売/当日 500円/700円
※MCをまたやらせていただきます。頑張ります!

↓あたらしいす!
「若武者第三十五陣」 
日 11月17日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 15時30分/16時00分
前売/当日 700円/1000円

↓あたらしいす!∞!
「New York Jam Session」 
日 11月17日(日)
会場 よしもと∞ホール
開場/開演 16時45分/17時00分
前売/当日 1200円/1500円

↓さらに追加でドン!
「爆笑あまにゃま寄席」
日 11月17日(日)(あああまで変換しました)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 800円/1000円

↓あたらしいす!千川!
「天狗の鼻ボキライブ」 
日 11月18日(月)
会場 千川びーちぶ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1200円/1500円

↓あたらしいす!
「日替わりランチvol.5」 
日 11月23日(土)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 13時40分/14時00分
前売/当日 共に1000円

↓あたらしいす!
「フランク」 
日 11月23日(土)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 15時10分/15時30分
前売/当日 1200円/1300円

↓あたらしいす!
「スタイル」 
日 11月27日(水)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1200円/1300円

↓楽しみ!
「永野ちゃん決起集会」 
日 11月30日(土)
会場 阿佐ヶ谷ロフトA
開場/開演 24時00分/24時30分
前売/当日 1000円/1500円(共に飲食別)※前売券はイープラスにて発売中!
※当日はサイバービア、Zeppビアを発売!
※「私が思う近未来」というテーマで絵を(本名かペンネームを記入して)描いて提出したらクリアファイルをプレゼント!前回紅白帽で参加したお客様に渡した永野サインを持ってきていただいたらクリアファイルをプレゼント!
※ゲーム席もご用意!
※ペンライト持参!



posted by 浜岡七十八郎 at 15:53| クアラルンプール ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月05日

ベリーベストオブペリーコモショー


図書館で借りた本に、前に借りた人の貸出票(今年2月の貸し出し)が挟まっていたのですが、自分と全く同じ本を借りていて、こんな事があるのか!と驚いています。でも本棚も近いし、共通性がないでもないので、そんなこともあるのでしょうね。
外から話し声が聞こえてきて、それがなかなかずっと続くのでなんだろうと、カーテンの隙間から覗いてみたら、どうやら屋上に梯子をかけているみたいです。きっとアンテナのさきっぽにこんにゃくを刺しているのでしょう。絶縁体!カラスに齧られるのか絶縁体!こんにゃくは絶縁体なのか絶縁体!
髪の毛が寝ないと油まみれになる理論や、言葉の説得性に対する考え、何にでも目を描きこめば顔に見える、とうとうの事もやっぱりレンジで6秒に1回はこちらに顔を向けてくれて、おっ!やってるね!と私はとっくりをくいっと傾けて、ただ温まられてもどうしようもないのだけども、

ado ado
o o
og
m

あどあどくん鼻毛を1本抜くのに成功した模様です。
おめでとう!

posted by 浜岡七十八郎 at 16:53| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。