10月6日(日)東京第10R、ダート1400m、重馬場。
それまで10回走って1着4回、2着3回、3、4、5着が各1回ずつの掲示板をまだ外してはいないオールドパサデナ、それまで14回走ってそのうち12回が最速上がり(最後の600mのタイムが一番速いということ)の追い込み馬、血統もブラックタキシード×キングヘイロー×リドヘイム×ロジンスキーという鬼シブのタマ軍団の大将格タマブラックホールが人気を集める中、パドックを見て馬体のきらきら輝いとるなあと期待を持たせてくれたのは、四位騎手騎乗のアンリヴィールド、前走不良馬場でも勝っているようにフォレストワイルドキャットの産駒、道悪は得意と見ました。ここに来て準メインレースだ!とテンションも上がりかけ、単複に500円ずつ張ることにしました。おっとそろそろスタートだー!
(撮ってたと思っていた馬券の写真は撮り忘れていて、馬券ももう捨ててしまったので、給湯コーナーの写真でご容赦を。中京競馬場より高級感が漂う、緑茶、ほうじ茶、水が飲み放題です。)

結果は!
1 カネトシイナーシャ(6番人気、柴田善)
2 オールドパサデナ(1番人気、横山典)
3 インディーズゲーム(3番人気、田中勝)
8◎アンリヴィールド(4番人気、四位)
完全なノーマークカネトシイナーシャが快勝(でもクビ差なのね)記憶あやふやですが、内枠を距離損なく回った好騎乗だったように記憶しています。母父にストームキャットが入っているのをもう少し気にしておけば!と感じながらそれも今になって思ってはもう遅いもので、「今になってはもう遅い」思春期の学生さんには使って欲しくはない言葉だなあ、と浜岡は思ったのでございました。
【現在の収支 ー1500円】
東京11R、ついにやってきたこの日のメインレース毎日王冠。古くはサイレンススズカ、グラスワンダー、エルコンドルパサーがやりあったG2、芝1800m、全体的にお洒落で気品の漂う、好きなレースです。
11頭中7馬までが10倍以下のオッズで上位が伯仲するなかで、今日はこの馬を応援しにやってきたと言っても過言でありませんクラレント!(遠くて見えないけど)

クラレントはゆっくりと落ち着いて歩いている印象、やりまっせ!感が溢れていたのがコディーノ(遠くて見えないけど)

パドックを見ている多くの人の毛髪は黒色、ここは日本だ。と感じた瞬間でもありました。
パドックに見とれていながら、折角のメインなので他の競馬場のメインレースも買おうと、新潟の信越ステークスはゴットフリート(好きな田辺騎手が騎乗)、京都大賞典は多分現在日本で一番強い馬ゴールドシップから馬連でデスペラードとなめられ過ぎのアンコイルドに流そうと思ったけれど、何分勝手の分からない東京競馬場のパドックから券売機への道のりに迷子になり、最終的には吉野家の大盛り牛丼を食べてしまう始末(何故なのだ!)で残念ながら馬券購入に閉め切られました。どちらも外れてたから良かったのだけど、ゴールドシップが飛んで競馬場がどよめく中、2着しているアンコイルドも復勝が1290円ついていて、これは美味しいものだったと少し後悔もしながら、それでは買えなかった分も東京メインに張ってみたろう!とクラレントの単複馬券を2000円ずつ購入しました!クラレントが勝てば2万円以上が返ってきます。これならば新幹線でも帰れましょう!通ってないけども。
さてさて、スタンドには人が大群となっております!いよいよスタートだ!ガシャン!

結果は!
1 エイシンフラッシュ(4番人気、福永)
2 ジャスタウェイ(6番人気、柴田善)
3◎クラレント(5番人気、川田)
クラレントは逃げながら、厳しい体制だったけども力を示してくれて3着!危ない!勝った馬は東京競馬場で二つG1(ダービーと天皇賞秋)を勝っているエイシンフラッシュ、ぴかっ!と斬れる脚、東京が合うのでしょうね。強かったです。私の馬券は270円の復勝を2000円分的中で払い戻しは5400円となりました。+1400円だ!わひょー!
【現在の収支 ー100円】
ここで帰るか最終レースもやるか迷いながらの最終レース。ダート1400m。重馬場。前の画像の新聞と比較して気がつく新聞変色現象をムーさんに投稿しようかと悩み悩みしていたら、7番人気のトリニティチャーチの穴っぽさを一考したくなりました。まずこの馬の馬券に絡んだ4回中3回は雨の馬場だったという点(初勝利も重馬場)のプラスポイント、人気があまり無いのは新聞の東京ダート(0,0,0,7)となっている、これは東京競馬場のダートで1、2、3着に絡んだ事がなく、4着以下が7回ありますよということ、このコースはあまり走らないという目安になります。でもその詳細を覗いてみたら、4着5着6着には1回ずつ来ていて、そんなに負けているわけではない。いけるんでないか!私はこの馬の単複馬券を500円ずつ購入いたしました!いけー!

結果は!
1 ミヤジマッキー(1番人気、浜中)
2◎トリニティチャーチ(7番人気、柴田大)
3 トップオブザへブン(3番人気、横山典)
惜しかった!あと何メートルかあれば交わしていたに違いない追い込みをしてくれて2着!でもメインレースのクラレントと同じくらい血圧も上昇して大興奮!最後までおりまして良かったです。馬券も320円の復勝を500円買っていたから1600円の払い戻し!+600円!ということはこの日の収支は
♪
ディディディー!ディーディーーディーディーーーー!
ディディディーー!ディーーディーーディーーディーーーー!!ダンダン!ダンダン!トゥッ!トウッ!ティーティーーティティ!!!!♪
+500円!おーーー!
そして、しばらく芝生でごろごろして浜岡は帰路についたのでありました。ん?何か鳴いてるぞ?
カラスか。へへっ
【
fin】
posted by 浜岡七十八郎 at 17:09| クアラルンプール ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
浜岡競馬探訪シリーズ
|

|