2013年09月26日

これからのカツ丼の予定と活動の予定でし


みなさまこんにちは。浜岡でございます。
これからのカツ丼の予定は10月の中旬に1度くらいの予定ですが、活動の予定がたくさん増えておりますのでまたこちらに書かせて頂けたらと思っております。
まずは自主ライブから!来週の水曜日です。一週間きってるじゃないか!

↓たくさん漫才をいたします!
「浜口浜村の悠々自適 多方面漫才ライブ編」 
日 10月2日(水)
会場 新宿バティオス
開場/開演 19時00分/19時30分
前売/当日 1000円/1200円
出演 浜口浜村
ゲスト ルシファー吉岡

と、なっております。
チケットの御予約(御予約方法は下に書きます!)もまだまだ受け付けておりますので、お時間があれば是非とも見に来ていただきたいなと思っております。よろしくお願いします。

そしてこれからの予定を日にちの順番で書かせていただきます。書くぞー!おー

↓今日です!
「雑音フェティッシュ」
日 9月26日(木)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 800円/1000円

↓若武者です!
「若武者第三十三陣」
日 9月29日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 15時30分/16時00分
前売/当日 700円/1000円

↓喋ることは出来るのか!
「武者ベリ2」
日 9月29日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

↓あたらしいよ!
「K-PROプレミアムyard9」 
日 10月3日(木)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円

↓あたらしいよ!
「ジャンピングイエロー」 
日 10月9日(水)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

↓あたらしいよ!
「ライジングオレンジ」 
日 10月10日(木)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

↓あたらしいよ!
「ワラネタFULL」 
日 10月14日(月・祝)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円

↓新しいよ!戦いだ!
「新宿GO!GO!LIVE vs キラーチューン」 
日 10月15日(火)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円

↓新しいよ!
「フフフのフー ヨルフフ vol.39」 
日 10月19日(土)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時45分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円(ヒルヨル通し券は+500円)

↓新しいよ!
「新宿GO!GO!LIVE vol.30 入替え戦直前交流スペシャル!」 
日 10月26日(土)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 15時00分/15時30分
前売/当日 1200円/1300円

↓新しいよ!
「フランクvol.8」 
日 10月26日(土)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1200円/1300円

となっております。
自主ライブは勿論ですが、他のライブも前売券が完売しておりませんでしたら私の商売としております【カルカベチケットセンター】にて御予約を承らせていただきたいぞ!と思っておりますので、よろしければ是非ともご利用してくださいませ。

【ライブ名、お名前、枚数を書いて送ってみよう!(有)カルカベチケットセンター】
karukabe_spepun_829囮yahoo.co.jp(囮を@に変えたら届きますです)

よろしくお願いします。


さてさて、夜寝てはいけない時に、けれども眠たくどうにか持ちこたえなければ!と、背中に氷を入れてみる作戦を試みてみましたが、うとうと、練りからしを食べてみる作戦も試みましたが、耐えられず寝てしまえば、げんこつをされてしまうようなこともありましたが、ねておきてを繰り返して生きていくのが人間だという話ですので、みなさまも寝て起きて生きてまいりましょう。お互いに!


posted by 浜岡七十八郎 at 11:40| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

噂のboyは五年生


この(ピザ)世の(えんがわ)中に(ぶどう)はき(ホルモン)っと(干し梅)落ち(生ハム)葉の(カラムーチョ)木な(白米)る木(ペペロンチーノ)があ(サーモン)って(はまち)一年(鯛)中葉(カマ焼き)を落(カマ煮付け)とし(味噌かつ)てい(なか卯)るに(トニーズピザ)違い(太樹苑)がな(ラーメン)いと(カニクリームコロッケ)する(アイスクリーム)なら(すがきやのラーメン)ば、(カツ丼)その(カレーライス)木の(しそ)回り(天ぷら)には(玉子焼き)、葉(つけ麺)が腐(パン)り養(うなぎ)土と(たこ焼き)なり(焼きそば)まして(チャーハン)、ミ(餃子)ミズ(梨)など(柿)には(干し芋)嬉し(フライドポテト)い反(ケンタッキー)面、(ビッグマック)その(レバ刺し)木を(くずきり)わが(わらびもち)家と(ゼリー)した(ヨーグルト)ミノ(ステーキ)ムシ(すき焼き)は、(芋焼酎)日に(ウイスキー)何度(ビール)も落(日本酒)ち葉(オサシミ)が直(酒盗)撃し(焼き鳥)て、(うどん)時に(そば)は落(お茶)下も(水)して(のど飴)、ち(フリスク)くそ(ミンティア)ー!(ピンキー)お家(貝類)を捨(
納豆)てて(塩)また(胡椒)一か(唐揚げ)ら出(しゃぶしゃぶ)直し(珈琲)だ!(チーズ)と苦(アメリカンチェリー)労を(担々麺)する(ポテトチップス)こと(いか)でし(野菜炒め)ょう(りんご)。


さてさて、そんなことも書きながら、昨日は「デュアル」に、そして今日は「Simple Set LIVE」に、お越し頂きました皆様、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
頑張ります!!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:49| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

平面な残像


どうもこんばんは。浜岡です。9月21日に出させていただく「デュアル」のチラシがわが家のポストに入っていたので(どうやってつきとめたのだろうか!)ここに載せさせていただけたらと思っております。

image.jpeg

「デュアル〜大喜利勝たないとネタ出来ないライブ〜」
日 9月21日(土)
会場 新宿バティオス
開場/開園 15:45/16:00
前売/当日 ¥1000/¥1200

そして、9月の新しいライブが増えましたので書かせていただきます。書きます!

↓新しいよ!
「渋谷にイコカ!」
日 9月23日(月)
会場 渋谷J-POPCAFE(渋谷区宇田川町31-2渋谷ビーム七階〈∞ホールの七階〉)
開場/開園 18:30/19:00
前売/当日 ¥1000/¥1500
+1ドリンク(飲食、各自テーブル会計)

となっております。初めて行く会場ですので無事に辿り着けるのか心配ですが方位磁石片手に歩んで参ろうと思いますので御都合よければ是非ともおいでくださいね。おまつしております!

さてさて、そんなことも書きましたが昨日は「ワラネタFULL」に御来場いただきました皆様どうもありがとうございました。ありがとうございます!
今日はお酒を飲みながらあまちゃんを見て、冷しゃぶを食べながらあまちゃんを見て、寝ながらあまちゃんを見た、そんな一日でした。おわらないでけろー!
posted by 浜岡七十八郎 at 20:34| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

壊れただんごを作っているの


巨峰の食べ方には私の知る限り三種類のバリエーションがあり、一つは皮ごと口に入れて実を吸って皮を出す方法、これは旧ユーゴスラビアでは定番のナンバーだったとされています。そして、もう一つの定番の食べ方と言えば、指で先に皮を剥いてから実を食べる方法。下町町工場の職人さんのせがれはまだおしゃぶりを付けた頃からこの方法で巨峰を食べ、それが、手先の細かい作業のトレーニングになっているそうです。もう一つは皮ごと口に含み、そのまま食べる方法。いやいや!皮たべれないよ!うそつきー!と子憎たらしい顔をしている佐渡島周辺に住んでいる小学三年生以下の子供もいるかもしれません。甘いな!皮も食べれる種の葡萄はこの世に確実に存在している!レッドグローブだとか!どうだ!と言いながら、そこは本筋ではなく、今日のテーマは2番目の食べ方、指で先に皮を剥くパターンについてです。
何を隠そう私が巨峰を食べる時の方法は、これで、指剥き方の最大の、長所は実を存分に味わえるという点だと思います。逆に言うと口含み方は皮に残ってしまう果肉がまあまあある(私感かもしれませんが)。僕は葡萄が好きで、葡萄を好き故に生きていると言っても過言ではないので、手間のかかる<実を余すことなく食べれる。でこの方法を採用しています。
しかしながら、この方法にら私の思う限り2つの重大なマイナスが存在しているというのも事実です。言うならば、巨峰のクロスカウンターとでも言いましょうか。まず一つは、汁が飛び散るという点。汁は机に零れフキンやティッシュを紫色に染めます。Tシャツや衣服にかかったのなら速やかに洗濯機を回し、鰯の頭を玄関に飾り、ひたすら松任谷由実の「春よ来い」を歌う必要があるでしょう。つくし!
もう一つのマイナスは爪に黒い皮が入って汚ならしく見えたことがあるという点、例えばあなたがオフィスで意中の上司から「これ、お願い。」と書類を渡されたとして、その時上司の爪にはみ出さんばかりの巨峰の皮が詰まっていたら、あなたはその書類の所定の位置にスタンプを押すことが出来るでしょうか?いや出来るはずはありません。
けれども私はその食べ方を採用しているのは、きっとその食べ方が自分にとって幸せだからなのでしょう。
人にとって幸せはそれぞれです。きっとそれは、黄色で黄緑で緑で青緑で青で紺で紫でピンクで赤で橙で黄色なものでしょう。きっとそれが幸せに違いがありません。
私は性根が腐っているので、スープ割りをくださいと初めて頼んだ人、またはスープ割り出来ますよと初めて言った人に、蜂蜜をひっかけてやりたい。そのあとで全ての人の頭の中からスープ割りという概念を綺麗に消し去ってほしい。そう思った夜もありました。けれども、また違う夜には、どうしても割りスープを貰うべきだと、勇気を振り絞り、「ス、ス、スープをください…」とお願いし、スープを貰い、微笑み、雨の中、傘を投げ捨てて躍り、街灯でくるくると回り、雨で手を滑らせ尻餅をつき、我に返って落ちてた石を握り、ブエンブエンと涙を流す。そんな夜もありました。

世の中には色々な事が起こっています。巨峰を一粒一粒、房から外して白いペンキで塗って熱帯雨林の気候を部屋で再現すれば子ワニが続々と孵化することでしょう!万歳!いいぞう!子ワニー!!

さてさて、そんなことはさておきまして明日は「ワラネタFULL」というライブに出演します。会場は新宿ハイジア・V-1にて。お時間は夜7時からです。おひまでしたら是非ともおいでくださいませ!
posted by 浜岡七十八郎 at 19:55| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

「この電球は壊れとる」?を掴んで旧スリランカ博士はつぶやきました

KIMG0112.JPG

「あ」軍は大将「あ」を筆頭に守護をする「お」隊が役80名!銃撃戦は任せろと豪語する「わ」隊、約60人!守りに片井布陣で図にすると大体こんな感じ。

 おおお
 おあお 
 おおお
 わわわ
 わわわ
△△△△△←オニギリ


一方、敵軍の「サ」軍は大将「サ」が馬に跨がり先陣を切って敵陣に乗り込んでいく攻撃的なスタイル、「ザ」騎馬隊がその後を追って、生き残りの息の音を止める。図にすると大体こんな感じ。


 ザ ザ ザ
 馬 馬 馬
ザ ザ ザ ザ
馬 馬 馬 馬
 ザ ザ ザ
 馬 馬 馬←よく噛む


   サ
   馬
 
しかし、戦は何も生み出しはしない。わたしは静かに平和を願い、ここに筆を置こうと思うのであった。オー!ジーザス!(ナンテコッタイ!の意)

さてさて、そんなことも書きましたが昨日は「トッパレ×若武者」にお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました!ツイターに載せようと思いましたが載らなかったので、こちらにヨダレくんの写真を載せさせて頂こうと思います。オー!ジーザス!
posted by 浜岡七十八郎 at 14:06| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

歯についた青海苔がセクシー過ぎて気絶しちゃうわ


弁当箱を作っておりますが(わたしのおくにのことばで、ご予約のメールを返すの意味)、近頃携帯電話を新しくして、まだ新しい点子ちゃんとアントン(わたしのおくにのことばで、携帯電話の意味)と、青海苔が歯についたまんま(わたしのおくにのことばで、呼吸があっていないの意)ですが、えい!やー!とーう!とべんべんべんぶひょぶひょしておりますので、みなさま、あんだぎー!ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶー!!でございます。

さてさて、今日は「トッパレ×若武者」というライブに出ます。場所は、新宿ハイジアもV−1にて、お時間19時からです。お時間あるぞー!!暇だぞー!!という方は是非とも、見に来てくださいね。サランラップの最初のところ取りにくい!!(わたしのおくにのことばで、絶対見に来てくれよな!の意味です)よろしくお願いします!
posted by 浜岡七十八郎 at 09:23| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月10日

10月2日(水)自主ライブの詳細でごじゃります。


どうもおはようございます。浜岡です。
酷暑も段段と和らぎかけ!和らぎかけ!や!わ!ら!ぎ!か!け!の今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

さてさて、やります!と言っていました10月2日の自主ライブの詳細が出ましたので、ここに書かせて頂けたらと思っております。や!わ!ら!ち!ゃ!ん!やわらちゃんは関係ありませんが。

↓しょ!う!さ!い!
「浜口浜村の悠々自適 多方面漫才ライブ編」 
日 10月2日(水)
会場 新宿バティオス
開場/開演 19時00分/19時30分
前売/当日 1000円/1200円
出演 浜口浜村
ゲスト ルシファー吉岡

です。
まだ未定の部分だらけで、もしかしたらゲストが追加されたり、浜口浜村が蟹を食べるところを見守るライブに変更されたり、○○○○が○○○○○(←自分で考えて穴埋めしてみしょう!)になるかもしれませんが、そんな時は、とてもはやいスピードでこちらに書かせて頂けたらと思いますので、私を殴ったり蹴ったりするのはやめましょう!みなさん!おねげーだー!

さてさて、チケットの御予約は私が取得したヤフーさんのメールアドレスを勝手に会社(時には有限会社)だと言い張っているカルカベチケットセンターで承らせて頂きたい所存ですので、行くぞ!と思い立ってくださった天使、もしくは秀才のあなたは、【お名前と枚数】を書いて下のアドレスに送信していただけたら幸いです。

【立身出世再考・カルカベチケットセンター】
karukabe_spepun_829囮yahoo.co.jp(囮を@にかえて送ったら届きます。御予約完了メールが来たら両手握手で交渉成立!10月1日まではバカンスだー!バンバンバカンスだー!!)

頑張りますので、良ければ是非ともおいでください。宜しくお願い致します。私は寝ます!
posted by 浜岡七十八郎 at 09:04| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月09日

五 きゅうがににつぶされそうだ!


今日はカルカベッキア君大跳躍のお勧め図書を、カット&ペーストを非常に有効に使いながら、こちらに載せさせていただこうと思います。夏休みの読書感想文の本が決まっていないという佐渡島近郊の海に住む小学3年生以下の子供たち!必見です。本屋に泳ぐのだ!

「密室くんとバナナ」

□あらすじと紹介
街は大都会。超高層階の一室、密室くんの部屋に、アンナおかしな人やコンナおかしな動物が訪れようとするけど一向に中に入ることは出来ずに、孤独に苛まれる密室くんの情景を言葉巧みなユーモラスで描く小田切はじめ氏渾身の最新作、専属の挿絵師アカギレ善膳氏の単調な色彩も必見です。

□プレヴュー
〜小田切氏ファンの私ですたが…〜★☆☆☆☆(1つ、くさびかたびらつけ子)
・本屋さんでこの本を手に取った瞬間の、墨汁まみれのこの本を見て、販売のスタイルから思考をこらす小田切氏に脱帽したものの、肝心の内容はほぼ空っぽで、前作の『OH!NO!SYATYOU!』を悪い意味でなぞっているだけのように感じました。本屋さんで横に陳列されていた池上彰さんの本も墨汁でびちゃびちゃだったという点で星は1つです。小田切氏ファンの私ですたがこの本は駄作です。

〜文明開化の音がすると思ったら屁の音って…〜★★★☆☆(3つ、チリ人さん)
・大都会には人があふれ、その多くの人たちが住む家をもっている。密室くんは超高層ゆえ作りが頑丈で周辺住民との良い意味でも悪い意味でも関わり合いが浅い。靴音子ちゃんの存在も遠く私なら死んでしまうかもしれないと思いました。はっ!とさせられた箇所は、猛風が「へいそーですかー」と言っているのではなく「HEY SO DISCOVERY!」と言っていたというところ。これは私の携帯のメモ帳に書いてあったのでここに引用しました。

〜事務所ライブ御来場どうもありがとうございました!…〜☆★☆★☆(交互、浜口祐次さん)
・一昨日は「オリーブゴールド」に昨日は「ライジングオレンジ」にお越しいただきましたみなさま、どうもありがとうございました!チケットのご予約もしていただき、どうもありがとうございました!ありがとうございます。また来月も再来月も再再来月も頑張っていけたらと思っております。密室くん!
posted by 浜岡七十八郎 at 11:16| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月05日

ふえる9月の海藻たち


みなさまどうもこんばんは。今日は予定を更新しに参りました浜岡です。
更新をさぼってしまっていたので全部初登場となりますが、一生懸命更新しますので是非とも御予定帳やカレンダー、ちらしの裏っ側にでも書き込んで頂けたら幸いでございます。

書いていきます!

↓ふえました!
「オリーブゴールド」
日 9月7日(土)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

↓ふえました!
「ライジングオレンジ」
日 9月8日(日)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場/開演 16時30分/17時00分(←早いよ!)
前売/当日 1000円/1200円

↓ふえました!
「トッパレ×若武者」
日 9月12日(木)
会場 新宿ハイジア・V―1
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円

↓ふえました!
「ワラネタFULL」
日 9月16日(祝月)
会場 新宿ハイジア・V―1
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円

↓ふえました!
「デュアル(大喜利勝たないとネタ出来ないライブ)」
日 9月21日(土)
会場 新宿バティオス
開場/開演 15時45分/16時00分
前売/当日 1000円/1200円

↓ふえました!
「Simple Set LIVE」
日 9月22日(日)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1500円/1600円

↓ふえました!
「空飛ぶサンパチ」
日 9月24日(火)
会場 新宿バイタス
開場/開演 19時00分/19時30分
前売/当日 1000円/1300円

↓ふえました!
「スタイルライブ VOL.44」
日 9月25日(水)
会場 しもきた空間リバティ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1200円/1300円

↓ふえました!
「雑音フェティッシュ」
日 9月26日(木)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 800円/1000円

↓ふえました!
「若武者第三十三陣」
日 9月29日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 15時30分/16時00分
前売/当日 700円/1000円

↓ふえました!
「武者ベリ2」
日 9月29日(日)
会場 新宿バティオス
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

となっております!
そして、10月2日(水)には、浜口浜村の自主ライブ!タイトルと内容、時間、料金はまだ未定ですが、スケジュール帳に花丸か、浜丸をつけておいてくだされば幸いに思います。

さてさて、前売券完売札の出ていないライブのチケットのご予約は、是非とも承らせていただきたい!と目を血走らせて思っておりますので、よろしければ是非ともご利用してくださいね。

【開運!カルカベチケットセンター】
karukabe_spepun_829囮yahoo.co.jp(囮を@に変えたら届きます)

更新完了やで!
posted by 浜岡七十八郎 at 16:46| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

熱湯手にかかる


今日は、と言いながらもう日付も替わった昨日は、認定漫才師の発表会が、お台場でありましたが、認定されることのない日曜日となりまして、お台場に行くことのない日曜日となりまして、事務所ライブのネタ見せに行き、帰り、ご飯を鱈腹と食べて、少し眠り、今は電車に乗っています。と言っていた、その時からも、大分時間が過ぎてもう深夜。電車もそろそろ終わり頃です。さらに、そこからも時間は経ち、電車は動いてはいないでしょう。
たくさんの人達に応援をしていただきながら、なかなかこの上には行かせてもらえずに、今年も、申し訳のない気持ちがいっぱい、ありがとうございますの気持ちがいっぱい、どうしたものか、なにをどうしたら良かったのか、とも思わないでもないのですが、また頑張るしかない!浅はかじゃないか!だけど、頑張らないといけない。頑張ることが大事だと思います

さてさて、頑張るぞ!からの告知になってしまいましたが、ちょうど来月10月2日(水)に、新宿バティオスを押さえることに成功し、劇場主さんには押さえたことを認定され(認定だ!)、また自主ライブを催させていただこうと思っております。
まだ詳細は考え中ですが、劇場を借りることは完全に認定されていますので、1ヶ月ってあっという間じゃないか!!ではありますが、どうにか御予定を開けて見に来てくださったらば、幸いでございます。がんばるぞー
posted by 浜岡七十八郎 at 02:14| クアラルンプール ☁| Comment(9) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。