2012年08月26日

金色の稲妻がピカリと光りました。その後で静かになりました。


きつねはきつねだけれど
めがとがっているから
きつめと書いてみてもよいでしょう!

さてさて、そんなことはさておきまして「THE MANZAI」の認定漫才師の50組が出ましたね。
そこに私たちの名前はありませんでしたが、選ばれた方々の名前を一度崩してみて、それを組み合わせるとハマ ロ ハ マ ム ラが作れそうだったので、これは実は合格という意味なのでは?と事務局に、東京水道事務局に問い合わせたところ、それは無茶があると、冷や水をかけられてしまいました。ちくそー!
結果は残念でしたが、多くの方がケッパレ!ケッパレー!とケッパレコールを送ってくれたり、好きですハマハマのコマーシャルをしてくれて嬉しかったです。みなさま、どうもありがとうございました。
次は分解しないでも名前が載るように頑張ります。

さて、今日は13時から「新宿GO!GO!LIVE」が、16時からは「若武者」に出演いたします。場所はどちらも新宿のハイジアV-1です。ゴー!ゴー!は次回が入れ換え戦で今のメンバーでのライブは今日が最後ですし、若武者も毎回入れ換え戦なのでこのメンバーでのライブは今日が最後です。お時間がありましたら皆様ぜひともおいでください!よろしくお願いします。ケッパります。


と、たくさん書いておきながら昨日はゴールドラッシュさんの単独ライブ『おとなもこどもも、じたくけ〜びいんも。』を見学させていただきました。お二人とも楽しそうでした。面白かったです。
今日も15時から新宿のシアターミラクルで公演があるようですので、私たちのライブとご飯タイムを含めて、13時→昼食→15時→16時も流れは少し厳しいかもですが、両睨みという手段はまだござんしょう、ござんしょう!と言った次第でございます。
がおー!

さよならゴルトブリッツさん

posted by 浜岡七十八郎 at 09:08| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月24日

お仕事お休みの日


今日は「お誕生日に麦チョコをもらったら」の歌を考えました。1番しかないので2番はみなさまが考えてください。


お誕生日に麦チョコをもらったら
まずはくれた相手にありがとうと伝えよう
その後で袋をあけてくれた人に少し食べるかと尋ねよう
いると言ったら少しあげよう いらないと言うのなら罵りながら少しぶつけよう
そのあとで手で皿をつくりそこにたくさん麦チョコを盛ろう好きなだけ沢山盛ろう
もう盛れないまだ盛れる漏れないように盛ろう それが幸せなのだ
麦チョコが手の中でむぎむぎとしている麦がむぎむぎむぎむぎはじけ飛ぶ!(本当は飛ばない!)
さあ食べよう麦チョコを 指で摘むもあり盛った手をいっぺんに口に放り込むもあり
さあ噛もう噛もう噛もうこの世の果てが見えるまで噛もう
今日は 君のお誕生日 happyバースデイ おめでとう
さっきぶつけて地面に落ちた麦チョコアスファルトに溶けてチョコとむぎ
それを口に放り込むのは 蟻


さてさて、そんなことはさておきまして昨日「THE MANZAI」の2回戦に行ってまいりました。
見に来てくださった皆様、応援をしてくださった皆様、遠くでケッパレコールを送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。道はとっても細いと思いますが、おかげさまで楽しい4分を過ごすことができました。みんなほんとうにありがとうございます。なにはともあれケッパレ!ケッパレ!!

posted by 浜岡七十八郎 at 20:30| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月23日

ONETWO(おねつぅ)


炊飯ジャーがボコッ!とかボスッ!って音を発てておます。
米は炊けているのか気が気でありません。
気が気でないのですが、今日はノコギリGUYコンテストの2回戦がありますので、落ち着かねばなりません。ああ、ノコギリGUYってなんなのかなあ。
去年優勝したノコクワ次郎さんは今ではシチリア島に島流し。いつもは静かな海だというのに、ノコクワ次郎さんの船が動き出すと、一気に波飛沫がぐわり”ぐわわり”ぐわわわわーり”
その理由としてノコギリ鮫の大群が次郎さんのプロマイドにサインを求めに寄って集った説も否定できない中、波飛沫ファンの女子高生女子中学生はきっと、しぶきの事を、飛沫とは書かずに(私も書いたことないけれど)、「シブキ!」と書き「LOVEシブキ」とも書き、「シブキーー!」「シブキく〜ん!」と叫び、「シブキくーん、うねってー!!」という掛け声が、波際を飛ぶ海鳥たちの耳障りになりこと間違いないでしょう。
なにはともあれですが、今日はそんなに気負いもしないで(と言いながら、どうせ後からドキドキドッキンになってしまうのでしょうが)楽しくノコギリを振り回せたら、ちゃんと人に刃が当たらない距離感で自分も怪我をしないで、ノコギリを構えられたらと思いますので、ご都合よければ是非とも心の中で「しぶきー!」と応援をしてくれたら、それは私でないでないか!!ムキっ!と私はご立腹でございます。
がんばります!
posted by 浜岡七十八郎 at 10:02| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

さかなのさなか


カナブンの光沢がピカリ!と反射するような昼下りってわけじゃ無いのだけど、その前に羽根蟻がいたのなら、カナブンと羽根蟻は談笑中でしょう。
その後ろに普通の蟻がいたのなら、蟻はカナブンか羽根蟻のどちらかとの談笑を待っているのでしょう。
あんまり長く談笑が続いたら蟻は倒れてしまいます。
人間のそれよりも高低差こそ少ないですが、蟻も倒れてしまいます。
暑い日には水分と塩分を欠かさぬことを!!

さてさて、そんなことはさておきまして月曜日に「20:00LIVE」にお越しいただきました皆様!どうもありがとうございました。ありがとうございます。
今日は19時から新宿のシアターミラクルで「トッパレ×若武者」があります。お時間ありましたら是非ともこぞっておいでくださいませ。ありがとう!塩分を!
posted by 浜岡七十八郎 at 14:34| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月20日

ノースパストラルはまだ終わってはいない!!


塀の上に
イヌと
カラスと
猫が立っていました。
平和です。

さてさて、そんなことはさておき、今日は夜8時から「20:00LIVE」があります。場所は新宿バイタスです。
お暇な方、お暇だなーお暇だなーと言っている方は是非ともおいでください!
よろしくお願いします。

と、THE MANZAI2回戦の日程が8月23日のCグループで出ておりました。久し振りのラフォーレ原宿です。
ばんがるぞー!おーいえーい!!
posted by 浜岡七十八郎 at 13:44| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

いけーがんばれー!

ノースパストラルー!!(@小倉5レース)
posted by 浜岡七十八郎 at 12:11| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京建物抗争


ふとんを干すときに、ばさみでベランダから落ちてしまわないように固定をしますが、私が使っているばさみが100円ショップで買ったばさみだからなのか、使っているうちにばさみはオニュウの時はOの一番下の部分をちょびりと穴を開けたくらいの形のばさみでしたが、しばらく経つと、又の下の部分のように腕と腕がクロスをしていくばさみとなる傾向があります。
私はこの又の形のばさみを見たら、ああ脱臼をしてしまいました。残念です。
と、残念イラストをついついブログに描きがち載せがちですが、こうなっても又ばさみはまだまだ布団をばさんでくれます。
脱臼をしても布団をばさんでくれる頑張り屋さんのばさみさん。どうもありがとう。
もしもこれが、シンバルを叩く猿ならば音色なんて出やしない、バシンバシンなんて聞けやしない、しないしない!

さてさて、そんなことはさておきまたまた書かないでおりまして申し訳なかったですが、17日に「ブレイクアウト」にお越し頂きました皆様、どうもありがとうございました。チケットのご予約をしていただいた皆様、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
久し振りに阿佐ヶ谷でマイクの前に立ちましたが楽しい時間でございました。どうもありがとうございました。
posted by 浜岡七十八郎 at 08:34| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月13日

たんこぶ炭坑部員


〈今日私が捕獲をしたもの〉

・へらぶな…5匹(通は5枚と呼ぶよう)
・せみ…3匹(あぶらぜみ2匹、くまんぜみ1匹)
・とんぼ…1匹
・バッタ…1匹
・カエル…1匹(まだ少し尻尾が残る)


〈今日私が捕獲をサポートしたもの〉

・モンシロチョウ…2匹(白1匹、黄1匹)

以上!

(数え方の間違いは目をつぶってくだされ。)
posted by 浜岡七十八郎 at 21:17| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月12日

夢の浅いは物語


私の自宅にある2億円のパソコンで日記を途中まで書きましたが指がふらついてひらがなの途中で7とか////とかって入ってしまうので、むきき!むき!むきー!きーきーむきー!と腹を立てて、今、道に落ちていて尚且つ呪われていて丑三つ時にはおばけがその液晶から顔を出しては電池の蓋をひらき、おそろしや、電池の匂いをくんくん嗅いではパイナップル!とつぶやき、その姿を消すと福井県若狭湾のあたりの小学三年生以下が噂にしてやまないこともない実際にはしたこともないセルラーフォンにて日記を書いています。前置き段階でいつも書くくらいの長さにはなってしまいましたが、二億パソコンでは私のラジオデイズについてという、枕ファンにはよだれだれだれもののよだれだれだれファンには大層枕営業ものの日記を書いていましたが、あまりにもふらつくので消してしまいました。今はいつものように特に何も考えでいないで書いていますが、レイザーピアノというタイトルの日記を3ヶ月か4ヶ月か5ヶ月くらい前に書きまして、なぞなぞの日記なのですが、誰もといてはくれないので(そもそもちゃんとした、なるほど!そうだったのか!!という100%頷ける
答えはなくて、いやむりあるよーそれむりあるよー、それでよかれとするほど人はやさしくないよーという答えではあるんですが)それが悲しくも思えて涙は流れてはいませんが埃を吸って鼻がとまりませんので、誰か答えてはくれないかと私はトンヒを出す決意をしました。いやしらんがなという人には私はタモを持ってトヤーと頭をネットですっぽりと覆い走って逃げてゆく気持ちはないですが、明日は三時半に起きる予定なのにこんなに夜更かしをしている私を誰かしらが虫かごの中に入れて、それを大きめの圧力鍋で蒸しにかかったら私はぷんすかぷんと怒りますが、私にとってのラジオデイズは私が車をぶいぶいと運転していた19才くらいから24才くらいの5年間くらいだと言えると思いますが、レイザーピアノのヒントはブログの末尾に最初に書いたずいん筆クイズは問題ではないと書いている点で、そもそもずいん筆クイズとは何かって言ったのなら私が6つその時思っていた事を短い文で書いたものでした(本当はその時思っていたことは3つくらいでしたがそれはまあいいでしょう)。何かを思う時、考える時に俗にいうルーチンワークをこなす(言葉悪い
けど悪くない)時にふらふらと考えるぞ!私は!という人がいてはるかいてはらへんかは分かりませんが、私は車内で82.5ヘルツ?メガヘルツ?に合わせた放送を聞きながらぼやーっと無意識運転には意識意識でも何かを考えていたこともありました。勿論その前や晩年にニッポン放送を聞いたりTBSラジオをラジコで聞いたりもしたけれど、それと私のラジオデイズの意味合いが少し違うようにレイザーピアノの全文の問題とその先頭にある、ずいん筆クイズの意味合いは違って、ずいん筆クイズの中に全文を説く答えがあって、その答えを元に、あああいつはああであれがああでああなってああなってあああれがああ、あそこのあれがああでああであれであああああであああああであれあれああであああであれああああ、あ、あれあああれか!と言う具合で、人間忙しく、そんなものを(そんな解いたとて何も得をしない!言ったら損しかしない!何も感情を揺さぶらない)する意味もない、それであるならば眠りたい、少し高めの枕で眠りたい!と少し高め枕で寝たいファンの人は言うと思いますし、ざーざーラジオファンの方は82.6にあわせて、かすれた風車を楽し
みたいの、と数字の単位の上の方のよな発言もしたいかと思いますが、82.5から流れてくる音や声はクラシック音楽だったりオペラだったり日本の伝統芸能音楽だったりミュージックスクエアだったりで、私は自分のことあまり好きじゃない寧ろ嫌いでだなんて人間ではなく、自分には40万円の価値があると思っているので、このお金を使って高めの枕を買ってそれを半分に切って低めの枕を二つにして、それをAのように斜めに立てて、その間に猫に来てもらって傘をかぶっているように見えたなら、私はそれで幸せ

さてさて、長くなってしまいましたし、さらには書かないでいて申し訳ありませんでしたが、「ライジングオレンジ」、「ライラックブルー」、「ジャンピングイエロー」と「爆笑あまにゃま寄席」にお越しいただきました皆様どんもありがんとうございました。チケットのご予約をしてくんださった皆様、どんめあんげんてうございました。ありがとうございました!
またがんばります!
posted by 浜岡七十八郎 at 23:57| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

セキュリティーボーイ新聞・新聞社大臣版


セキュリティーボーイ新聞・新聞社大臣版

【一面】
・特になし

【社会面】
・昨晩、新宿の街に怪しい帽子をかぶりゴミを拾う集団だ数多くの市民から目撃されています。そんな事件が実際にあるだなんて!ナンテコッタイ!!

【スポーツ面】
・ロンドン五輪の盛り上がる中、真夏の小倉ではエクスペディションが強い勝ち方で重賞制覇!やっと復活し小倉の民はさらに熱を帯びました。

【私の家の歴史のコーナー・藁田家編】
・家に歴史あり。今日は都内の卓球教室を営む藁田さん宅を訪れた。藁田家にある歴史は、まとめたゴミの重さを量るということ。
201208062150000.jpg

少し見にくいがこの日は4.2キロ。この重さにより、翌日の朝食が決まる。〜2キロは白米、2〜2.5キロはパン、2.5〜3キロは麺類、3〜3.5キロはおかゆ、3.5〜4キロは食事なし、4キロ〜は白米とのこと。「明日の藁田家の朝食は白米です(笑)」と藁田氏。
その後に、ゴミをベランダに運び分別をするのが、藁田家の次男、風太くんの仕事。201208062223000.jpg

風太くんはゴミの分別の仕事を始めてから、おねしょが止まったとのこと。明日の白米に今から涎が止まらない風太くん、目が血走っていました。これが日本の縮図なのかもしれませんね。
次回の私の家の歴史のコーナーは、藁田家の隣のお家、インド料理屋を経営するインド人チャンボスト・キキンサンさんのお家、初めての外国人の家の歴史、今から目が離せません、乞うご期待!!

【全面広告】
・浜口浜村の自主ライブくんからの広告です。

201208071148000.jpg
次回は10月1日漫才ライブ編です!
というのを告知させていただきながら、昨日は「自主ライブくん 街に出てゴミ拾い編」にお越しいただきました皆様、誠にどうもありがとうございました。ゴミを拾ってくださった方、ゴミ袋を持ってくださった方、色々な道具でもしもの時に備えてくださった方、みなさま本当にありがとうございます。
私達が拾っていたものは何なのか? あれはゴミではなく、思い出という名の宝物なのかもしれませんね。とは、きっと誰も思ってはいないと思いますが酷暑の中で、共犯関係を、俗に言う素敵な共犯関係を築いていただいた皆様には、「ありがとうございました!」と大きな文字で書いた紙を街中に撒きたい気持ちでございます。実際にはしませんが。実際にはしませんが、もしも私がそんな人間になってしまったら、そのゴミは是非とも皆様に拾っていただきたく思います。ありがとうございました。
ごみごみごみごみごみーーーーーーーーー!!!!!

【編集後記】
・編集後記は只今編集長がアウトレットのバザーに行ってしまっているのでおやすみです。そんな日もあります。まだまだ熱い暑い日々が続きますので、涼み、ひんやりに思いを馳せながら生きていきましょう、お互いに。(セキュリティーボーイ新聞・アルバイト校正係り)


posted by 浜岡七十八郎 at 13:06| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

ゴミを拾おう明日は自主ライブくんの日!


みなさまこんばんは。浜岡でございます。
明日は!ついに!「浜口浜村の自主ライブくん 街に出てゴミ拾い編」があります。18時半開場19時から開演です。場所は新宿バイタス!バイタスです!

※来てくださる皆様へのお願い

・当日はゴミを拾いますので、動きやすい格好で来てくださる事をおすすめいたします。鎧兜やスケート靴などを着用して来られないことをおすすめしたいです。

・当日はゴミを拾いに街に出ますので、開演時間に間に合われるようにしていただきたいです。あまり遅れますと、もう街に出ていてしまっていてバイタスでひとりぼっちなんて事にもなりかねません。

・当日の天気はなんてこったいの曇り時々の雨!ナンテコッタイ!今まで晴ればかりだったのにですが、余程の豪雨暴風でない限りはゴミを拾いに出かける予定です。ご了解をいただけましたら幸いでございます。

・そんな天気の予報ですが、気温もまだ高く、道路やエアコン室外機は高い熱を保っているようです。熱中症には十分に十二分に十七.五分に気をつけて、お水などをこまめに飲んでいただけたらと思います。


みなさま、どうにか頑張ってくだされば!と思っております。
よろしくお願いします。

チケットはまだまだ完売の道遠く!で、ご予約は明日の3時までカルカベチケットセンター(むひょー!)にて受付しようと思いますので、突如お暇になった方は是非ともおいでくださいませ。とさらなるお願いなのですが、今回もお釣りの用意が少なく、申し訳ないのですが、100円玉をぎゅっと握って来てくれましたら、ありがとうありがとうありがとうです。

どうか雨ふらんでおくれー


「浜口浜村の自主ライブくん 街に出てゴミ拾い編」

日 8月6日(月)
会場 新宿バイタス
開場 18時30分
開演 19時00分
前売(予約) 300円
当日(当日) 500円
出演 浜口浜村

二回目の偶数回だべなー!!だべなー
posted by 浜岡七十八郎 at 01:12| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月05日

虚弱天国日陰の力持ち


たまに競馬を見ると面白いなあと思います。大きい馬がいるなあと思って馬体重を見てみたら500キロを超えていたり小さい馬だなあと思ったら400キロもなかったりします。余談ですが自分がラーメン屋を開くなら、居酒屋チェーン店さんの歩いて5分圏内がいいなあと思ったり、しかし久しぶりに見る競馬は本当によいなあと思います。
JRAさんには是非とも久しぶりに競馬を見れるように、週に1回、例えば土日を1日ずつとかで開催してほしいなあと思います。年始の週末(変な言葉に聞こえる!)は3日くらい開催してくれても嬉しいなあとも思います。5月くらいにも1回、3日開催をしてくれても嬉しいです。
年末はビッグレース、でその年の締めくくりをしたら尚よいです。

ぶつぶつ何言ってやがるんだ!こんちきしょうー

さてさて、そんなことはさておきまして2日に「真夏の笑フェス」に来てくれた皆様!3日に「ブルーバードライブ」に来てくれた皆様!どうもありがとうございました。チケット予約をしていただいた皆様どうもありがとうございます!

明日は「自主ライブくん」です!夜にもう一度書きます。

ちなみに今年の2才では私は激烈にノースパストラルを応援しようと思っています。いけーがんばれーノースパストラルー!
posted by 浜岡七十八郎 at 14:56| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏が増えてきました8月の予定です。少し手を入れ再投稿の巻(8月5日更新の巻)


みなさまこんにちは。夏が大きくなってまいりました。温度も増えてきました。汗も高くなっています。間もなく8月ですね。これからの予定を書きます。急いで書いてお昼ごはんを食べます。カリー!

まずは、自主ライブくんのお知らせです!ついに明日です!!

「浜口浜村の自主ライブくん 街に出てゴミ拾い編」
日 8月6日(月)
会場 新宿バイタス
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 300円
当日 500円
出演 浜口浜村
〜ご予約していただいた皆様へとこれからご予約をする皆様へ〜
・当日はゴミを拾いますので、汚れてしまっても構わない格好でお越しいただける事をお勧めいたします。動きやすいのであればなおよしです。つまりはエルメスとアディダスで迷ったのならば、アディダスを着用されることを。また厚底サンダルとスニーカーで迷われたのならば、スニーカーの方が良いでしょう。
・当日はゴミを拾いに出かけますので、開演時間に間に合われるようにしていただけたらと思います。始まってしばらくは劇場におりますが、班からあぶれてしまう危険性や、もう出かけてしまった、そのバイタスに腹を空かした鬼がいないとも限りません。限りませんのでございます。
との事をもっと早く言わなきゃいけなかったのですが、遅くなってしまい申し訳ありません。
限定20枚とプレミア感を出しながらまだ一向に売り切れてはおりませんので、ご興味ある方は是非とも御予約いただけたら幸いでございます。御予約方法は後ほど。カルカベチケットセンターにて!!

そしてこれからの予定を!!日にち順に並べてあるのでとても見やすいです。ああなんて親切なんだ

「ライジングオレンジ」
日 8月7日(火)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓新登場です!
「ライラックブルー」
日 8月9日(木)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

「ジャンピングイエロー」
日 8月10日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

「爆笑あまにゃま寄席」
日 8月11日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時40分
開演 19時00分
前売  800円
当日 1000円

「ブレイクアウト」
日 8月17日(金)
会場 阿佐ヶ谷産業商工会館
開場 18時40分
開演 19時00分
料金 1000円

「20:00LIVEvol.2」
日 8月20日(月)
会場 新宿バイタス
開場 19時45分
開演 20時00分
前売 1200円
当日 1300円

↓新登場です!
「トッパレ×若武者」
日 8月22日(水)
会場 新宿シアター・ミラクル
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1300円

↓新登場です!
「新宿GO!GO!LIVE vol.17」
日 8月26日(日)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場 12時45分
開演 13時00分
前売 500円
当日 700円

↓新登場です!
「若武者第二十陣」
日 8月26日(日)
会場 新宿ハイジア・V−1
開場 15時30分
開演 16時00分
前売  700円
当日 1000円

↓新登場です!
「K−PROプレミアムyard6」
日 9月4日(火)
会場 新宿シアター・ミラクル
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1300円
当日 1500円

↓新登場です!
「ライジングオレンジ」
日 9月9日(日)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 16時30分
開演 17時00分←早いですお気をつけあそばせ!
前売 1000円
当日 1200円




が、今決まっておりますライブです。まだ増えるかもしれませんので、決まりましたらば、なるたけ早く書いていきたいと思っております。

■チケットの御予約・お問い合わせはカルカベチケットセンターで承っております■
karukabe_spepun_829□yahoo.co.jp(□を@にかえて送ってくだされば届きます)

先月も2日で6ライブなどたくさんライブに出ましたが今月も盛りだくさんです。木は速いですが9月の予定も書かせていただきました。この夏、浜口家タオルはどれだけの汗を吸えばよいのだ!頑張れタオル!根をあげるなタオル!!
みなさま是非ともよろしくおねがいします。
きょうは何も無いはお暇よおほほなんて日がありましたら、嗚呼あの地黒口開きと色白若はげの家では眼鏡のコンビが出ているのかしら、じあ見に行ってみようかしら、との選択肢もポワンと思っていただけたら、嬉しく思います。
大会の2回戦もありますね。頑張って電車に乗らなければ。
posted by 浜岡七十八郎 at 13:39| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

エースは昼休み


今日はコーラを飲みましたが、コップに入れたら、しばらくパチパチとしていて、ほーと思いました。
いつか45歳くらいになったらこの事は思い出す事柄であろうと、そんなふうに、思っていません。

さて明日は「真夏の笑フェス2012」があります。場所は、上野水上音楽堂15時から開場です。開場時間からもうライブは始まります。
暑いのでいらっしゃる方は1リットルくらいのお飲物を凍らせてそれをタオルで巻いて持ってきましょう。
きっと役に立つはずだ!立たなかった時は、その時はスマヌ
posted by 浜岡七十八郎 at 23:06| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビックラギョーテンダー!


太陽がぎらぎらと照りつける7月31日、夏。第14回カルカベ短歌大会が開催されました。
応募総数152首の中から大賞に輝いたのは無名の小学生、小田切はじめ君7才の作品。

かえしてよ お願いだから かえしてよ かえしてかえして お願いかえして

に決定しました。小田切くんは、大賞受賞のコメントでは「す、す?す、すんずられない。」と持ち前のユニークさから来る訛り言葉を披露し会場を沸かせました。

副賞には、無名小田切少年と同じ小学校に通う音無昨日子ちゃん8才の作品。

明日からは てんぐのことだけ考えて 生きていきます。 ごめんねうそです。

が受賞。音無ちゃんはこんなもので大賞を受賞できる自信が満々だったのか、副賞で名前が呼ばれると、みっともないまでに泣き崩れ、周囲はどん引きでした。なお副賞特典である「カルカベッキア君大跳躍」を一年間更新できる権利は行使しない。という賢明な判断を下しました。

他方で光あれば影もあり。1人で120首以上の作品を投稿した首少年こと、セミノヌケ殻尾氏(本名・尾形苺大福ちゃん・12才)は、

天ぷらを 食べてる犬が おりました 深い嫉妬に 苦しみました

の1首のみが佳作入り。審査委員長の渓谷くろべえ氏からの「とんでもないまがい物。でもたくさん送ったので一つくらい選ばないといけないと思った」とのコメントを聞いて白目を剥いて倒れる一幕も。勿論周囲はどん引きでした。さらに、投稿は一人5首以内という規則を破ってしまい、以後7年間の投稿禁止が言い渡されると、「わたし頑張るわ!24才の私を…みんな見てて!!」と急に元気を取り戻し、会場を沸かせました。

鬼の首常務こと、近藤房太カルカベ短歌大会理事は、いつもに増して厳しい剣幕でしたが、都内の無名小学校に通う、久慈小太郎くん6才の首、

ピーコック 鮮魚売り場が 大爆発 逃げだせはまち いわしにたらこ

には、ただ一人席を立ち一度、次に椅子の上に立ち一度、さらには机の上に立ちもう一度、合計三度の惜しみない拍手を贈りました。そして勝手に近藤房太賞を新設し、ボールペンと書かれた紙をプレゼントしました。久慈少年は渡された紙ですぐに噛んでいたガムを包むという挑発行為をして会場を沸かせました。その行為に近藤房太氏自身も沸きました。

次回第15回大会は最終回であると理事連盟は表明しています。新興勢力の台頭はあるのか、はたまた無名小田切少年の連覇で幕を閉じるのか。
来年の夏が今から楽しみでなりません。
私も稚拙ながら一首を詠ませていただき、それを挨拶にさせていただきたいものでございまし。

満月に きつねガールが ほくそ笑む たぬきボーイの 遺骨はいずこへ
posted by 浜岡七十八郎 at 10:43| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。