2011年12月31日

あと20秒あれば最後まで書くこともできたのに


バニーガールちゃんがふわふわのぽんぽんを振り回して踊っていましたが、間もなく中日の選手たちがやってきて、バニーちゃんには目もくれず同じ陣地内で守備練習をするようです。
白球から逃げるのだ!バニーちゃん!そして踊るのだ!バニーちゃん!

私は今日、その年の最後に書いた日記を3年前まで振り返って読みましたが(だから3つダネ)、だんだんと、書いている雰囲気も変わってきていて、やっぱりおととしより去年の方がいまのっぽいし、おとととしよりおととしの方がまだ今っぽいなあなども思いましたが、そんなことはドウデモヨイ!!どうでもよいと思います。でも今日はそんなことも書きます。だって、いつもは、どうでもよくないこと、殊に高尚なことしか書かせてもらえないのですもの、オホホ。ホホホホホ。ホホホホホホホホ。
個人的なことを書くならば、(だって、いつもはパブリックなことばかり書いているのですから、オホホ。ホホホ…などとふざけているとドンドン長くなってしまうのでもう止めますが)書かせてもらうのでも今年は色々なことがあったなあと、思います。たとえば、と書くと、また何個かうそを並べる作業をしてしまいそうなので、たとえば、は書きませんが、今年はジャンボ尾崎さんと写真を撮ったり、うにを割ったり、と、また普通にうそを書きながら、前にもどこかで、「うにを割ったり」と書いたことがあるような気もして、さささ来年くらいに、うにを割るというのの何が彼をここまで惹きつけそして縛り付けたのか、という論文も発表して紀要にも収めてもほしいですが、そもそも私は、あんまりうにって好きな方じゃないですし、ってそっち、のばして書いていくんかい、そんなに脱線したらもう夜も更けてしまうぞと左側大脳みそ君も言っていますから、やめますが、この前思ったのですが、私はそこまでエビフライのことをご馳走!ご馳走!と思ってはしゃがないぞ!なんても思いまして、いやいや、今度はそこから横道入っていくんかいというのもありますが、もう少し歩むなら、別に嫌いじゃないし食べるんだけど(うにも)、ご飯のお供じゃないよ君は。と大人が子供に向かって凄い冷たい目をする時のような感情も入ったりもして、でも勿論嫌いじゃないし食べたいしそもそも食べ物では嫌いなものはそうは無くって、今年に入ってからは納豆も食べられるようになったし今でも冷蔵庫の中に小さいパック一つ入っています。
それが何の上においてあったかって言いますと、(ここからお酒のことについて書かれていますので未成年の方は読んじゃいけません!)、西友さんで安値で買った3Lの赤ワイン紙パックの上だったのですが、今年はたくさんお酒を飲みすぎて、あやうく命を落としかけるということもしてしまって、あまりハメを外しちゃダメダとも思いました。今はちゃんと節度を持って、そのワインと、2.7Lのウィスキー(これワインと一緒に西友で買ったから持って帰る時手が千切れた。今はまた生えてきた)と1.8Lのそば焼酎に囲まれて「おいおそばさん寒くなったねえ」「ワインさん今日も赤いねえ、照れてんのかい」などとお酒と喋りながらなんて正気でないことはしていませんが、一人お湯を沸かしたりしながら、どうにかどうにかで、あれからは生きる気力に漲りながらお酒を飲んでいるなあと、そんなふうにも思っていませんが、今年の初めから、家で飲んだ缶缶お酒のタブを取っておいて(トリスエクストラのビンの中入れてる)今、集計してみましたら、147タブありました。150届かず無念!!でも、こうゆう物事を私はあんまり持続して続け(重複シテルネ)られる方じゃないから、そのシキタリが一年間続いたことに少し生ぬるい達成感も感じています。
毎年年の初めには、今年こそは読書に勤しむべし!べしべし!と目標を掲げて、最低50冊!多くて100冊を目指します!とマニヘストを掲げますが、蓋を開けて(それは捨てますが)みたらだいたい、一年で10冊くらいしか読めませんね。しかも内容を覚えていられるのは、読んでから4日あとくらいまで、前にほにゃららの本を読んだと言われて、ほー、わしゃ読んだことないなあその作家さんは好きなんだけどね、なんて言いながら、じゃあ読んでみようかなと手に取ってみたら、表紙を見て読んだことを思い出す。ということもありました。そんな私が今年読んだ中で、よーく、記憶に残っているのはポール・オースター先生の『幻影の書』で、その時にどんな気持ちでありながらとか環境とかも加味されてるのは勿論のことなんだけど、あの本の最初から半分くらいまでは本当に面白かったなあっていう気持ちがあります。後ろ半分も面白かったですが、ってそんなに前うしろって分ける本でもないように思いますが、後ろのほうはちょっとまた違う感じだったからなあなんても思っておます。そんなこと書かれたって!でも続けますが、続ける前にバニーガールは踊らないや!と気づきましたがほっておいて、ちなみに今は『黒い時計の旅』という本を読んでいて年内に読めるだろうと思いながら2ページ読んで眠りこけ一節読んでよだれをたらすという状態のままもう一月たっています。なんとか近いうちには読みきりたいと思っています。

と、たらたらと書いていたらとても長い日記になってしまいましたが、本当はまだあんあことやこんなことの2011年についても書きたかったのですが、どうやら私の指たちも壊死しかけているようなので(どこで書いているのだ!)ここらへんで、やめてみようと思います。ここらへんで、やめてみよい。

皆様にとって、今年の一年はどのような年だったでしょうか?
ロボットでたとえるならどんなロボットでしたでしょうか。新しい野菜でいうならばどんな形をしていたでしょうか。都市でいうなら特産物はなんだったでしょうか。
という疑問もたくさん沸いて沸いてもうパニック!こんな狭い部屋なのに、沸く沸く、わくわく。
そんなことも言いながら、どうか皆様、よい大晦日よいお正月よい来年よい日よい日をお過ごしくだされませとわたs
posted by 浜岡七十八郎 at 17:28| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

2012年1月の決まっている予定を書きます。


みなさまおはようございます。まだ寝ているって?このネボスケめーバシーーン(ビンタ)それはやりすぎだ、そうだそうだ。さて来年の予定を書きます。遅くなってしまいましたが、

「フライングピンク」
日 1月11日(水)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

「TEPPEN.162MAX」
日 1月13日(金)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
料金 1000円

「マセキユース学級会」
日 1月26日(木)
会場 新宿シアター・ミラクル
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1300円
当日 1500円

それでいて
「浜口浜村の自主ライブくん 漫才ライブ編」
日 1月31日(火)
会場 新宿バイタス
開場 18時30分
開演 19時00分
予約 1000円
当日 1200円

と、なっています。
これから補足!補足!補足!細く!長く!補足!
1月29日(日)には「新宿GO!GO!LIVE」に出られると思います。まだ詳細出次第書きますと言ってなまぐさ、誰がなまぐさやねん!ものぐさっぷりを発揮してしまいますが、また書いたりしようと思います。
あと、マセキユース学級会のお取り置きできるんだとは思いますが(たぶん)、マセキの事務所でインターネット予約をしていただいたら、何かプレゼント(?)が貰えるという話を聞きましたので、そちらをゴシゴシ使って頂けたらいいんじゃないかと!カルチケセンター(karukabe_spepun_829
鯨yahoo.co.jp<鯨を@に変えたら届くよ、ほんとに届くよ!>)社長が言っていました。本当です。
そしてそして「浜口浜村の自主ライブくん」のゲストの方の発表を間もなくさせて頂く予定ですので、キニナッテイルゾ!という方、もう少々お待ちいただけましたらと思っております。
と、「フライングピンク」のチケットは死ぬほどもっていますから1の並ぶ111の日に(確変ー!)お暇だという方は是非とも買ってくださったら、私もピラミッドの一番上の石を何年も持ち上げ続けるという刑を免れるかもしれませんので、どしどしどっしんで、どうか買っていただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

最後の方のはや歩き感凄かったですが、まあそんな日もありましょう。和尚さんも走るのだから!
posted by 浜岡七十八郎 at 10:33| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「猿は返ってきます」


家の近くに、大きな、それはそれは大きな猫、まるで鬼の爪くらいの大きさの猫がいるなあって前々から思ってたんだけど、今日も小路の自転車の脇でじっとしていました。その道のはるか前の方を、ひろりひろりと阿弥陀籤の陰謀使いのように振り返るおばあさんがおって、私がてくてくと歩いていると、まだ20代後半肉体的にはまさに油がのってのってしょうがない!と言われれている私の二本足は、猫を交わし、ついては振り返りばあさんに並んだら、ばあさんが、「おっきい猫でしょう」と話しかけてきたのであります。「このへんによくいますよね」と生徒会長ばりの好青年、ちょびヒゲのよく似合う私が返したら、「昔はちっちゃかったんだよ」と、なんだか芋粥の前の河童のように遠い空を眺め始めました。
そして、「ちっちゃくて可愛かったからポンって名前をつけたんだ、そしてら毛に白っぽい色がだんだん混じってきて、もうポンじゃなくてパン。パンダだよ!(ゲラゲラゲラ)」
と、27世紀の奇怪円騒動のよな抑揚からのアジフライのテーマ(アジisフライングレッドスカイ)みたいなきれいなオチの効いた展開をひらげてくれました。
そして、「それでいて、今はもっとおっきくなっちゃってもうくまみたい!もうくまだよ!(げらげらげら)」と、まるで長野の天狗みたいなマシンガントークは続きましたが、なんだか楽しい午前でよかったです。ヒマラヤンという種類みたいです。
posted by 浜岡七十八郎 at 09:55| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

風味豊富滋養絶佳


鼻の下に小さなできものができました。
氏、曰く「私にオロナインを塗るではない、決して塗るではないぞ」

私は塗りました。

さて、そんなことはさておき「オワライウイローウリ」、「年忘れ二夜連続スペシャルネタLIVE」にお越しいただきました方方、どうもありがとうございました。チケットのご予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。漫才をやりました!ありがとうございます。

そして今日は「マセキユース学級会」の委員長を決めるのに頗る重要だと言われている【政見放送】のユーストリーム!に出ます。マセキチャンネル!
22時から23時の中からどこかの場所の、連続した10分間に登場します。1分間で10回出ることはないんだべ!ということを今のうちに言っておきたい!10分間で1回です。お暇な方は是非とも、ぴーしー、見れる方は、すまふぉからなんかも見ていただけたら嬉しく思っております。ガオー!!ガオーじゃない
posted by 浜岡七十八郎 at 16:29| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

カバのフォルダロック


わたしのけいたいでんわには、いちにちどれだけ、あるいたか、というのをおしえてくれる、
まんぽけい、の、しすてむが、とうさい、されていて、ぼくはそれをおん、にして、つかっています。
よるの12じに、その、かずはりせっとされて、どこかには、このひはなんぽ、みたいな、でいた、として、のこっていますが、それが、どこだったかを、さぐるには、わたしは、けいたいでんわを5ふんくらい、は、さぐるひつようが、あります。
わたしは、ときに、このきかいぶんめいひはん、ちゃぷりんの、もだんたいむす、よろしくどうもこんにちは、のせいしんで、

ちなみにわたしは、ちゃぷりんのえいが、なかなか、すこし、すきで、なかでも、さーかす、どくさいしゃ、まちのひ、おうごんきょうじだいのふぉーくのくつのやつ(ちがったっけ?)と、くまのとこ(あったよね、たしか)なんかはいまでも、おぼえているくらいだから、すきなんだとおもいます。よだんおしまい。

けいたいでんわをはめてやろうと、あるいてるふんいきで、けいたいでんわを、てで、たてにざくざくと、なんかいかゆらして、14すてっぷ、なんて、なってるのをみて、

ぷぷぷぷ!だまされてやんの!たてにふられただけなのに、14ほ、あるいたと、かんちがいしてやんの!ぷぷぷぷ!なんて、ほんとうに、けらけらとわらって、これをかきながら、いまも、わらっています。
それくらいしか、わたしには、たのしみがないのです。

ヤカマシワー!
ソンナコトアルカーーーイ!
モット華ノアルセイカツオクッテルチュウネーーーーーン!


さてさて、そんなことはさておいて、日曜日にエルパラソルと2ミリの違いもなく全く同じ意味だと言語学学者が唸っているという噂の「新宿GO!GO!LIVE」におこしいただきました方方、どうもありがとうございました。チケットのご予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。今年一年387日やりつづけた一発ギャグがどっちらけで頭を抱えましたが、とても楽しかったです。
その後の忘年会に誘っていただいて、僕は皆がわいわいと楽しそうにしているなか、また一人孤立してしまい、絶え間ない孤独感に襲われて、たまに人がしゃべってくれると久しぶりに飼い主に撫でられたシーズーみたいにべろを出して涎をたらしながら、ハヘッ!ハヘッ!と歓びながら、また一人になると、中ジョッキを一点見つめして呼吸をとめるということをしていましたが、とても楽しかったです。ありがとうございました。

今日は、マセキ学級会中間発表現在第7位!静さん主催の「オワライウイローウリ」(中野twlで19時から)に、根岸Sのブロードアピールばりの脚を使って現在3位に入った私たち(といっても最後方にいたわけじゃないですが)出ます。
お暇だという方は是非とも見に来くださいね。


posted by 浜岡七十八郎 at 08:18| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

遠くの島で幽霊が出るという


800時間続けて寝続けていましたがそのあいだ私が何を考えていたのかというのは心のうちに仕舞っておこうといおもいます。決して口外するつもりもありません。なんでもかんでも言えばいいってもんじゃないんだ!渇ー!!

ヒントはあつくてーまるいやつとー、あつくてーさんかくのやつとー、あつくてーごぼうの入ってるやつとー、あつくてー黒い食べていいのか駄目なのかわからない結ばれてるやつとー、あつくてーふだん白いのにあついと透明になるやつとー、あつくてー斑点があるやつとー、あつくてーふにゃふにゃしてるやつとー、それらにきろいいやつとー、わたしはくろいやつもかけちゃうー、むしろメインはくろいやつのーそんなことですー。はいー。

さてさて、そんなことも言いたいのですが、今日は『新宿GO!GO!LIVE』があります。
いつものGO!GO!劇場と呼ばれているフーさんではなくて、今日はバイタスさんでの開催です。さらに今回は久しぶりの夜開催、いつものGO!GO!タイムと呼ばれている13時開演ではなくて、結構夜開催での一般的な時間ぽい19時開演でもなくて、18時からの開演となります。
皆様どうかお間違えのないようにお越しいただけたらと思っております。
がんばって入れ替えされないようにガンバルゾー!

そして私を見たら、ド!ドラキュラだーーー!!と走って逃げてください、遠くで大蒜を齧って、板野友美さんがEMとやってるみたいに指で十字架を作ってください。
そしたら私は涙を流します
posted by 浜岡七十八郎 at 08:51| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

「どこからかどるどるという音が聞こえてきました」


顔のびろー
顔のびろーと
思っていますが
全然のびません

やはり
ひっぱらないと
顔はのびないようです

残念
posted by 浜岡七十八郎 at 07:21| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

スーツめちゃ高い

201112151553000.jpg

ま!まさか!こ!こうゆ!う!うのが!!みなさ!皆様が!の!のぞむ!ブ!ブロ!ブログ!ブログウなんじゃ!なんじゃあ!なんじゃあな!なんじゃあない!なんじゃあないか!いか!!
そうなんじゃないか

いか

「いか たこ かんぱち えのきだけ いのしし たこ めぐろ いか まご いか いか しにものぐるい ねずみ たいやき つちふまず すきやき ねこ よこはま ぶかつ いか いか ふじさん てつ 」

そ!そし!そして!こ!こうゆ!こうゆうのは!みな!みな!みなさまは!の!のぞ!のぞのぞのぞ!のぞんじゃ!いな!いな!いないないな!いないんじゃないか!!と!

一時間時間を間違えながら思っているしだいです。
バウ




さてさて、そんなことはさておきまして、さらには遅くなってしまいましたが「ライラックブルー」にお越しいただきました方方、どうもありがとうございました。チケットのご予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。
ありがとうございます。またまた楽しい漫才が出来て私は嬉しかったです。ありがとうございます。

また出られるように頑張ります。
posted by 浜岡七十八郎 at 16:13| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

SOYKIDtoDAIZUGIRL


でんしやにすわつていて、いちばんはじの人がせきをたつたときに、おしりをよこにすらいどさせたときに、ひでよしよろしくでまだあたたかいときつてあるますね。あれつて、じつは、なかなかえこなだんぼうだとひらめいたのは、わたしがまだかいようせいぶつ、みくろぺとらごん、のころだつたから、ざつくりかんがえてみても、きげんぜん、いやちがう、きげんご、2011ねんの、12がつ12にちのおひるくらいのことであるます。
ひとがいままであためめたいす。あたかかい。そこでひとつひらめきがキラリーン!
わたしがいままですわつていたすらいどまえのいすにつぎにすわるひとも、わたしによつてあためめられたいすにすわることができるのであるます。こりは、なんというぱふおーまんすなのだ!

これをさらにはつてんさせ、わたしはのべーる賞もものはつめいをしましたので、きいてくれるひとはぜひともきいてください。きいてくれないひとは、いままでたくさんのひらがなと、ごじをよんでくれてありがとうございました。ここまでよんでくれただけでも、あたいはしわわへよ

ではわたしののべーる賞!
ますは図1をみてください

(図1)
い す い す い す い す い す
 尻   尻   尻   尻   尻

 尻   尻   尻   尻   尻
い す い す い す い す い す

このようにでんしゃのいすにひとがすわるとこんなかんじになります。
これを、10びょうすわったらとけいまわりでみなでせきをかえるのです。さんしょうは図2をみてください

(図2)
い す い す い す い す い す
 尻 ← 尻 ← 尻 ← 尻 ← 尻
 ↓ atatakai osiri ninarimasu↑
 尻 → 尻 → 尻 → 尻 → 尻  
い す い す い す い す い す
(10秒ごとにまわる)

こうすることによつて、わたしたちはしりぬくもりをえいえんに(永遠というのは荻窪から池袋までも)かんじ、さらにひととひとのむすびつき、きずな、なんかもかみしめながら、つうきんやきたく、おかいもの、ごるふ、などにでかけることができるといえましょう。
なづけて、にんげんしりだんぼうなりーー(のべーる賞候補)


さてさて、そんなことはさておき、明日はモリエールで「ライラックブルー」に今月のスポットライトで出ます。
最後の新宿モリエールです。嬉しいです。チケットもご予約も明日の正午くらいまでなら受けられますので、お時間ありましたら、ぜひともみにきていただきたいものです。よろしくお願いします。(でもネタ中に10秒ごとに席をかわるのはいけません!)

posted by 浜岡七十八郎 at 00:16| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

出番がフエタフエタ!


みなさま、おはようございます。浜岡七十八郎です。ごきげんはいかがでしょうか?
寒い日が、どんどんとやってきますので、是非とも皆様には、風邪などをひかずに、元気にしていただきたいという、超好青年ぶりを発揮しているところです。
本当は自転車のチェーンをぶるんぶるんと振り回しながら左手でカタカタカタと超高速で書いています。ここまでの所要時間、わずか!1秒!!目にもトマラヌかたかたダ!!
さてさて新しく出番が増えたので書きます。年内の予定です。

↓あたらしく増えました。スポットライトです。
「ライラックブルー」
日 12月13日(火)
会場 新宿シアターモリエール
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 2000円
当日 2500円

「新宿GO!GO!LIVE vol.11」
日 12月18日(日)
会場 新宿バイタス
開場 17時30分
開演 18時00分
前売  800円
当日 1000円

↓あたらしく増えました。ありがとうございます。
「オワライウイローウリvol.118」
日 12月20日(火)
会場 中野twl
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 500円
当日 700円

「年忘れ二夜連続スペシャルネタLIVE〜2日で50組!!〜」
日 12月21日(水)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1800円
当日 2000円
2日間通し券(前売のみ) 3000円

となっております。
ライラックブルーに出られることが決まって、とても嬉しく思っています。
みなさまお時間ありましたら、ずひとも、いや、ぜひとも見に来ていただけましたら幸いだと思っています。モリエール!是非とも。チケットのご予約も承っております!よろしくお願いします。


そしてそして、昨日は「フライングピンク」にお越しいただきました方方、どうもありがとうございました。チケットなどご予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。
イタラナイ所だらけで、うむむうと思うところもありましたが、楽しく舞台に立つことが出来てぼかーよかったと思っています。あんがとうごじゃいました。
そして終わってからも嶋原乱兄さんにたくさんお酒を飲ませていただいて嬉しかったです。ぼかーしわわせだ

浜岡
posted by 浜岡七十八郎 at 07:59| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

ぼかーのんでないよ


わたしはきづいてしまったのだが
円は将来、蟹たちに、牛耳られるで、あろう!
大変だ!!

さてさてそんなことはさておいて明日は「フライングピンク」があります。
オレンジ自由国まで伝説の宝石を採掘に行ってしまった浜岡少年は入り時間までにかえってくることができるのか!必見でございます。
チケットもまだまだ持っていますので、急にお暇になり、都会の片隅で果てしない喪失感に駆られてしまった方は、是非ともおいでくだされば、私はありがとうーと言います。
posted by 浜岡七十八郎 at 04:54| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

はみちちがもどる


今日は電車に乗っていたら前に立ってた女の人のピアスが目の前にあって私はこう思ったのだ

「はっ!人に穴があいている!」

posted by 浜岡七十八郎 at 08:45| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しりだしにもどる


きっとこのブログを読んでいる人はおにぎり好きが大いに違いない。それでいておにぎりを心底憎んでいる人もその倍はいるであろう。表面的にはおにぎりを愛しながら実は厭わしいと思っている人はごく少数ではあるが。好きな食べ物第三位におにぎりがはいる人は皆無に等しいし、私の肉親にもそんなたわけものは皆目いないに違いない。それでいて好きな食べ物第二位におにぎりが食い込んでくる豪傑、かつての神童、剣道有段者は2006年までは大勢いてそれで派閥を組んでいたようだが近年では蜘蛛の子を散らしたようにいなくなった。きっとフォッカチオチームからの引き抜きであろう。皆現金なところがないではない、いいじゃないか人間なのだから。おにぎりによって人は親友や恋人を裏切るときもやってくる。成人式では皆おにぎりを頭に載せて写真をとる。振り袖にはおにぎりがたくさん詰まっている、そして、勿論そのおにぎりたちは狂気を孕んでいるのはまず間違いはない。2000年問題で大量に発生したおにぎり。これをこのまま次の世代に渡してよいものだろうか?という議論。かつては7人で2個のおにぎりを背負っていた昭和の時代から、時を経て今では1人で
28個のおにぎりを背負わなくてはならないという議論。ああおにぎり。たまにはゆかりのやつが食べたくなりますな。

さてさて、そんなことはさておき「オリーブゴールド」を見に来てくださった方々、どうもありがとうございました。チケットを予約してくださった方々、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
色々とありますが、頑張って寒さを凌ごうと思っております!白米にくるまって
posted by 浜岡七十八郎 at 01:56| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

るどもにしだりふ

201112012212000.jpg

たすけてー
かおながまーん!

びよよよよ〜ん!!
posted by 浜岡七十八郎 at 07:03| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月01日

サイバーキッドデンジャラス


今日の新聞が配達されるころ、非常に調子が良かったから、なか卯→松屋→すき家の牛丼をはしごしてみようかと思うたけど(吉野家は近くにないから棄権扱い)、なか卯さんで満腹になりましたので止めました。なか卯さんの唐揚げは決して美味くはないけれど(美味くなかったんかいい!!!えー!美味く、無かったんー、かいーーー!!!)揚げたてで出してくれますから、これからの時期ありがたいですね。あたたまります。
posted by 浜岡七十八郎 at 20:07| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。