2011年10月31日

ステレオスコープ


何故だか、分からないけれど、あの、春の日に、公園のベンチで、本を読んでいたこと。の記憶が、その鮮度を保った記憶として、残っています。(私は、よく、色々と、忘れてしまう方なんだけど)
その時に、読んでいた本は、我らが!(我らが!じゃないけど)高橋源一郎さんの『官能小説家』、その、大詰めの(確か、一葉さんがすいみん薬を、たくさん飲んだような)ところでは、あったのですが、そんなことをフト思ったので、書いてみました。

明日は「下克上ライブ」があります。
おひまな方は見に来て下されば
ありがたいです。
posted by 浜岡七十八郎 at 22:55| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月30日

二つ目カメラ


ラーメンで千円を取るのなら不平不満が出ないようにしなくっちゃね。というのがあります。持論ですが
posted by 浜岡七十八郎 at 18:52| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カニクリームソーダをタイトルにしようと思いましたがいかがでしょうか


なんだか色々迷って、最終的にこのようなことになりました。(迷っている時間はすごく長くって真っ暗な部屋に太陽がさして、今では曇りがちなお天気です。しょんぼり)
と、書いてみたら、ああ、この人は、色々と苦悩をしながら、でも実は表にそれを出さないようにして、なんて思ってくださったり、思わないでいてもくださったり、して、読んでもらえるのかもしれません。本当は寝て起きてお風呂で本を読みながら音楽を聴いて湯船でウイスケーをゴクゴク飲んで本を読むのを止めて書いています。大嘘つきです。
私は実はいつもはなにか独創的なことを書きたいとわざと手を嫌って書いていたのですが、今日からは普通のことをのびのびと書くようなブログにしていこうと思っています。
ブログのタイトルも明日から浜口浜村・浜口のはいどうも日記に変える予定です。皆様、どうか引き続き御愛読していただけたら幸いでございます。
最近このようなことがありましてのランキングをだらりでらりと考えていたのですが、微妙な奇数でしか出てこなかったので、「第何位!」みたいなのを無視してつらりでらりと書いていこうと思うのですが、その前に余談で偶数奇数っていうののありますが、私は小学生くらいのころからイメージとして偶数こそ1、3、5奇数は2、4、6って感じだったのですが違うのですね。というのを少し普通のこと第一項として書かせていただけたらと思うのですが、奇数のキというのは、なんだかシャキーーン!とした鋭いイメージがあります(私は他には、ら行も切れるイメージですが、皆様はいかがでしょうか?)。そして偶数のぐは、そもそも濁っていて、それは割り切れない数字のイメージなのでござます。ございます。
と、そんなことも言いながら最近はこんなことがありましたというのを、本当につらつらと買いて行こうと思ってきっと長くなりそうな予感もあるので、長いと聞いて(きっとそんな瞬間瞬間で行動は起こさないでしょうが)よし!読むぞ!!と、たとえばカフェインを取ってみたり、ピリリと辛い唐辛子をなめてみた方は、どうもありがとうございます。と私は言いたい限りでありながら私は船を漕いでおるのですが、まあもうこんな時間ですからねなんてことも言ってみます。
最近わたしがどのようなことをしていたかと言いますと、あんまり書かないでいた間に、一度名古屋に帰ったり、四谷怪談お岩さんをまつっているという神社に行ってみたり、その向かいにあるお寺に行ってみたり、したのですが、そんなことはよくって、よくなくもあって、同じ道を数時間のうちに行ったり来たりしたり、松屋さんにカメラを忘れて取りにいったり、ふと気づいたらその前に行った1月前くらいには携帯電話を忘れたことを思い出したりでその相性を疑ったり、でもフトフトフトッチョで考えると書くことのできるのは、それくらいなのかもそれないなあと思って、これからは競馬を見ようと思っています。私はジャガーメイルを買いました。
言わないでいて申し訳なかったのですが「オワライウイローウリ」と昨日の「ワラネタ90分LIVE」にお越し頂いた方方、チケットご予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。これからも頑張ります!

posted by 浜岡七十八郎 at 15:32| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

そめいよしののふゆげしき


今朝あじわひのある顔をした女子高生とすれちがった。
私も大きくなったら、あんな女子高生になりたひものだ。



(もしも心の中でなんでやねんと言ってくださったのなら、わたしはさひわひでし)
posted by 浜岡七十八郎 at 09:02| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

これからの活動の予定を。


みなさまどうもこんばんは。遅くなってしまいましたが活動の予定が増えてますから書きます。
僕が四角い木の箱を持っていたらその中には何が入っているでしょうか。


↓あさってです!
「オワライウイーウリ vol.116」
日 10月25日(火)
会場 中野twl
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 500円
当日 700円

↓6日後です!
「ワラネタ90分LIVE vol.7」
日 10月29日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 17時30分
開演 18時00分
前売 1200円
当日 1300円

↓1がたくさんです!
「下克上ライブ vol.67」
日 11月1日(火)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時00分
開演 18時30分
前売  800円
当日 1000円

↓119の並びは救急車です!
「フライングピンク」
日 11月9日(水)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓さらに1がいっぱいです!
「K−PROプレミアムyard3」
日 11月11日(金)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1300円

となっております。チケットの予約なんかも承りたいし、フライングピンクのチケットはたくさん持っておりますので買ってくださったら幸いなところです。


11月5日は法政大学の学園祭のライブにいきます。3年続けて出られているので楽しみです。はまぐち
posted by 浜岡七十八郎 at 17:42| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

リディル


私は今「じんせい」について思いを馳せている
私にとっての「じんせい」とは、その多くの部分で「ねずみ」
であるといえよう
かといって私が「ねこ」であるわけじゃない
「じんせい」は「じんせい」でありながら
「じんせい」ではなくて「あじのひらき」
「ひふがかゆくなるやまい」であり
それは「のみ」によるもので
「のみ」は人生の多くの部分で「わたしのひふ」に
いかに「かみつく」か、それが
「じんせい」の
ようなのです
「じんせい」は「しわわせ」と「ふしわわせ」と
「いろいろ」の偶然と「いろいろ」な不偶然からなっていて
それがあたかも「ぐにょぐにょ」のようになっているという「はなし」です。

さてばさてば、私は今近くのラーメン屋さんで醤油ラーメンを食べましたが、
『ツィンテル入ってる!』見ていただいた方方、どうもありがとうございました。
呼んで下さったツィンテルさん、どうもありがとうございました。
とても楽しかったです。

世界の新聞も私を褒めているとの話です。
「浜口祐次は100点だった!本当に100点だ」(ニューヨークタイムズ)
「そうだったのか!浜口祐次!」(ワシントンポスト)
「浜口祐次の美声は、まるで100年前の広大なジェンストンパークを翔るヒヨ鳥のようだ」(ミラノ通信社)
「浜口!浜口!浜口!浜口!」(インディアンリサーチ)
「『どうやって緑色になるの!?』と聞きながら緑色のカーデガンを羽織る浜口氏。もちろんそれは必然である。デスク全員の乙女は浜口にホの字であった!」(クアラルンプール記者クラブ)
「わたしが今まで見てきた、全ての石灰石に負けるとも劣らない浜口の鉄の意志」(サングラスエコノミー)

posted by 浜岡七十八郎 at 04:26| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

フジャー

菊花賞はドリジャニの弟オルフェーブル1強ムードが漂っていますね。神戸新聞杯も同日のオールカマーのアネストリーよりも大物感ある勝ちっぷり、皐月も完勝、ダービーはちょっと他の同世代とは力が違う、勝ちっぷりでございました。強い!本当に強い。
でもなんだか今回は土がつくんじゃないかって気がしていて、僕は他の馬からいかせてもらおうと思っています。
そう私の狙いは、シゲルリジチョウだ!!

と、ナカヤマフェスタが引退。ずっと好きな馬で、それこそ新場戦の時には私はウインズ新宿にいて、東京スポーツ杯もいてこちらは馬券の方でもたいそうお世話になって、雨のダービーでも大外からやってくる脚色や、中日新聞杯の惨敗や、宝塚記念の制覇、凱旋門賞での本当に惜しい惜敗(また重複や!シマッタ!)、私はあなたの妹のディアアレトゥーサまでも好きになったものです。父トーセンダンスってのがいいですね。母父タイトスポットはなおいいです。
ともかく、夢をありがとう!ナカヤマフェスタ!



さてさてそんなことはさておき、昨日(さくじつ)はマセキ芸能社の漫才師の漫才ライブ「ポンコツメンテナンス」にお越しいただいた方方、どうもありがとうございます。やはりセンターマイク1本のみの、べしゃりとべしゃりの掛け合いいうんですか?、が、漫才の醍醐味でございますね。チケットのご予約をしてくださった方方どうもありがとございました。ありがとうございます。

そして今日は、ハトの大群に服の啄ばまれてどこかに連れていかれる、爪くらいの大きさの人たちたくさんに糸で指とかを縛られてその先を釘とかで地面に留めらる、の、ようなプチトラブルがなければ、事務所の先輩ツィンテルさんのニコニコ生放送『ツィンテル入ってる!』に遊びにいかせてもらおうと思っております。23時からです。お暇でしたら、あらかじめハトや爪くらいの大きさの人たちに、そのようなことはしないよう説き伏せてください。お願いします。
posted by 浜岡七十八郎 at 15:43| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

ミニョーン


今日はよい時間に起きて萩原朔太郎展に行きはろうと思ふておりますという計画書をお役所に提出をしていたのですが、すごく眠ってしまって、知らない人の家で醤油をこぼして怒られるという夢にて、はっ!!っと目が覚めて、致し方なくまた後日に、と計画書の修正案と計画書の未遂行の謝罪文をお役所に提出して、なんとか打ち首を免れました。ヨカタヨカータ!

さてさて、そんなことはさておき昨日は「新宿GO!GO!LIVE」にお越しいただきました方方、どうもありがとうございました。チケットをご予約していただいた方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
すごくはしゃいでしまいましたが、私は楽しかったです。ソリャソウダ!ソウジャナカッタラナンナンダ!

明日は19時30分から新宿バイタスにて「ポンコツメンテナンス」がございます。是非に共においでください。よろしくお願いします!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:51| クアラルンプール ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

ペチュ


胸のすこし下あたり、す腰したあたりが、どぐわらんくわぎわたんとしています。
なぜだろうか? 考えてみました。

1.夕食に食べた鶏スタミナ漬けの脂たっぷりにやられている
2.夕食に食べた鶏スタミナ漬けにちゃんと火が通っていなかった
3.夕食の時に井スキーを飲みすぎている
4.明日2兆円拾う予兆
5.雨に濡れて身体が冷えてしまった

この中に答えがあるはずダ!
ダダダダーン!





 
posted by 浜岡七十八郎 at 06:16| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

ララカルト


もしも、このブログの末尾に「読後火中」と記されていても、どうか、その携帯電話。か、パーソナルコンピューターを、燃やさないでください。
昨日おもったことなのですが、清順鈴木のイニシャルは、…S・S!そして、そしてそして、そしてそしてそして!泰淳武田のイニシャは・・・‥‥……T・T!

S・S!とT・T!!


さてさて、そんなことはさておき明日は「新宿GO!GO!LIVE」があります。
なんとなんとvol.10です!
そして、もっとなんとなんと、劇場は、ミニホール新宿Fu−!
13時開演です。開場は12時45分から。
お暇な方はぜひとも見に来てください。お願いします。






読後は画面を拭こう!


posted by 浜岡七十八郎 at 23:17| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月12日

これからの活動の予定も。


せきが全然とまりませんでしたが、かといって私は活動の予定を書く手をゆるめることはいたしません!いま決まっていますのを書いていきます。


「新宿GO!GO!LIVE vol.10」
日 10月15日(土)
会場 ミニホール新宿Fuー
開場 12時45分
開演 13時00分
前売 500円
当日 700円

「ポンコツメンテナンス」
日 10月17日(月)
会場 新宿バイタス
開場 19時00分
開演 19時30分
前売 1000円
当日 1200円

「K−PROプレミアムyard3」
日 11月11日(金)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1200円
当日 1300円

となっています。
皆様ぜひともお足をお運びいただけましたら、私は嬉しく思います。
どうか皆様、こぞってこぞっておいでくださいませ。
posted by 浜岡七十八郎 at 19:19| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マーケットリサーチ


季節の変わり目は風邪をひきやすいと言われておりますね。かくいふ私も、きっと五年くらい続けて、風邪をひいております。今年もひいてしまいました。もう治りましたが。私は毎年にこの期間は風邪をひくに違いないから用心に用心を重ねて、うがいてあらいは勿論のこと、まだ汗ばみを感じる夜にも冷えはじめるやもしれぬと長袖を着用したりしておる。私は偉い!しかし風邪をひく。ナゼジャ!ナゼジャア!!あんなにも仲良しだったのに。
ここで、黒酢を飲みながら考えた。ちなみに黒酢は身体に良く風邪には有効であろうといふ考えがあるのは勿の論のことである。話はずれたが、ふと考えたのだ。はてはてさては、こりは精神的なものなのじゃないかな。と。つまり、は、「毎年必ずこの時期に風邪をひくものだから」、と意識をしてしてさわって、とうとう渦中の風邪の中に飲み込まれ、ああ今年もいかれてもうた。と悔し涙の盃をすするのであります。つまりは、この時期に風邪をひくものべし!という自己暗示の犠牲者となっておれ。というのが、今の状況であろうといふのが私の新聞の夕刊の一面記事でございまし。
思い返せば私は、よくそうゆった、自己暗示のよふなものに取り憑かれておるよふにほほふことが他にもございます。
例えば、わたしのような八流のブロガーでも時にシャワーを浴びたり湯船に浸かったりして垢や埃や非常に醜悪な色をした心の汚れを洗い流そうと画策することがございま。この時に本当に多くなる現象といむのが、さつぱりとして浴槽から跳ね上がり、バシャーーン!と、たまたま浴室に転がっていた石鹸の真上に着地をしてしまい、してみた瞬間その瞬間、石鹸がツルリ!脚は全速力で前面に、へそを支点に後頭部は全速力で後面に!そしてどこかにガキーーン!血ープシューー!!なんてことはございませんが(オホホ)、お風呂に出るとつひつひ、私は小便を垂らしてしまいとふなるのでございます。
これは実に悔しいこと、折角に清めたもふた身体が瞬く間に汚れたほしてしまふ感たるや、何かの如しではございますのでござひはふが、これの対処法が難ありでござひまして、お風呂に入る前は一向に尿意なんてござらんのでございます。そして入浴中もそんな気配は微塵もござりませぬ。私はいつものようにダウや上場のことに頭を回転させておりまして、まあそれも横道でござひはひたね。おほほ。それでいてお風呂をあがりまして、バスタオルで身体をふく。上からふくとよいよ。下からふくと上から上から水がしたたるからね。なんて事を発見した中学生のジブンの事を回想などしてノスタルヂに浸っておると、ふと、肩をちょんちょんとされる尿意の神様から、わしじゃと。

「わ・し・じゃ」

少し意味もなく擬人化をしてみたが、そうなると私はくやしくやしトイレに行くはめになる。十中八九とは言いすぎでも十中六七は「ワシじゃ」である。わしゃつらひ。これもきつと自己暗示によるものであろふと考えてます。私は。と言いたい。
風呂から出たらトイレにいってしまういってしまうと身体がなつているのである。わしゃいきたかないのに!ちくそー
しかしながら、私の自己暗示は列挙をすれば枚挙に暇はござらない。
歯ブラシに歯みがき粉をつけたら、口には入れたくない!口には入れたくない!!と思いながら、気付いた時には私は歯を磨いてしまちておられるのだ勿論目には黒い涙を湛えておることは言わずめがなであろう。そしてそののち、ゆすがないよゆすいだらだめだよと脳は真摯に命令を下すのでありましが結果はまさかの逆効果、私は獣拳戦隊ゲキレンジャーのプラスチックコップでまるで何かかあれか何かをするように、水を右の頬左の頬右の方左の方を交互にふくませふくらませ挙げ句あにはからんやペイッと洗面台めがけ吐き出しスキリッ!としてしまふうである。
他にも、喉がかわいたら飲んじゃだめだよだめだよ飲んじゃと思いながら何か飲んでしまう自己暗示にもかかりがちだし、歩く時には非常に右足左足を交互に出す暗示は最早私とは前世からのフアンセであるようにべたりとつききっておられる。
私はきつとカウンセリングが必要なのだろう。なんて、思いはしないが。カウンセリング化粧品を使っているご婦人はきつと世の中に大勢いるのでござんしょうといふのが、今日の一言でございまし。
posted by 浜岡七十八郎 at 09:31| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

敷衍する魚たち


路面が濡れています。
私がのうのうと涎を垂らして眠っているうちに、何百度何千度の炎で熱せられた金属をカチカチと木槌で打ってる夢を見ているうちに、ダークシャドウが本命なら相手はダノンヨーヨーでもいいかなと買った馬券をアイマスクにして頭を抱えながら、ふて寝だ!もうふて寝だ!!と言って本当に眠ってしまっている間に、寝苦しくなって苦眠しくもなってタンクトップ&トランクスで寝ている隙に、その端にたぬきの絵を見つけて、そうかこれは暗号だ!ンクトップ&トランクスということか!!!とコナン一桁巻のことを思いだしている隙は今だからその何時間か前に、どうやら雨が降ったようです。

さてさてそんなとこはさておき「オリーブゴールド」見に来てくださった方方、どうもありがとうございました。チケットご予約をしてくださった方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
余談ですがズボンのポケットに穴が開いているので、そこに鍵を入れないようにしています。ありがとうございます。
posted by 浜岡七十八郎 at 22:38| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

「ウム、それでは風邪でもひこうぞい。そしたらどこかでぴうーって音がして、暗くなる」


頭をパッカリとあけて、ひげとステッキの老人に出てきてもらって、私を「コラー」と、ぽかぽかぽかと叩いて、くれないだろうか。と、そして、そのあとでまた頭に戻ってくれやしないだろうか、と、思われるほど、昨日は多くの失敗をしてしまって、反省をしています。頭をぱっくり、と書きましたが本当の想像では、イメージによく見られます、コンビーフのねじ巻き缶開け、のそれであることが、強いところであります。ギーギーギーです。

と、なんだか、試験前に徹夜で勉強机に向かいながら、ぼやんーふやんーとしている中学二年生みたいなことを、書いていますが、それならば、熱い珈琲牛乳のあんまり熱くなくツて珈琲と牛乳を抜いたやツを飲むのがよいのかもしれません。ノマナキャ!ノマナキャではないなにもない

ととっと、そんなことを言っておりますが、昨日は「ジャンピングイエロー」にお越しいただきました方方、どうもありがとうございました。久しぶりにゆっくりと歩いてみましたが、たどり着いた先にあったのが、果たして本当にマイクだったのか?という謎は今後十年は私の頭を離れない問題となるでしょう。ハテ。チケットの御予約をしてくださった方、買ってくださった方、どうもありがとうございました。ごめんなさい。ありがとうございました。薄着でした、私は。格好だけでなく。なんて薄着なんだ!薄着!薄着!薄着!

           。
posted by 浜岡七十八郎 at 07:12| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

ままままま


今日は色々な今日はを並べていこうと思いますがそれはつまり普通の日記です。今日はえぼ鯛の煮付けが届きました。今日はさんまの蒲焼きの缶詰めを開けました。今日は首を蚊に三回刺されました。今日は雨が降っていましたがようやく止みました。今日は牛丼を食べました。今日は自転車に乗りました。今日は寝坊をしました。今日はなかなか眠れませんでした。今日は天気が良かったので布団を干しました。今日は天気が良かったのでズボンを天日干ししました。今日は雨が降ってそれは私を合計で何粒濡らしたのかと考えようと思いましたがやめました。今日は酢豚定食を食べました。今日は新聞を読んでる奥さんに延々と橋の話をするおじさんを見ました。今日は靴をブラシで洗って全然白くならないなあと思ったけど元からベージュだと気付きました。今日は小学校の友達から10年ぶりくらいに電話がかかってきました。今日は洗面台に置いてる歯磨きコップでお茶を飲みました。今日は神谷町駅で降りました。今日は部屋の大きいテーブルをしまいました。今日は霞ヶ関の改札を一度くぐらせてもらう許しを請うてトイレに駆け込みました。今日は音姫のついている和式トイレを初体験しました
。今日は借りた本を図書館に返して予約がなかったのでまた借りることに成功しました。今日は中華料理屋に後から入ってきた若いサラリーマンが焼きちゃんぽんを頼みました。今日は家にある表示された時計を三つ正しい時間に正しました。今日は中華料理屋に後から入ってきた若いサラリーマンが店主に足を踏まれました。今日はこれからお風呂に入って眠ります。

明日はライブです。
「ジャンピングイエロー」、19時からミニホール新宿Fu−にて。明後日は「オリーブゴールド」に出ます。
お暇な方は見にきてください。お願いします。と、チケットありますので買っていただけたら、喜ばしいです。ご予約お問い合わせはカルカベチケットセンターまで!イエローもう明日だけど。

【カルカベチケットセンター(鬼)】
karukabe_spepun_829卍yahoo.co.jp (卍を@に変えてください。)

posted by 浜岡七十八郎 at 04:33| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

ホームランバットで割る西瓜の飛び出した汁が万感の思い


昨日は赤い靴下を履いていました。
今日は黒い靴下を履きました。
日付を正確に言うならば、
一昨日は赤い靴下を履いていました。
昨日は黒い靴下を履きました。
ニナリマス
posted by 浜岡七十八郎 at 06:30| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[] 「キノー カルチーナ!」


ラーメンを食べてからお風呂に入るべきか、お風呂に入ってからラーメンを食べるべきか、と悩んでいたら、日の出の時間もとうに回っていた。

私が結局どうしたか? 正解はCMのあと!!!

と、パリコレなことを言ってみたら、きっと皆様の満足値はぐんぐん上がって、北京ダックを一人で食べた時くらいの満腹値くらいまで行くのじゃないかな、もしかしたら。いかないかな。なんて思っていた。ちなみに、言うまでもないがパリコレなことというのは、お洒落なことの意味である。

私は、悩んだ。風呂か、ラーメンか。
悩みに悩んで、私は互いの長所を比較してみることにした。
風呂はさっぱりする。清潔。新しいボディーソープを買ったばかりだ。ラーメンは美味しい。お腹も空いている。豆板醤を買ったので入れてみてもよいかもしれない。
次に短所。
風呂はめんどくさい。もう眠たいから入りたくない。

ラーメンに欠点はなかった。非の打ち所なき、ラーメン。だからといって先にラーメンを食べるべきとはなりはしない。ラーメンを先にするか、ラーメンを後にするか。つまりはそうゆう問題だ。
問題は単純なようで、複雑明快な迷い道一本道であろう。

築けば建築。気づけばもう筆を執り始めて小一時間が過ぎようとしている。
お湯を沸かすのか、お湯を焚くのか。41℃か100℃か。鍋か浴槽か。これは、もはや天国か地獄か。と言ってもよい問題だ。と言ってみたら言いすぎだ。

どちらでもいい。
本当は、今ラーメンを食べながら書いている。



と言えたら、私はどれだけ幸福だっただろうか。
明日は12時には起きないといけない。
そうしたら結構眠れるジャナイカ!ジャマイカ!ボブスレー!クーーール!ラニンゲッ!!

コオオオル!ランニゲッ!ヒャッホー!

こうとなったらお風呂を食べてラーメンに入ろうジャナイカ、ジャマイカ、クール・ランニゲッ!!

おしまい。
posted by 浜岡七十八郎 at 06:24| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

週末の終末感


明日にはえぼ鯛の煮付けが我が家に届きます。
posted by 浜岡七十八郎 at 02:04| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

正気じゃない、と私は思った。まだ未成年なのに!


昨日は唐揚げを五個食べました。
posted by 浜岡七十八郎 at 15:56| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

色々なことというのを色で言うならば赤いことや黒いこと紫なこと紺なこと緑なこと赤なことがあるということです。


お酒をロックで頼む時に。私はその濃度を僅かな氷の溶け水で割られた。ものだという強み。男気をいっちょうまえに偉そうに見せびらかしたい。気持ちにも。なるのですが、あれは温度というのも大事なのだ。と本当は五ヶ月くらい前から。ちゃんと思っていました。思っていました。
posted by 浜岡七十八郎 at 17:27| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生きていれば色々なことがあります。


100円ショップに行くと色々なものに囲まれてあれやこれやを手にとってウキウキしてしまい帰って家で番茶を飲みながら、しまつたわい!あれを買いに行ったんだけど忘れてしまっていたわい!などと思ったりします。
しかし私はこのブロンドを読んでいる小学三年生以下の読者に言いたい。
100円ショップというものは、色々なものの質や量を100円のサイズに切り分けして、販売しているお店なのだ。と。(沈黙10秒)
posted by 浜岡七十八郎 at 16:52| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。