2011年09月29日

でも病院は少し緊張してしまうので苦手です。


気付いたら
なか卯さんで
ご飯を食べている
ということが
一年に
千回くらい
あります
posted by 浜岡七十八郎 at 22:48| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

これは一度病院にいった方がいいのかもしれません。

image.jpg
今朝駅前でサラリーマンが立ち止まってタバコを吸っていて、その前を犬の散歩しているおばさんが通りかかったんです。
おばさんも犬も油断していたのですが、何の気もなさそうにタバコを吸っていたサラリーマンは犬が自分の前を通り過ぎた瞬間、

わたしは目を疑いました。

犬のおしりをちょんちょんと触ったのです!
ふわふわした毛で覆われた犬のおしりを!犬尻を!


そのことを紙芝居にしてお送りしたかったのですが、絵をうまく描けなかったので、代わりといってはなんですが、きょうは私の家のテレビのリモコンの絵でご容赦ぐださい。
posted by 浜岡七十八郎 at 19:50| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

余談ですが今でも私の左目の前には蚊が飛んでいます。


お酒を飲みながらウインナーを4本食べたら気持ち悪くなってしまいましたがきゃべつを一枚剥いてかじったら良くなりました。ここ最近に何個かの失敗とその発覚があって、その1は新代田駅に行こうとしたら代田橋駅に見違えて行ってしまう。もう成金らしくタクソーに乗ろうと思ったら、運転ソさんにこっちの車線で止めるなと怒られてしまう。その2はゲオさんで借りたDVDを返却BOXにケースだけ返してしまう。そのことを一週間気がつかない。その3はその1で間違えてを間違えて見違えてと書いてしまう。でした。

子供のころに、ノストラダムスの予言や、北極南極の氷が溶けてしまったら、海面が上昇して、世界も日本も沈んでしまうんじゃないかと不安になったことがあります。ただそれとは別に日本は何畳あるのだろうか
posted by 浜岡七十八郎 at 01:19| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

秋は蝉にとってきっと寒過ぎるのです。


犬は四足歩行だけど
犬という字は二足歩行で
フランクフルトを食べているように見える

犬は安定している
机も安定している
どちらも四本足だ
posted by 浜岡七十八郎 at 00:14| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

あの時の蝉はもう死んでしまったかもしれません。


ツバメが変な紙をもってきて、私の知ってる言語じゃなかったから、ここに書いてみようと思います。
以下その詳細



浜口浜村の浜村です。
10月から再開する事になりました。この度は、休養というわけのわからない行動すいませんでした。

さすがに全てを書くことはできないのですが、2パーセントくらい説明させてください。

休む少し前くらいから色々な事がありまして、剣道に対する意欲が急激に下がり、剣道がやりたいのかどうかすらわからなくなって、7月3日の試合、4日の練習試合では、竹刀を持つ手が上がらず、面をかぶったら息ができなくなり、対戦相手の目が銃口に見え、「なぜ相撲は丸い中でやらされるのに剣道は四角い中でやらされるのか?」と試合中に考えて涙が出てきそうになり、これはもうだめだ試合場には立てないと思い休ませていただきました。

休んで色々考えた結果、

やっぱ剣道やりてー!!竹刀ふりてー!!一本とかどうでもいいー!!俺剣道好きだー!!あの汗くせー場所好きー!!なに一丁前に有段者気取って悩んでたんだー!!馬鹿じゃーん!!やりたいならやればいーんだ!!

と思ったのでやる事にしました。

剣道を始めた時と同じくらい剣道が好きになりました。

色々な剣道関連の人にご迷惑おかけして、そもそも町の剣道クラブで連戦連敗のくそ下手なガキが何が休養だよそのまま辞めやがれ、と自分で思ったりもしましたが、休んでる間、剣道やっている人達が、凄く優しくて凄くかっこよかったので、僕も剣道やっている人に戻りたいと思いました。

なぜか僕や浜口さんが試合で竹刀を空振りする姿を見るのが好きな近所のマダム方も少数ながら居るらしいとの事ですので、その方々にはほんとうにすいませんでした。見たいと言っていただき、ありがとうございます。

また一から、今度はちゃんと、体がボロボロになり握りたくても竹刀を握れなくなるまで、好きな剣道をやろうと思いますのでよろしくお願いします。

ほんとうにすいませんでした。
posted by 浜岡七十八郎 at 20:37| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月に活動の予定


みなさま、どうもこんにちは。浜口浜村の浜口です。
10月に活動の予定が増えました。
10月からまた活動をさせていただこうと思っています。

私は詳細を書きます!

「ジャンピングイエロー」
日 10月7日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

「オリーブゴールド」
日 10月8日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

私は詳細を書き終えました!



しばらく休んでしまってごめんなさい。
みなさまごめんなさい。

感謝をしたい人がたくさんいます。たくすわんおります。
みなさまどうもありがとうございます。





posted by 浜岡七十八郎 at 17:19| クアラルンプール ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

蝉はすぐに飛んでいきました。


今日はカロリーをたくさん摂りました!
8割6分9厘で首位打者です!
posted by 浜岡七十八郎 at 09:36| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何年か振りに蝉を捕まえて服につけてみたりもしました。


青忍者ストラップは私の持ち物でした。
それが、いつ、どこで、私の物になったのかという記憶なんて、とうの昔に無くなる程に、気が付けば青忍者ストラップは、私の手元にあり、いつもどこかのポケットの中や、鞄の中のどこかに忍んでいたのです。

インドゾウどうぞ!

ある日私は友人か知人か知らない人たちに囲まれて、各々の持っている忍者ストラップシリーズを見せあっていました。忍者ストラップがごにょごにょ。気が付くと私の、私の自慢の、青忍者ストラップの行方が分からないものになっているではありませんか! 何という事だ!
−勿論私だって友人か知人か知らない人を疑いたくはありません。しかし実際に、私の宝物青忍者ストラップは忽然と姿を消してしまったのです!輪を作った友人か知人か知らない人の乱れ流れる手の下で。どうして、友人か知人か知らない人を疑わないことができるでしょうか(いや、できない)−

インドゾウどうぞ!但し、鼻紙の負担は、実費とする!

「あれ?俺の青忍者ストラップ知らない?」
「え?目の前にあるじゃん」
私の真ん前には、青忍者ストラップの姿が。
しかし、全然に顔が違います。今私の真ん前にいる青忍者ストラップは咥えてもいないパイプを落とさないように口をへの字にふん曲げて、変な髭を生やして目は少し細く、どことなく不潔でダークサイドな印象を与えます。いやいや、違う。違うにも程がある。程があるほど違うの四乗以上違います。五乗以下ではありますが。私の青忍者ストラップは、とても正しい目をしていた。そして黒い髪が特徴的で、ヒーイズ主人公という顔つきをしていたはずです。

インドゾウどうぞ!糞から花が咲いたら、百万円!

「いや、これ違う。誰か知らない?」
「(にやにやしながら)これでしょ(といってストラップを投げる)」
「ん?」
ドルフィンです。青忍者ストラップシリーズのキャラクターの中でなぜかいるドルフィン。ドルフィン忍者ではなく、忍者ドルフィンでもなく、ただのドルフィンです。ただの三日月型に身体をしならせただけのドルフィン。

インドゾウどうぞ!夜分のレコードは小さめで!

目の前にたくさんの忍者ストラップがあります。その多くは青忍者と赤忍者。その顔は一つ一つ違って、私は必死に一つ一つを手にとるのですが、私の友達青忍者ストラップは見つかりません。にやにやが止まらない友人か知人か知らない人。どこかに隠しもっているに違いない!くやしい!大勢で一人をいじめちゃいけない!人の大切なものを隠してはいけない!にやにやしてはいけない!それは言いすぎだ! そこで名案を思いつきました。

インドゾウどうぞ!!インドゾウの銅像もぞうど!

ここで、目を覚ましたら、よいのだ!と。そうしたら、浅ましい不正を行っている友人(鬼)か知人(鬼)か知らない人(鬼)の共謀は無のものになるのだと。素晴らしいアイデアーだ!目を覚ましたら、座を囲む友人(悪魔)か知人(悪魔)か知らない人(悪魔)は姿を消して、彼らの所有する赤忍者ストラップ(ゴミクズ)や、ドルフィンストラップ(ゴミクズ)や手裏剣ストラップ(ゴミクズ)も姿を消して、私の家族青忍者ストラップ(8カラット)だけが手元(すべすべ)に残るはずーーと目を覚ましたら何もありませんでした。そりゃそやね
posted by 浜岡七十八郎 at 09:30| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

それでも恐れていたほど電気代は上がらず胸を撫で下ろしたものです。


きょうは間違い探しを作ってきたのでお暇な方は上と下の文をよ〜く見比べて間違い探しをしましょう。当たった人には賞金5000ドル!!と紫式部8泊14日の旅!あと、りんご4つをPRESIDENT


<A>
おばけはばけものを丁寧に言った言い方だ!
ばけもの自体を丁寧に言うとおばけものだ!
おつけものはつけものを丁寧に言ったものだがここでは関係ない。
ばけものは動詞ばけるのるが消えてものがついてばけものだ。
つけものは動詞のつけるのるが消えてものがついてつけものだ。
るが消えたのはおばけだからだ。22世紀にはばも消えてけものになるであろう。
それを丁寧に言っておけもの。今度もものをとっておけとなるのも時間の問題だろう。


<B>
おばけはばけものを丁寧に言った言い方だ!
ばけもの自体をT寧に言うとおばけものだ!
おつけものはつけものを丁寧に言ったものだがここでは関係ない!
ばけものは動詞はげるのるが消えてものがついてばけものだ。
るが消えたのはおばけだからだ。222世紀にはばも消えてけものになるであろう。
それを丁寧に言っておけもの。今度もものをとっておけとなるのも時間の聞題だろう。
posted by 浜岡七十八郎 at 02:31| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

酷暑に負け、エアコンをつけることもありました。


お茶碗にお米をよそうとき、ふっくらもっこりなっていますが、
あれは、圧縮してみたら、テニスボールくらいの大きさになるんじゃないだろうか。
というのが、今年学者たちがシンポジウムにシンポジウムを重ねて、出た、結論です。
同じく、場所を異にして開かれたシンポジウムによると、
#の連続で出来ているよな、サッポロポテトバーベQあじも
圧縮してみたら、テニスボールくらいの大きさになるであろう。
という、結論が、出たという話が学術専門誌「プレス」にて、昨年の1月に、発表されました。

お茶碗の上に載せられたむちむちの、テニスボール。
袋の中に入った、さくさくのテニスボール。

それでもいいのだが、わたしは是非ともそれらを、普通に食べたいと思う限りだ!
posted by 浜岡七十八郎 at 08:44| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

今年は、あまり、蚊に刺されませんでした。


とても素晴らしいアイデアを思いついてしまった。



それをそのまま書くのも能無しの馬鹿たれ坊主だとののしられてしまいかねないから、ヒントのキーワードを3つ記して筆を置くことにしよう。

一つ目は【すごい空腹】。二つ目は【ステーキ】。そして肝となる三つ目は【食べ放題】。
posted by 浜岡七十八郎 at 22:55| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

みなさん、最近は、涼しくなってきましたね? 


黙っていましたが、僕もたまに音楽を聴きます。
音楽は僕に聴かれます。耳に聞かれます。
私の音楽は、あんまり、詳しくないのだけれど、なんだかブームーがあって、
一度ひがつくと、そればかり、それというのは、きょくやかしゅですが、ずっときいてしまいます。
過去にあったブームーは、と、かきたい気もおこりましたが、ひかえます。

きのうはビデオレンタル屋さんにいきましたのですが、かりようと思ったデブデが貸し出し中で、でもせっかく雨のなか、きたんだしー、と、おもったら、何か、一本、借りていきていなあと、おもって、それから二時間ぐらい、物色タイムと、させていただきました。

<物色しながら考えたこと>
私がレンタルビデオ屋さんを経営することになったら、借りたデブデを、市内であれば、違うテンポに返しても、ヨイものとする!!!

何を、借りようか、迷いすぎて、最終的に、不良の方が喧嘩をするものを手にとりかけましたが、やめて、それの女性版を手に取りかけて、やめ、麻雀最強列伝を手にとりかけて、やめ、もう帰ろうかと考えたときに、ピピピと、頭に閃きが起こって、帰りました。

本当は、帰ってはいなくって、まよいにまよい、さまよいさまよい、「半落ち」を、借りて、帰ってきました。
借りる時に、レジに歩いて行くときに、吊ってあるチラシに、頭があたって、恥ずかしいおもいもしました。

<頭にチラシが当たってから考えたこと>
私がデブデレンタル屋さんを経営したときにセールで店内にチラシを吊ることになってもお客はんの頭に当たる位置には、吊らないものとする!!!か、かべにはる。

<余談ですが>
おとといの夜10時過ぎに、東京メトロ丸の内線で四谷三丁目駅まで『恐怖新聞』の第3巻を読んでいたのは、私です。

<「半落ち」を見て思ったこと>
この映画を見てうとうとしてしまった人は、いけない、私もはんおちしてしまったと言うに違いがない!バシーーーン!


posted by 浜岡七十八郎 at 07:27| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

魅惑のアンダースロー


1のつぎは






























































































































2!
2のつぎは、
















































































































































































































































































3!


好きなお金は





















































































































































一万円札!!


田辺ジョッキー




























































ご結婚






































































































おめでとうございます!
posted by 浜岡七十八郎 at 06:37| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。