2011年08月30日

蝉の店の商品は店の蝉


夜毎にサイコロをふり独り競馬ゲームに勤しむ。競馬について「それは偶然であり、必然である」と、誰か言ってそうな気がしたから書いてみたが実際誰も言ってないかもしれない。しかし誰か言ってそう。


コロ



7。


また三枠のフニフニバンバンキラーがぶっちぎりの1位だ。ウイスキーが美味い。

<フニフニバンバンキラーの全成績>

新馬(芝1600)     4着
未勝利(芝1600)     8着
未勝利(芝1200)     5着
未勝利(ダ1150)     2着
未勝利(ダ1150)     1着
500万下(ダ1200)   3着
500万下(ダ1200)   7着
500万下(ダ1400)   5着
500万下(芝2000)  12着
500万下(ダ1400)   2着
500万下(ダ1400)   1着
1000万下(芝1200) 16着

休養7ヶ月(骨折)

500万下(芝1700)   5着
500万下(芝1400)  11着

休養4ヶ月(骨折)

500万下(ダ1700)   1着
500万下(ダ1700)   2着
500万下(ダ1700)   1着
おは特別(1000万下、芝1500)   6着
鉄兜特別(1000万下、芝1200)  15着
海女天宮特別(1000万下、ダ1400) 4着
1000万下(ダ1700)        6着
1000万下(ダ1700)        2着
宝塚記念(芝2200)          1着
凱旋門賞(芝2400)          1着
ブリーダーズカップクラシック(ダ2000) 1着

通算成績25戦7勝
父 カリズマティック
母 ブランピウール
母の父 アンバーシャダイ

そんなことを考えていたら、やけに頭が冴えてくる。まるでブラックのコーヒーを、飲んでいるかのようだ。煙草の煙がエアコンセッサーに吸い込まれる。はいが落ちる。みらい、か。

<私の考えるフューチャー(未来)>
私の考える未来には、私の願望も含まれているかもしれない。
その未来は、おそらく、アルコールを一瞬で分解する錠剤が出来るにつがいない。そして第一ボタンを押せばネクタイが、第二ボタンを押せば蝶ネクタイが自動的に結ばれるシャツはまず間違いなく開発されるであるう。塗れば爪がそれ以上伸びない塗り薬は家庭にひとつは備えらねる。そして、何かしらして人は空を飛ぶようになり、女の人はスカートの中を見られないようにするために、スパッツを買うであるう。象を飼う風習ができ、夏には象はその持ち前の優しさで鼻をぐるぐるぶんぶん回し、涼しいであろう。冬には象はその持ち前の優しさで耳にくるませてくれて、あたたかいであろう。うんこはでかく、くさいにつがいない。回った鼻に頭をぶち、命を落とす若者のニュースが報道され、象の安全性が見直されるであろう。象は山に帰るであろう。そして幸せに暮らすのではないであろうか。





もう朝じゃないか!ねなきゃ!
posted by 浜岡七十八郎 at 09:00| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

違う、違う、違う。


アンパンマン いる
あんまん ある

しょくぱんまん いる
しょくまん ない
しょくまんない!

カレーパンマン いる
カレーまん ある
しょくまんはない!

肉パンマン いない
肉パンマン多分いない!
しょくまん多分ない!
肉まん ある
しょくまんない!


【しょくまんの断面図を空きスペースに書いてみよう】









【しょくまん川柳を考えて他校の教室の後ろに貼りだそう】








【しょくまんに餌をあげて成長させよう】









【しょくまんにデコしてデコしょまを友達に贈ろう】







と、
空白を浪費してしまいましたが、今日は天気がよいですね。
posted by 浜岡七十八郎 at 13:00| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

posted by 浜岡七十八郎 at 02:59| クアラルンプール ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アブラ・ハム・ダ・ニッカポッカ


今から52分眠って起きたときに一番頭の中にいたヒラガナを後で書こうと思います。
posted by 浜岡七十八郎 at 02:07| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

和服大国日本

201108160932000.jpg201108160933000.jpg

ぐらぐら揺れる虫歯の歯に腰を掛けて考えたことなのだけど、きっとこの世界には、私と、それ以外の人達が生きているののであるように思います。あと虫歯。そして私は生きるなかで、起き眠り鼻をほじり歯医者からの電話に目を背け鼻をほじり耳を塞ぎ、わずかなお金を稼ぎ、ショーウィンドに飾られた電磁波レーダーQの前で足を止めて指を咥え鼻をほじり、ネズミを従え、書物にるびをふり、魚を捌き、鉄を振り回し、ウニを割り、レディースデーを妬み、新しい歯ブラシを買っては上機嫌になりながら、さらには大跳躍大跳躍三日休んで大跳躍と、私のみがカルカベッキア君を大跳躍させたり大捻挫したり大跳躍の大着地で大落とし穴に浜ってアーレー、気付けばマグマまで掘られたその穴に大落下、溶けてもうて煙になって浮かび上がって、浮き世を思っておる日々日々日々の中で、きっと私の他にもカルカベッキア君大跳躍したい人がいるのではなかろうかという徐々に肥大化するもう一人の自分に気付いたのは私が鼻をほじる時にフト指が全然締め付けられない!鼻まわりがデカくなっているスポスポじゃないか、なんて考えたに違いないなんて思った小学三年生以下のカルカベッキ
ア君読者もいるに違いない、喝!喝?カツ、かつ。指も同時に肥大化しています。だから比率は変わらないやーいやーーいぺんぺん。話は横道をそれ野を越え山を上り山を下りターザンのまねごとに拍手喝采をあびバスに乗りバスを降り左に30メートル歩き信号に並び信号が赤に変わったら歩きはじめタクシーにひかれトラックにはね低空飛行していた小型セスナにひかかって北北西に30メートル進み、小型セスナから落ち、両手ひらげて着地し、そのまま太陽目がけて猛ダッシュ、立ち止まったはダイハツ自動車の社員寮、階段で三階まで上がって奥から二番目が私の部屋、鍵を開けようとポケットをすぽり、アレ?ない。後ろもないし、鞄の中には無花果ギッシリ、ふとドアを見ると鍵がぶらさがっている。アブナイアブナイ!このまま外に出掛けていたなんて!まあ寮だからまだ安心だけどなんて書いているとなんでこの人を追っているのか忘れてしまった。私は今ユニットバスにバスタオル持っていくのも忘れてしまったシマッタ!虫歯のこと書くのもトウに忘れていた!マアイイヤ。きっと私の他にもカルカベッキア君大跳躍したい人がいるに違いない、だって世界は広いし私の他に、
人はいっぱい生きているのだからである。きっとまだ見ぬその人は大跳躍する機会を伺いながら私の大跳躍を見ながら、何が大跳躍だ!そんなのは跳躍だ!ただの跳躍でないか!と大憤怒しているに違いない。そして大食堂で大食事をしているに決まっている。私は是非ともそんな方には大跳躍を大披露していただきたいと考えたのです。くわばら。
詳細は以下を参照

【大跳躍的カルカベッキア君大募集の係】
〜あなたの大跳躍カルカベッキア君を投稿してみよう。これであなたも憧れのペンネーム○岡○○郎だ!〜
<応募要項>
・性別年齢 不問
・原稿料 原則無し
・ビキニでの執筆 可
・ビキニでの投稿 不可
・ビキニでの鼻ほじり 不可

・最優秀賞 特になし
・優秀賞 特になし
・技能賞 特になし
・敢闘賞 パン1つ
・審査員特別賞 審査員2人
posted by 浜岡七十八郎 at 09:36| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

私のいいもの3


今日はとても長時間眠りましたがその中で植物についての夢、とても恐ろしい夢の2つを見ましたので、私のいいもの3をお送りいたします。このコナーを見るためにパソコナルコンピューターを買ったというお客さんもいるみたいです。
今日は「爪楊枝」です。

↓まずは一般的な爪楊枝
NEC_0003.JPG

爪楊枝は木からできています。そして多くのそれは、同じ肌の色をしています。
しかし私のいいものにそのような考えは通用しません。

↓世間を騒がせている爪楊枝
NEC_0002.JPG

黒くなっています。

↓黒い部分をアップでもう一度
NEC_0001.JPG

ようよう見てみると、普通の楊枝の色、黒いところ、その下にもう一色の展開がなされています。
これは!なんと!木の!ひょうむん!間違えた、表面の!所!なんです!
これぞいいものと言えるでしょう。いいぞーいいもの!

posted by 浜岡七十八郎 at 09:31| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ストロボ倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

蝉は下向きに止まらない


二年前の八月に彗星の如く現れ、昨年八月まるで鬼の様に去っていったカルカベッキア君私書箱が、復活を望む小学三年生以下のカルカベッカ君読者の熱心のデモ運動、7000人の署名が全てひらがなで入った要請状、小学四年生以下からなるインドネシア子供政府からの度重なる圧力、その全てが勿論あったわけではない大嘘ですが、蝉も大きな声で鳴いているとのことですので、休止中の札をひっくり返しました。とて、きっと何かが起こるわけでもないように思いますが。
あんまり色々な事が起こったり起こらなかったりするとかしないとかそんなことを考えないで生活をしていますが、、と、思いつきでこの行は書いてしまったので、ここから先につなげる言葉が絶妙に思いつきませんでございます。
カルカベッキア君私書箱の概要は内緒です。
posted by 浜岡七十八郎 at 18:51| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | カルカベッキア君私書箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

タケノシマントくん初出走


われらのタマモクロス!の子供のウインジェネラーレ!の長男坊のタケノシマント号!が8月の1日の月曜日、大井競馬場で開催されたダート1200mの新馬戦に出走しました。
タケノシマントくんは全七頭のうちの四番人気(単勝オッズ22.0倍)でレースに臨みましたが、結果は残念ながら、大きく離されての七着でした。

ちなみに勝ち馬は一番人気(単勝オッズ1.5倍)のカプレーゼ号でした。そのお父さんは鉄人アグネスデジタルでした。
タケノシマントくんは残念でしたが、道中は前目の位置でも競馬が出来ていた模様なので、また頑張ってもらいたいところです。(カルカベッキア君大跳躍スポーツ編集部)
posted by 浜岡七十八郎 at 15:13| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 頑張れ!ウインジェネラーレ産駒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

ちっぽけな蛾が一匹、高度六百メートルを南に飛びながら、いったい何をしているのか?


いま洗濯物を干していたら
下の道にげろげろがいたので
今日はあながち
雨かもしれません
posted by 浜岡七十八郎 at 05:25| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

銃刀法違反はもっといけない!


道を歩いていたらカナブンが道路を這っていたので、たまたま偶数手に持っていた発泡酒をそのさきに置いて、そこでシャッターをきって「カナブンだってお酒が飲みたいんです!みなさん!カナブンにお酒を」という日記を書こうかと思いましたがやめました。
嘘をついてはいけない!と、自転車の手放し運転最中の右手にりんご左手に果物ナイフを持ち坂道を駆け上がりながら兎剥きの出来る私はそう思います。
posted by 浜岡七十八郎 at 08:55| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

子供はお金を稼げない


僕が「はい」というのを間違えて「コマネチ」と言ってしまう人間だったら、
偉い人と話をしている時に、伏し目がちに小さく「はい」と言ったとき、
(こいつ!世間を馬鹿にし腐りやがって! )
と、
思われると思うと、
そう間違えない人間で良かったと思いました。
大きい「はい!」はまだ、
助かる気がしないでもないなあという学生学園祭ののりも踏まえつつ
posted by 浜岡七十八郎 at 16:49| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金曜日は火曜日の仲間


土ふむ人びとは土をふむ
土ふむ人びとは土ふむ村にすむ
土ふむ人びとの伝統はながい
土ふむ人びとは子どもをうむ
うまれた子どもは土をふむ
土をふむふむ
土をふむふむふむ
土をふむふむふむふむ

ふむふむいっちゃあいけない

そんなことはない
posted by 浜岡七十八郎 at 03:32| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

平目は魚の子供


内緒にしていましたが、先日初めてPASMOでお買い物をしてみました。これにて、これから、私の名刺には「PASMO使えます」との刻印がガッシリと刻印されるに違いありません。ちなみにもうすでに、名前の右かわには「T社贔屓」と書いてあります。
T社贔屓とはカツカレーについてのことで思い返せば私は最初の一歩はP社を使わせていただいて、それ以来T社T社T社T社T社くらいの感じでT社を使っていました。もちろん雨の日もT社、米不足の日もT社、初めてお酒を飲んだ日もT社、初めてのカツカレーはP社、お腹を壊した日もT社、ラー油の蓋がちゃんと閉まっていなくて手にドバリとかかってしまった日もT社、ラー油の匂いを好きになった日はP社、少しサイズの大きい靴は靴下にとって鬼門だと考えるようになったのもT社、ラー油に粉末唐辛子が入っていると気付き垂らす前に振るようになったのもT社、初めてマンディアルグを読んだ日もT社、いたずらカレーを食べた日もT社、凄い雨の日に自転車で家に帰ったらかけていたはずの眼鏡がなくなっていたのはP社。
ところが先日カツカレーの機種を変更しようと砂利道駐車場に車を止めてそこから転げまわりながら量販店お店に行ってみたらバックリと姿を消したT社の影。
なので新しくN社のものにしました。新しく私のもとにやってきたN社くんのカツカレーの特徴は青いということです。そして2時丁度や8時丁度みたいな丁度の時間になったらジンワリ発光する。あと一日何歩あるいたか教えてくれる。そんなカツカレー。まあカツカレーのことはいいや。
PASMOで何を買ったかというとコロッケです。
posted by 浜岡七十八郎 at 08:46| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一昨日は昨日の明日


もしもとてもお金持ちになって
競走馬を買うことができたら
名前は
フニフニバンバンエイト
にしたい
フニフニバンバンエイトには
朝日チャレンジカップを勝つような
名馬になってもらいたい!

フニフニバンバンエイトの絵を描くと
涙が
とまらない

きっと
忘れていた
梅ジュースの味を
思い出すからだろう


なあ
フニフニバンバンエイト

あのゴールの向こうには
夕陽が
あるよ

夕陽の
向こうには
フニフニエイトバンバン

芋を食べているよ

なあ芋

干して焼いたら旨い芋
揚げたら旨い芋

いつも
ありません
posted by 浜岡七十八郎 at 02:57| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

今日は昨日のお隣さん


サラリーマンのたいていは白いシャツを着ているということ。
眼鏡をかけている人のたいていは目が悪いということ。
電話のたいていは両耳を塞がないということ。

が、30歩前から今までに思ったことのすべてです。あと肉は内に人。
posted by 浜岡七十八郎 at 22:48| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。