夜毎にサイコロをふり独り競馬ゲームに勤しむ。競馬について「それは偶然であり、必然である」と、誰か言ってそうな気がしたから書いてみたが実際誰も言ってないかもしれない。しかし誰か言ってそう。
コロ
7。
また三枠のフニフニバンバンキラーがぶっちぎりの1位だ。ウイスキーが美味い。
<フニフニバンバンキラーの全成績>
新馬(芝1600) 4着
未勝利(芝1600) 8着
未勝利(芝1200) 5着
未勝利(ダ1150) 2着
未勝利(ダ1150) 1着
500万下(ダ1200) 3着
500万下(ダ1200) 7着
500万下(ダ1400) 5着
500万下(芝2000) 12着
500万下(ダ1400) 2着
500万下(ダ1400) 1着
1000万下(芝1200) 16着
休養7ヶ月(骨折)
500万下(芝1700) 5着
500万下(芝1400) 11着
休養4ヶ月(骨折)
500万下(ダ1700) 1着
500万下(ダ1700) 2着
500万下(ダ1700) 1着
おは特別(1000万下、芝1500) 6着
鉄兜特別(1000万下、芝1200) 15着
海女天宮特別(1000万下、ダ1400) 4着
1000万下(ダ1700) 6着
1000万下(ダ1700) 2着
宝塚記念(芝2200) 1着
凱旋門賞(芝2400) 1着
ブリーダーズカップクラシック(ダ2000) 1着
通算成績25戦7勝
父 カリズマティック
母 ブランピウール
母の父 アンバーシャダイ
そんなことを考えていたら、やけに頭が冴えてくる。まるでブラックのコーヒーを、飲んでいるかのようだ。煙草の煙がエアコンセッサーに吸い込まれる。はいが落ちる。みらい、か。
<私の考えるフューチャー(未来)>
私の考える未来には、私の願望も含まれているかもしれない。
その未来は、おそらく、アルコールを一瞬で分解する錠剤が出来るにつがいない。そして第一ボタンを押せばネクタイが、第二ボタンを押せば蝶ネクタイが自動的に結ばれるシャツはまず間違いなく開発されるであるう。塗れば爪がそれ以上伸びない塗り薬は家庭にひとつは備えらねる。そして、何かしらして人は空を飛ぶようになり、女の人はスカートの中を見られないようにするために、スパッツを買うであるう。象を飼う風習ができ、夏には象はその持ち前の優しさで鼻をぐるぐるぶんぶん回し、涼しいであろう。冬には象はその持ち前の優しさで耳にくるませてくれて、あたたかいであろう。うんこはでかく、くさいにつがいない。回った鼻に頭をぶち、命を落とす若者のニュースが報道され、象の安全性が見直されるであろう。象は山に帰るであろう。そして幸せに暮らすのではないであろうか。
もう朝じゃないか!ねなきゃ!