2011年06月30日

スーパー水道ママ


知らない人の似顔絵をシステム手帳に描いたら、そのページを開く度に目と目が合って、『震える手と手が目と目と手と手』で、何だか気持ちが悪くなってしまったので、今やぶいて、くしゃくしゃにして『くしゃみしゃしゃの子しゃのまかの』でゴミ箱に捨てました。
他にも最後の方のお絵描きスペースみたいな余白に『蠻(ばん)』という振り仮名つきの文字が書いてありましたし、3月25日金曜日仏滅の日には『見る』と書いてありますので、きっと何かを見たのでしょうその日以外は見ていないのでしょうと思います。

さて『THE MANZAI』の1回戦が7月1日金曜日赤口の日のBグループで決まったようです。もう日付変わったら明日です。
ガンバンナキャナラナイゼ!
posted by 浜岡七十八郎 at 02:32| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

ポトスーオッキークーナッターヨ!!

110624_210248.JPG

昨日は部屋のレースのカーテンの下の部分がなんだか汚いような気がしたので(実は前々から汚いと思っていた。)、汚い部分を鋏で切ってみました。するとビックリ!綺麗なレースのカーテンに大変身!やったー!田舎のおっとつぁんおっかつぁん!犬のベンケイ!(犬飼ってないけど)それに猫のカツラギとブラヤオー!!(猫飼ってないけど)、きれいになったよ。しかし数分後。まじまじ眺めて、これはもう使えないよね。と気付く。あしもと丸見え。それでホームセンターにレースカーテンを、ついでに去年洗濯したらボロボロになって捨ててしまった夏用布団カバーも買ってきました。家の丈サイズはどうやら176cmのようですが、巾をキンって読んじゃって、キンって言われてもよくわかんねえよなーなんて思っていたんですがハバと読むそうですね。はば。無事につきました。どうもありがとうございます。

さてさて、遅くなってしまいましたが、「雑音フェティッシュ」を見に来てくださった方方、どうもありがとうございました。チケットの御予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
明日は予備校に行きます。


2010念7付のころと比べると違いは歴然だ!
↓2010念7付のもの
100714_171358.JPG
posted by 浜岡七十八郎 at 21:15| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

中野坂上自転車地獄


今日一番の閃きは、「近」という字の下半分を指で隠してみたら「浜」の字みたいだ!ということです。
私の名前もこんな具合に。

近口昭平

さてさて、そんなことはさておき本日「お笑いバトルダービーZ」にお越しいただきました方方、どうもありがとうございました。チケットの御予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
明日は七時から「雑音フェティッシュ」があります。なかの芸能小劇場です。お時間ございましたらおいでくだされば、嬉しいです。
posted by 浜岡七十八郎 at 02:27| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

どうにもならない事を、どうにかするためには、手段を選んでいるイトマはない。

110620_021804.JPG110620_021823.JPG

今日はコンセントとコンセントのっぺらぼうの写真です。

さて、遅くなってしまいましたが「新宿GO!GO!LIVE」にお越し頂いた方方、どうもありがとうございました。チケットの御予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとありがとう。

明日は19時から「お笑いバトルダービーZ」があります。久しぶりの中野Vスタジオです。おひまなかたは是非ともみにきていただけたら幸いです。
posted by 浜岡七十八郎 at 02:22| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

「そうだな、まず最初に、猫がかくれる。それから、ねずみがやって来る。すると猫はねずみをつかまえて、それでねずみさん、バイバイっていうわけさ」


後ろ髪をひかれるという言葉がありますが、実際に後ろ髪をひっぱる人は非道だと思います。実際に後ろ髪をひっぱる人に後ろ髪をひかれた人にその時の実際の感想のアンケートを実際に取ってみたところ、アンケート第一位は「・痛かった」の84%。
ちなみに二位は「・痛かったがしょうがない」の10%、三位「・なんてそらはきれいなんだ」5%、四位は「何も感じない」1%。八割強の方が「痛かった」と発言しています。

…しかしながら、ここで事件が。

実際にアンケートを取った特派員が実際にアンケートをとった翌日からバッタリと会社に来なくなったのだ。

私は新たな特派員を、その、実際にアンケートをとって、会社に実際に来なくなった駄目特派員の元に向かわせたところ、その実際にアンケートをとって、会社に実際に来なくなった駄目派遣特派員が言うには「私は坊主にしかアンケートをとっておりません。もう誰も信用できません。私は寝込んでしまいます。寝込んでゲームボーイをします。」とのこと。

後ろ髪をひっぱるのもいけないが、嘘をつくのもいけないこと。わが社は一つの新たな金言を手に入れたのだ。


さてさて、そんなことはさておき昨日「ネタ通」におこしいただいた方方どうもありがとうございました。ありがとうございます。
今日は13時から「新宿GO!GO!LIVE」があります。おひまな方おじかんある方は是非ともおいでくださいね
posted by 浜岡七十八郎 at 10:23| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

スタニスラフはドニエストル川のすぐ南


・久し振りに読書習慣週間を設けようと思ったのですが気付けば読書しながら睡眠習慣週間、昨日などは読書しながら睡眠よだれ習慣週間、今日などは何もしない週間となっておりましたが、夢と文字を行き来しながらウィリアム・サローヤン師匠の『リトル・チルドレン』と高橋源一郎先生の『ミヤザワケンジ・グレーテストヒッツ』読みました。と今はポール・オースター教授の『幻影の書』読んでますが面白いです。
・頑張って読破をして感想を紙に書いて持っているノートパソコンに当てて遊ぼうと考えています。
・きっと職業として食べ物を消化する人、血を作る人、送る人、枝毛を作る人、ここには書けないようなことをする人、ベルの音が聞こえたらよだれを出す人、よだれと言えば、本を読んで眠りこけたらよだれを出す人、その人たちを眠らす人起こす人などがいると思うのですが、やはり夢を見させる人という職業もあるに違いありません。その人の流行の景色はやはり夢に反映されますでしょうし、その人の脳裏に焼付いた悪人はきっと夢中でナイフを研ぐでしょう。夢見せ屋さんにとってデジャブを見せるのは国家資格がいるにちがいないから、この資格を取ると給料が2万円ほど違ってくるという話です。一度取ればずっと有効ですので是非とも抑えておきたい資格です。
・むかし図画工作の時間に丸くてぶ厚いガラスを彫って絵を描くという時間がありました。あのガラスの用途は今でも不明ですが、まだ実家の階段踊り場に、踊り子たちと、それはそれは大勢の踊り子たちと、それはそれは大勢のミス踊り子たちとミセス踊り子たちの狭間で埃を被ってんじゃないかと思います。秋。あれどんなんだっけと思い出すと、屋根から雨が降っていて屋根じゃないとこには雨が降ってないで雨のとこにクリヌキでおじさんと洟たれ坊主がいるという何ともユニークなガラスの何かだったのですが、ユニークなあれは一体何に使うものなんだろうか。お灸を据えたあとにあれを置いたらヒンヤリ冷たかろうから多分そんな用途なんだろうなあ。いやそれしかあるめい
・と、思っていながらぼーっとしていましたらふと思うに、雪が降ってものがあってそのものの影に降る雪は影を消していくのだ!真っ白に!と考えていましたら、実際にやってみたらものにも雪が降るわけだから最後の方には凸の上の部分が滑らかな山になって、⌒こんな感じになって影も消えるんだと思います。影きえます。
・六月にも雪が降りますね。
・六月に降る雪は暖かいという話です。ぬくぬくです。まるくてしかくくてさんかくい何かも輪郭も奪われまして、きっと暖かいということだけが残るのでしょう。とても素敵で羨ましい限りですが、ここまで書いておいて、おいお前!なにが言いたいのだ!と襟首掴まれたら私には何も言えないなあと蟹みたいに泡をぶくぶく吐きながら青ざめるのがおちであるように思います。あたたかい雪に幸せを。


さてさて長くなってしまいここまで辿りつかれたのは砂漠の砂の一握りのヒラメのえんがわではなかろうかと思いますが、明日に新宿にて「ネタ通」があります。19時からです。前回出た時は土曜日にある「新宿GO!GO!LIVE」の大告知キャンペーンだったのですが今回は(多分ですが)普通に出られて嬉しいです。お暇な方は是非ともおいでくださいね。
posted by 浜岡七十八郎 at 01:34| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

予定に追加がございます


どうもみなさまこんばんは。とても強い雨がふるという話です。
晴れ時々ぶたがとても懐かしいです。ぶただ!ぶただ!
さてさて追加の予定があるのでもうこうなったらまた全部書いてみようと思います。

「ネタ通part7」
日 6月17日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円

「新宿GO!GO!LIVE」
日 6月18日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場/開演 12時45分/13時00分
前売/当日 500円/700円

「お笑いバトルダービーZ」
日 6月20日(月)
会場 中野Vスタジオ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

↓あたらしいよ!
「雑音フェティッシュ」
日 6月21日(火)
会場 なかの芸能小劇場
開場/開演 18時40分/19時00分
前売/当日 800円/1000円

↓浜口も出ることにしました
「学校では教えてくれない答え方LIVE予選〜第一回予備校〜」
日 6月25日(土)
会場 新宿ハイジア・V―1
開場/開演 18時00分/18時30分
前売/当日 800円/1000円

です。なんだかぎっしりと詰まっています。
これをバンズではさんだハンバーガーなら満腹中枢刺激されまくりでしょうね。

そして、7月15日(金曜日)のCSテレ朝チャンネル「笑う新選組」(23時30分〜24時00分)という番組。と、その再放送が7月の17日(日曜日)の24時30分から25時00分で、浜口浜村出ているようですので、見れる方はぜひとも見てくださいね。よろしくおねがいします
posted by 浜岡七十八郎 at 22:21| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

あおになったらおいであかになったらおいで


霧島酒造株式会社さんの「霧島・春のキャンペーン」に応募すべく葉書に名前などを書きました。
狙いは霧島の赤(通称赤キリだそう)に一口だ!

さてさて、昨日「ライジングオレンジ」にお越しいただきましたみなさん、どうもありがとうございました。チケットの御予約をしてくださったみなさん、どうもありがとうございました。ありがとサンキューです。ありがとうございます。
おかげさまでひのうちどころのないラーメンを食べて就寝しようとしたらイテテテテ、右足の太股と足首に摩擦火傷を負っていました。心当たりが無いので多分ラーメンを食べながら、椅子に猛烈なスピードで尻を擦りつけていたのであろうなあ、あと靴下が自発的に上下していたのだろうなあ、そんなわけはない!

posted by 浜岡七十八郎 at 14:32| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

ボエノス・ディアス・アミゴス

おならにとって良い音を立てブッとされるのとそれはそれは丁寧にぶーとされるののどちらが本望なのでしょうか。上京してもうすぐ三年になろうとしていますが私はなかなか友達をつくるのが得意でもないので、こんな質問をするのは決まって左手の指5本にのみとなっています。小指いわく「そもそも屁なんてものには意識なんてないんだからそんなことを考える必要なんてあるめい、いつでもこきたいときにこいちまえばいいんだ、このうんこ野郎めい」それを聞いた中指が反論します。「いやいや小指さん、おかしなことを!屁さんには雄大な魂が備わっておますよ。先週の金曜日に屁さんと中野のショットバーで1杯ひっかけたのですが、やがて信長を倒し世界中の鹿を救い出すと聞いてそれはそれは感銘を受けたものだもの。あの人は立派なお方です、それでいてあなたみたいに威張るところもないものだから、あんなにもみんなから臭がられているのですよ」と。中指はショットバーと見栄を切っていましたが、私はそれがガールズバーであったことを見抜いています。中指にはそうゆうところがあるのです、あと何を言ってるか分からない。こないだも雨の日に傘をさして歩いていたら、「人差し指の野郎ぶっ殺してやる」と鼻息立てて血管を浮き上がらせていたので、何があったのかと聞いてみたら「マンジュデンカブトを馬鹿にしたんだ、あいつは。絶対に許さない。コトブキ三葉虫絞めで落としてやる」と。コトブキ三葉虫絞め。中々馴染みのない言葉が出てきました。なんだそれは?。小指「コトブキ三葉虫絞めとはプロレスラー、ミッキロック橋立の得意技ですお代官様、78年の本島大典との上流階級防衛マッチで劣勢の中、最後の力を振り絞って繰り出して見事逆転勝利それから破竹の56連勝!ファンからはクソレスラーとあだ名をつけられながらローソンで夜勤のバイトをし近視への深い悩み、ああコトブキ三葉虫絞め、お代官様!私は平和が大好き」。薬指「昨日親指に聞いてみたんだ、『おい親指、あんた晴れた日をどう思う?』って、そしたら親指『最高だね!大好きだ』って。『じゃあお前さん、雨の日はどうなんだ?』『雨の日だって?そりゃあ好きに決まってら、傘があったって無くたって、俺ゃ雨が大好きなんだ、雨を泣かせるやつがいたら尖がったもので頭を叩いてやらあ』『なんだいそれは、そんなお前は曇りは好きなわけはないよな?』『曇りが好きなわけないって?ハハハハハ!そんなわきゃニャー。ニャーグォー!グルグルグル。ニヤー。曇りは紅の森、パンに塗ってもよしご飯にかけてもよし、そんな曇りを好きなわけないって!好きに決まってら何十年何百年何千年も前からね』『じゃあ雪やヒョウはどうでい旦那、そろそろ勘弁してくれねいとこっちも商売あがったりだで』『雪は嫌いじゃ!ヒョウも嫌いじゃ!もうやめてくれ、天気のことを聴かんでくれおねげいじゃ息子がおるんじゃ、恥ずかしい顔をしたくないんじゃ、そりゃおいどんは貧しい鉱夫じゃ、鉱負と呼ばれても鉱腐と呼ばれても何とも文句も言えんじゃ、高富じゃないじゃ、香婦でもないじゃ、じゃじゃじゃじゃじゃ。』じゃじゃじゃじゃじゃ」
じゃじゃじゃじゃじゃっていい言葉ですね。
さて昨日は「ジャンピングイエロー」にお越しいただいた方方、どうもありがとうございました。チケットの御予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
今日は「ライジングオレンジ」があります。今月でメンバーが変わってしまいます。お時間ある方はぜひともみにきてくださいね。どうか、お願いします。
posted by 浜岡七十八郎 at 06:49| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

ブュッフェブュッフェブンブンツアー


今さらながら土曜日の三木特別、アドマイヤベルナを見ましたがとても雪になりました。
ファルブラヴを私は、そんなに金曜してはいないのですが、私も競馬大好きの皆さんと同じようにピになっています。
でもやっぱりGパンを勝ってる房総がわかないのだよなあ。

さてさて、そんなことよりも明日は新宿Fuにて「ジャンピングイエロー」の出ます。
19時からです。お時間ありましたらどうか見に来てくださったら私も嬉しいです。
よろしくおねげします
posted by 浜岡七十八郎 at 03:21| クアラルンプール ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

シルクハットスタ(テ?)ディ


今日眠りから覚めましたら、枕元に紙とペンが転がっていることに気がついて、さらに(!)紙に何か書いてあるのにも気がついて見て見たら「春になったらお食べ 夏になったらお食べ」とありました。記憶にはないのですが私の筆のようでした。もう食べてもよい季節のようです。

さてさて、そんな嘘はさておき、突然ですが明日にあきげんさんのラジオ「江東上陸作戦」に少し出させてもらえそうなので御報告をさせていただけたらと思い、させていただきました。
レインボータウンFM20時から21時で生放送のようです。お暇な方はつまみをつまんで合わせてくださいね。
と、活動予定も増えておりますのでまた日を改めて、えいっ!と書かせていただけましたら幸いです。浜口(剣道初段)
posted by 浜岡七十八郎 at 21:21| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

そんな日もサルサ


図書館で図書を借りて、てくてく家に帰ってきたのですが、
自転車で行ったことを忘れていたので、
これから図書館に自転車を取りにいかねばなりません。

いつも応援をありがとうございます!がんばります!
頑張って絶対自転車取って帰ってきます!!


※活動予定書き直しました。見てください。お願いします。
posted by 浜岡七十八郎 at 17:58| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

6月の活動予定御報告を(書き直しました)


どうもどうもこんばんは。
六月の予定が出ていますのでご報告をさせていただけたらと思います。
全て新登場です。どうもこんばんは。

「ジャンピングイエロー」
日 6月9日(木)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

「ライジングオレンジ」
日 6月10日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円

「ネタ通part7」
日 6月17日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1300円/1500円

↓かきなおし点(というか追加点)1
「新宿GO!GO!LIVE」
日 6月18日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場/開演 12時45分/13時00分
前売/当日 500円/700円

「お笑いバトルダービーZ」
日 6月20日(月)
会場 中野Vスタジオ
開場/開演 18時30分/19時00分
前売/当日 1000円/1200円


↓かきなおし点(というか追加点)2
と、2月1日生まれO型の浜村孝政さんが大喜るそうですので書きます。

「学校では教えてくれない答え方LIVE予選〜第一回予備校〜」
日 6月25日(土)
会場 新宿ハイジア・V―1
開場/開演 18時00分/18時30分
前売/当日 800円/1000円

となっております。
そしてまだ増えるのもございますが、それも追々で書かせてもらえたら(少し書かせてもらいましたが)幸いなところでございます。
たくさん雨の降る季節ですので、かさ!かさを持ちましょう皆様!

↓書き直し点(というか追加点)3
さてさてさてさて、
チケットの御予約お問合せなども承らせていただこうと、思っておりますので、そんな時はお気軽にカルカベチケットセンター(プレイガイド)にお問合せくだされば私も鼻をほじりながら、しかし目だけは真面目に御返答などさせていただきとう所存ですので、ご利用くださいね。

【カルカベチケットセンター(プレイガイド)】
karukabe_spepun_829蠍yahoo.co.jp(蠍を@にかえて今すぐ送信だ!!)


posted by 浜岡七十八郎 at 22:22| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きょうはだらだら


なにかものごとをべんりにしたときにおおくのじかんがひきざんでさんしゅつされますね。
そのじかんをもてあましてしまうと、なんだかとてもにんげんかんがそうしつされたきもちにならないでもありません。
こんなことをおもうとそのおもってるよこがわで、そのよこがわはかべをはさんでいるわけじゃなく、きっとのれんいちまい、それかすだれいちまいくらいの、つつぬけまるぎこえ。にほんようしきうつくしき、ああきれいなびょうぶだねなんてこともいいたいのだけど、また、だっせんでそんなにだっせんするのもよくないのですすめますと、ちゃーりー・ちゃっぷりんのもだんたいむすのことをおもいますね。
かといって、ちゃっぷりんのことをはなしたいわけでも、もだんたいむすのことをかたりたいわけでもないのです。
じゃあなんでそんなことをいいだしたんだい?
となればわたしはだまりこくってしまいます。いつもおおくのときに、だまりこくってはいますけど。なんでこんなことをいいだしたのか。なぞはふかまるばかりです。

わたしはあまりきおくのよいほうじゃなくて、つぎつぎといろいろなことをわすれていってしまいます。
あとたぶんみみもよくない。これ、たぶんほんとうによくない。あまりきこえてないきがしないでもないのです。か、きいてない。きいていないかのうせいは、とてもたかい。ききなさい!ごめんなさい。でもきこえてないきもする。
だけどね、
だけどね。きょうは「だけどね、」といいたかった。ので、ここでひとついいたかったことがいえた。そのあとはない!

なまえなんてなくてもよいのですよ。とそんなことをかいても、きっと、わたしはすみをかおにぬられたりで、ひがくれるので、あたまのいたいひもきっと、きたないこうしゅうといれはきたないままで、ぴーなっつにはたくさんのえいようがかたまってかたまって、そんなことをいっていたら、またあしたになってそのまたあしたになって、またあしたになって、そもうちかみのけはしろくなって、あまいさとうのついたまめをこのむようになって、ねておきたら、おきていないときにもなるのでしょうね。
ともあれ、
ともあれとはべつにいいたかないけど、とちゅうからだいぶきおくもなくかきすすめてしまって、もっというとさいきんのかるかべっきあくんだいちょうやくはだいぶきおくなくかいてしまっているところがおおいのだけど、ながくやっていると、それはそんなひもあるしねうふふ。
でもなんかいかかきつずけてきてたまにふとよみかえしてみるときがあるのだけど、ふひーはひーとおもいながら、そのときにかんがえてたことがわかったりすることがあるっては、まったくおもわないのだけど、そりゃあだめなときはだめなわけだから、だめなときはしょうがないのだから、そんなだめなときもあいじょうということばをつかうのがはずかしいのならば、たまねぎ、ないし、しっぽをもてるようだときっとよいのだねと、おもいます。
いやそんなことおもってないや。そのときにはそのときいうことしかいえないからそのときにいえないことをいつわっていったってしょうがないというのがいちばんしっくりかしらん。いつわったってしょうがない!なんだかかっこいい。いたわったってしょうがないそんなことはないやいね

さいきんはやっとこさみたかったでぃずにーのあにめえいがをみたり、よみたかったしょうせつのぶんこばんをよめたりと、そんなことをしながらいきをすってはいてはいをうごかしています。さっきくるぶしに、て?かな?が、あたっていたのだっけな、よくおぼえてないのだけど、くるぶしあたりをながれるけっかんけつりゅうがとくとくとおとをたてていて、そりゃあ、もちろんのことなのだけどあしにもちがながれているんだなあとおもいました。とくとく。

と、きょうふとれいぞうこのちーずをたべちゃいたくてしょくぱんをかってきてぴざぱんにしたのですが、じぶんのぴざぱんにたいする、おもいのつよさは、もしかしたらいじょうなのではなかろうかというほど、もうたべはじめたらたべたくてたべたくてさいしょにまいだけとおもったのですがけっかてきにわたしはろくまいもたべていましたし、おれこれならかびがはえててもたべるかもしれないなあなんておもいながらろくまい。ろくまいもたべてしまいました。
ぴざぱんですので、けちゃっぷちーずあじと、まーがりんまよねーずちーずのつーぱたーんてんかいで、ときにしおこしょう、たばすこ、ぱせり、ばじるなどであじをすこしずつかえながらかえながら、そのすべてがもうすべてうまくって、もうかびがはえててもたべかねないとおもったのです。
おなかがいっぱいですが、いまでもたべたいです。でもおなかがいっぱいだからたべないです。でもたべたいというおもいがあたまのじゅうぶんのにくらいをしめています。いうならばにじゅうぶんのよんです。ふとなごやのころあるばいとでこうじょうにいたことをおもいだしましたがまったくかんけいのないはなしだなあ。

さてさて、ながくながくなってしまいましたが、「げこくじょうらいぶ」におこしいただきましたかたがた、ありがとうございました。ちけっとごよやくしてくださったかたがたどうもありがとうございました。ありがとうございます。げんいんふめいにふくつうにおそわれるすこしまえで、じっさいにはまったくおそわれてはいなかったのですが、どうもありがとうございます。

posted by 浜岡七十八郎 at 04:08| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。