2011年05月31日

ナイスなクイズ


・先日六本木に「フレンチ・ウインドウ展」を見に行きました。
・おっとさんおっかさん私はとうとう六本木の美術館にいくような人間になってしまいました。
・もう八丁味噌で顔を洗うよなゆうじではあらあせん。寝る時もシャチホコの恰好で眠るゆうじではあらあせん。
・前からそんなことしてない!
・とうの美術館は地球かきまぜおじさんがいたりで楽しかったです。
・ちなみに私は電気コード見つけました。ヤター!


さてさて、遅くなってしまいましたが先日「プレ!プレ!プレ!」「新宿GO!GO!LIVE」にお越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。チケットの御予約をしてくださったみなさま、どうもありがとうございました。おかげさまで楽しい土曜日になりました。どうもありがとうございます。

明日は18時30分からしもきた空間リバティにて「下克上ライブ」があります。
おひまなおにいさんおねえさんおじさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんは是非とも犬や猫やライオンやキリンやバクやヌーやオカピやうさぎやインドサイやアフリカゾウやホワイトタイガーやクリオネやたぬきなどを連れずに、決して連れずに見に来てくださいね。
お願いします。
posted by 浜岡七十八郎 at 02:54| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

色も色々


私がインドの世界遺産「タージマハル」のことを「田島はるさん」と呼ぶようなそんなおちょけを見せた時には、どうか私にゲンコを食らわしてください。


・さて、一度普通に文章を読んでいただいたと思うのですが、今度は「豆腐」のことを考えながら読んでみよう!ちがうよみごこちに浸れることうけあい


私がインドの世界遺産「タージマハル」のことを「田島はるさん」と呼ぶようなそんなおちょけを見せた時には、どうか私にゲンコを食らわしてください。


・さて、では今度は「梅雨入りで残念だわね」と考えながら、もしくは好きな人のことを考えながら読んでみよう!どうなるかしらん


私がインドの世界遺産「タージマハル」のことを「田島はるさん」と呼ぶようなそんなおちょけを見せた時には、どうか私にゲンコを食らわしてください。




さてさてそんなことはさておき今日は15時から「プレ!プレ!プレ!」と19時から「新宿GO!GO!LIVE」があります。合わせたら、!が5こありますので皆様どうか見にきてくださいね。どちらも新宿です。私は新宿にいきます。
posted by 浜岡七十八郎 at 05:44| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

no-title


ぼくは蛸じゃないけれど蛸ならばよかったなあと思うことがあります
ぼくは鼠じゃないけれど鼠ならばよかったなあと思うことがあります
ぼくは人間だけれども人間でよかったなあと思うことがあります
きっと蛸や鼠も蛸や鼠でなければよかったなあという思いをいだいて、でも蛸や鼠でよかったなあとという思いをいだいているのだともおもいました。
でもそれは人間がかってに思ってることなのかもなあともおもいました。


さてさて、今日は書きたいことが書けなかったので、友達の小学生おだぎり君の雑文を掲載させていただきました。
おだぎり君どうもありがとう。君にはバナナ二本をあげよう。

さてさて、そんなことはさておき遅くなってしまいましたが「ポンコツメンテナンス」見に来てくださった方方どうもありがとうございました。チケットの御予約をしてくださった方方どうもありがとうございました。ありがとうございます。

一度枯れたポトスも元気です
posted by 浜岡七十八郎 at 23:21| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

浜口浜村というお笑いコンビの浜口という人のブログです。


皆様、どうも、こんばんは。昨晩は、私の友達も来てくれました、「浜口浜村の靴屋さんになりたい☆」を、見てくださった方、どうもありがとうございました。
何回か見たよ、という方、どうもありがとうございました。
ちょっと見たけど途中で見ないようにしたよ、という方、も、どうもありがとうございました。
ありがとうございます。
色々とお世話をしてくださった方方、やってきてくださった方方、どうもありがとうございます。
ありがとうございます。
総計で5時間と何分か、カメラの前にいたりいなかったりしましたが、無事、一人も大きな病気を患うことなく、重傷重体を負うこともなく、死ぬこともなく、最終回を迎えることができました。

ふざけるなー!という方、ごめんなさい。
イカじゃないですが、もしイカだったなら、また食べたいです。

どうもありがとうございました。
posted by 浜岡七十八郎 at 02:27| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カルカベッキア君大跳躍


今日は左手の指に名前をつけました。親指は「親指」。人差し指は「ピコ」。中指は「アイコ」。薬指は「ペペ」。小指は「ミニキャロル」です。
みなさまも是非とも自分の左手の指に名前をつけてみましょう。

さて、月曜日の5月23日には漫才のライブの「ポンコツメンテナンス」があります。チケットのお取り置きなんかもできますのでお暇な方は是非とも見に来て頂けたら幸いです。

↓詳細です
「ポンコツメンテナンス」
日 5月23日(月)
会場 新宿バイタス
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円
posted by 浜岡七十八郎 at 02:26| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

うしうしこうししし


ろばはばか!
かばはばろー!

今日は22時00分から「浜口浜村の靴屋さんになりたい☆」あります。
あと50ひょろり分です。
お暇な方は見てくれたら幸いです。何か書いてくれても幸いです。
私の友達が来ますよ。
posted by 浜岡七十八郎 at 20:57| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドドンガ体操!


私がこのカルカベッキア君大跳躍(元カルカベッキア君大躍進)を初めて始めてからクアラルンプールにはいまだにオテントサマがニッコリとホホエンデはおりません。クアラ人もルンプール人も気を病まないか心配なところですね。
もしクアラルンプールにオテントサマがニッコリとホホエンダとき、そんな時は、もしかしたら私がカルカベッキア君大跳躍(元カルカベッキア君大躍進)をやめる時なのかもしれません。
そして、テニス365にて新たにテニスブログを始めるときなのかもしれませんね。
ビバビバ!テニスコーツ!

さてさて、そんなことはさておきまして、遅くなってしまいましたが「ライラックブルー」におこしいただきましたみなさま、どうもありがとうございました。チケットの御予約をしていただきましたみなさま、どうもありがとうございました。ありがとうございます。

今日は第五回目の「浜口浜村の靴屋さんになりたい☆」が、22時00分から配信予定でございます。お暇でしたら少し蓮根の穴ごしに見ていただけたら幸いでう。です。

【今日の吉報】ワレラのベーナーこと田辺騎手現在全国リーディング7位
posted by 浜岡七十八郎 at 11:33| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

夢にまで見た夢を見た


今日は〓をしている夢を見ました。私は年に何回か〓をしている夢を見ます。その多くの場合にパスで〓を蹴っても全然ズバピユーンとは飛んで行かずコロコロコロコとノロマ転がりを見せるいうのが挿入されているのですが、今回もそれはありました。このコロコロパスをすると味方と敵が〓を懸命にとろうと走っていきます。歪んだ顔で、ああもっと足下にパスを出せたら!と、ごめんよ味方という感想を抱く可能性が多いです。
今回の夢ではフットサルかける2くらいな球技場で欧米人チームと〓をやっていて私はディフェンダーをやっていたのですが、〓が転がって向こうの方に行ったのを追いかけたら実はその何倍も広い球場で、といいますかコートの中に建物が立っていてそれも含めて球場という建物はさんだら向こうでやってる攻防は見えやしないというそんな感じでした。
いつもなら大体これくらいで目覚めるのですが、今日は欧米人チームを下したようで二回戦の夢まで見られるという幸運に辿り着きました。二回戦のチームはトルコ人でした。球場もトルコ。と行っても、アジアよりの場所のようで褐色で構成された景色が広がっています。私はまたまたディフェンダーで先発出場をすることが出来ました。と同時に日本のテレビタレントが遅れてやってくるという情報も耳に入っていました。
試合が始まるとホームの利を活かしたトルコ人がそうそうに二点を入れました。でも入れてるとこは見ていないので今思えばトルコ人の不正も疑われます。まあそんなことはいいや。〓が私に回ってきました。するとなんてことでしょうか!体がすごく良く動きます。いつもの倍くらい動けている。私はオーバーラップをかまして斜め左から思い切り〓をゴールに蹴りこむとズバピユーン!1点取りました。全く同じことがもう一回繰り返されて、2点目。
ここでハーフタイムになります。私の味方、小学校からの幼馴染は私の得点を他のチームメイトにすごいすごいすごかったと誇っていますが、皆正気を失ったどろ人形のように反応しない傍らでありながら皆口々に勝った勝ったと言っています。まだ後半もあるし引き分けだしと思っていたらブーツカットにビリビリノースリーブシャツあとこんな恰好によく見るあの鞄を肩にかけた日本のテレビタレント(かと思ったら俳優さん)がやってきました。手には〓を持っています。
私はその人に爪先で〓を蹴るから見ていろと言いました。そして実際にそうすると〓がフォークボールのようにカクッと落ちました。今度はこのキックでゴールネットを揺らしてやろうと思ったけどそれから試合が再開されることはありませんでした。
私はピンキーを出して食べましたら、チームメイトが手を出しましたのであげました。するとチームメイトはこそこそとすぐに食べて、私に早くピンキーを仕舞うように忠告をしました。彼が言うにはトルコでは「ピンキー」という言葉は「警察」の意味で綴りは違うらしいのですが、いたずらに出しているのを見つかった場合逮捕拘留まで行く可能性があるという話でしたので私はポケットにさささと仕舞ったのです。



さてさてそんな話はさておき、今日新宿シアターモリエールにて「ライラックブルー」があります。19時からです。お昼の3時くらいまでは御予約も受けれますので急にお暇になった方は是非とも見に来ていただけたら幸いです。私はこれからもうひとねむりします。次は〓かのう
posted by 浜岡七十八郎 at 10:12| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

さよなら鼬たち

「ぼごぼごぼごぼご」
「ぼごごぼご」
「ぽこぽこ」
「ぽこり」
「ガボガボボガボガ」
「がぼり」
「ぽこぽこ」
「ぽ」
「ババババババ」
「ぶごぶごぶご」
「ほほほ」
「ばばばばば」
「ぷおーぷおー」
「むにゃむにゃぼごり」
「がぽがぽぽが」
「明後日の5月17日の火曜日に『ライラックブルー』に出ます」
「新宿シアターモリエールで19時からでございます」
「お暇な方も、そうでない方も、是非ともおいでくださいね」
「チケットの御予約などもいたします」
「お暇な方も、そうでない方も、是非ともおいでくださいね」
posted by 浜岡七十八郎 at 02:11| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

私のいいもの2


今日は外を歩いていたらなかなか気持ちがよかったので私のいいものその2をお送りします。決して人気コナーではありませんが。
『パプリカ』です。

↓問題となっている文庫版『パプリカ』
110320_002732.JPG

本来日本の本は一番右の所を上から下に、一番下まで来たら一つ左の文章をまた上から下にと読むものです。
しかし私のいいものにはそんな考えは通用しません。
↓問題となっているいいもののいい部分。 
110320_003214.JPG

↓ちょっと分かりにくいので引きでもう一枚。
110320_003253.JPG

ページのところを見るとこやつのいいものがなぜいいものなのかというのが良く分かりますね。
本を持ってくれているアメリカ人のマドンナ・ルイーズ・ヴェロニカ・チッコーネさんの指の力入れ具合もよく映った一枚と言えましょう。
いやあいいものだ!グッドグッズ!

   
posted by 浜岡七十八郎 at 06:33| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ストロボ倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

ブログ


芥川さんの「蜜柑」「秋」「父」を読んだのですが、面白かったです。
posted by 浜岡七十八郎 at 10:04| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

ブログ


今日は家でアンパンを食べていたらお風呂から小坊主が出て来て何か金言をいただきとうございますお師匠さんというような事を言いました。
私はお師匠さんではないと思いましたが、8歳やそこらの豆粒のような彼にとっては私は人生の、偉大なお師匠さんにも見えたのでしょう。そこで私はむーんと考え、この言葉を授けることに致しました。

今日の格言
「パスタは茹でると水を吸って膨らむから、八割程度の量を茹でるのじゃ!」


私は、ひけーー!ひふけーー!と小坊主を追い出し不法侵入の罪で110番しようかという思いもちらつきましたが、まあまだ分別もつかない小坊主じゃないかと止めてあげました。これにて蜘蛛が糸と小豆を垂らしてくれるかもしれませんしめしめ。

私はまたアンパンを食べていましたらガス台に置いていたお鍋から女小坊主が出て来てあたいにも何か金言をいただきとうございますお師匠さんというようなことを言いました。
私はお師匠さんではないと思いましたが、8歳やそこらの豆粒のような彼女にとっては私は人生の、偉大なお師匠さんにも見えたのでしょう。そこで私はむーんと考え、この言葉を授けることに致しました。

今日の格言その2
「電球は間違えて違うやつを買う事があるから気をつけるのじゃ!」


その言葉を聞くと女小坊主は海に帰ってゆきました。

その時!視線が!
大きな何かの陰からさっきの小坊主がこっちをこっそりと見ている!!
は、まさか!
海に帰ったと思った女小坊主も波打ち際に伏せて隠れているだけだ!
波に満ちられの時はどう呼吸しているんだ!
肺が発達しているのか!
波に引ちられている時は丸見えじゃないか!!!
やられた!
グルだったんだ!
ぐるぐるー!
うわー

この小坊主と女小坊主が後のジョンとヨーコであることは言うまでもありません。

posted by 浜岡七十八郎 at 02:54| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

素晴らしい程すばしこい


多分二か月くらい前に石ころ蹴りながら歩いていたら、ふと「悩ましい程懐かしい」という言葉がシナプスでキラリと輝きました。そんな宝石に喩えるならば、あまり宝石に詳しくはないので喩えられませんが野菜で喩えるとほうれん草であろう言葉を思い付いた私はついついこう言葉を発していました「むぐぐぐぐー」と。その晩は、わが家の食卓にバターの効いたタンドリーチキンが登場したのは言うまでもありません。さらに鯛や鮃と飲めや歌えやの大騒ぎ。騒ぎすぎたのと部屋をびちょびちょにしてしまったので大家さんに拳骨を食らい、部屋を追い出され、公園のベンチで石を並べて遊んでいたその時、再び脳内が閃光ピカリ!「頼もしい程たくましい」という言葉が発掘されたのです。これはもう宝石で喩えると宝石は詳しくはないので喩えられませんが野菜で喩えるならば完全にミニトマトであろうそんな言葉を思い付いた私はついつい滑り台を頭から滑り落ちておりました。その晩は、焚き火に雨乞い鎌倉を作っては自作の落し穴に何度も落ちてキョトンとびっくりした顔をしては穴に「おーい」と声をかけ挙句にそこにゴミを投げて滑り台を頭から何回も滑り落ちたのは言うまでも
ない書くまでもないことでございます。

「悩ましい程懐かしい」「頼もしい程たくましい」言うなれば私は二つの刀を手に入れましたので私の肝臓横にある役所に必要書類、判子、巨乳ボインを携えて、これをブログに書こうかと思いますますますと手順に従いて提出したのですが、ナンテコッタイ!お役所の固いこと。要約するに二つじゃ駄目だとの態度、非常に非情、旧態依然!このままではこの国は廃れてゆくに違いないやい風遠しが悪いヤイ!私は梨の礫をぶつけて半べそで帰って人の家の犬を勝手に撫でて怒られておりました。

それから数か月後の今日。豆腐を食べていましたら、またまたカツラが大噴火!そうです。ついに三つ目が思い付いたのです。それをタイトルにさせていただき今日はお箸を置こうと思います。いやはや

さてさて、そんなことはさておき(気付けば長くなってしまいましたが)「ライジングオレンジ」に来てくださった方方、どうもありがとうございます。チケットを御予約していただいた方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。ごめんなさい。ありがとうございます。

だいぶ暖かくなりました。ハマムーショック!!
posted by 浜岡七十八郎 at 02:51| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

ふとん担当とそうじ担当



「良く分かるへの作り方」

【材料】
・へ…3個
・水菜…5g
・お塩…少量
・お酢…大さじ2杯
・オリーブオイル…小さじ1杯

【作り方】
@へを3こ水でよく洗い、水150ccにお酢大さじ2杯を混ぜた物に7分漬けます。

Aへのくさみが取れたら、塩で下味をつけます。

Bお鍋にオリーブオイル小さじ1を垂らし熱します。熱くなったらへ3個を入れて弱火で5分炒めます。

C炒め終わったらすぐに水を入れて火を強火に。鍋蓋をして20分煮ます。お湯が吹き出たら少し火を弱め落ち着いたらまた強火に。それを繰り返します。

D煮込み終わりましたら、お湯を切り、あらかじめお皿に敷いておいた水菜の上にへを3個載せて完成です。(お好みで辛子を添えても美味しくいただけます)


さてさて、そんなこったぁさておいて、本日「ジャンピングイエロー」を見に来て頂いた方方、どうもありがとうございました。入場券の御予約をして頂いた方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
明日は新宿Fuーにて「ライジングオレンジ」があります。日曜日開催で17時開演となります。まだチケットの御予約も受けられますのでお暇な方は是非ともおいでいただけたら幸いです。
と、NHKマイルCはダンスファンタジアを応援しようと思います。イケー!
posted by 浜岡七十八郎 at 00:13| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

雨が降ったら目を覚ます

私は学生時代の健康診断で聴覚の検査をしていた時に、ボンヤリと考え事(たしかマイク・ブルームフィールドとジョン・フォガティのことを考えておったのです。ええ本当です)をしていたら、聞こえたら押さなきゃいけないボタンを何も押してないで、そしたら聴覚異常が認められ、大きな病院での再検査の際によって「あら聞こえてるわよコノ子ウフフ」とコトナキを得たのですが、昨晩から今日にかけて耳から芽が出て花もつけはじめましたので、どうやら何かしらの異常が認められるのかもしれません。ナンテコッタイ!

さてさて、そんなことはさておき今日は19時から「ジャンピングイエロー」があります。新宿Fuーです。雨もあがりそうです、午前中の何かしらで雨天中止を食らってお暇になってしまった方はどうかおいでくださいね。どうかおいでください。
posted by 浜岡七十八郎 at 13:01| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

スーパー少林寺拳法

110506_013252.JPG

今日は5年に1回の問題が出されてしまう日です。

答えは15年後の今日のカルカベツプオンセン君大入浴で発表します。
正解者の中から抽選で500組45000名様に佐渡島旅行(七泊八日)をプレゼント!いきたいいきたい!

さてさて、そんなことはさておき書かずにいて申し訳なかったのですが、本日(暦の上ではもう昨日)、「TEPPEN」にお越し頂きました方方、どうもありがとうございました。入場券の御予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
私は物忘れがひどい方でゴミを出すのを忘れないように予め玄関においといても忘れてしまうようなことがほぼ毎日あります。昨日も、明日出るよーと書こうと思ったのですが、忘れて日記を書いておりましたし、あれ? 昨日って日記書いたんだっけ?と今不安になって読み返してみたら書いていました。もう完全におばあちゃんです
posted by 浜岡七十八郎 at 01:46| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

活動の予定が増えましたので書きます。


犬にとって、自分が凄く吠えているときに、「うるさーい!」って言われるのと、人指し指をたてて「シーッ」っとされるの、どちらが意味として伝わるものなのでしょうか。
実際に犬に聞いてみました。

というと聞いてはいませんが、死ぬまでに一度は聞いてみたいものでございます。
さて、活動の予定が増えましたので書かせてもらえたらと思いまして、書きます。

「ライラックブルー」
日 5月17日(火)
会場 新宿シアターモリエール
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 2000円
当日 2500円

となっております。是非ともおいでいただけたら幸いです。
そしてユーストリーム「浜口浜村の靴屋さんになりたい☆」の第五回が5月19日(木)22時00分からの予定で配信決定となりました。お暇なかたは是非とも覗いていただけたら嬉しいところでございまし。ちょこっとだけでもよいですのでね。

posted by 浜岡七十八郎 at 00:38| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。