2010年12月31日

1234

どうやら時間も過ぎていって、虎もあちらがわの方へゆこうとしているようでございます。
ついたちの陰からはふわふわとした白い耳もちらちらと見えだしております。
皆様どんな一年だったでしょうか?
ふむふむ、ふむふむ、ふむふむ、ふふむむ、ふむふむ。
なるほど、そんなことが。
おお、それはおそろしい。
なんてこったい!
それは自業自得でないとも言えませんね。
その食べ物はチャーハンではないようです。
2010年もカルカベッキア君大跳躍をご愛顧していただきどうもありがとうございました。
本当は良文が書けたらいいなという思いは強いのですが、
何分本当に文章を書いているのは私じゃなくって私を慕ってやまない蚊の大群が固まったものであるので、
あまり蚊たちを責めないでほしい。
私が代表して皆様に頭を下げます。コロサナイデー!
いいときもあればわるいときもあるとは思いますが、
また来年もご贔屓にしていただいて、時にちらりと見てくだされば、
蚊の大群も(ひねくれものの蚊のあいつを除いては)喜ぶだろうし、
逆に蟻の群れも寒さに震えることのない生活を送れるものであるかもしれません。
よく分からなくなってしまいましたが、みなさまどうかよいお年をお過ごし下さい。
わたしもよいお年を過ごします。





posted by 浜岡七十八郎 at 22:34| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

さよならマルチェロ・マストロヤンニ

経験の中できっとあなたもシリトリという魔物と取っ組み合い、
その戦の中で、「る」の戦いとなったさいに、「ルビー」「ルーレット」、ル!ル!ル!と
搾り出しても「ルービックキューブ」!や「ルッコラ」!くらいで倒れてしまった。
最後の最後の力で「ルーマニア」を出し、
そして、力尽きてしまった。

木の陰から。ハイエナがこちらの様子を伺っている、両肩にハゲタカをのせて。

という、ことが、あった、のではないかと思うので、そんなあなたに、
「類聚三代格」
「類聚符宣抄」
「類聚名義抄」
「類聚名物考」
をさしあげます。
間違っても、
「類聚歌林」や「類聚神紙本源」を使ってはいけないよ!



と、
さてさて、私は出ませんが、浜口浜村の浜村孝政さんが出るライブがありますので、お知らせをさせていただけたらと思くなってしまいましたが、遅いました。

「大喜利ナイト」
日 12月30日(木)
会場 秋葉原あっ!とおどろく放送局
受付開始 23時00分〜(〜25時まで)
開場   23時45分〜
開演   24時00分〜
料金 2000円
出演 あきげん、ダムダムおじさん、ルシファー吉岡、遊び屋、三四郎、ジュン、たかはしくん、宮澤(ジグザグジギー)、浜村(浜口浜村)  (敬を略しています)


カルカベットチケットセンターが仲介してチケットのお取り置きが出来ますので、ご興味のあってすごく夜まで起きていられる大人の方は、御一報くだされば浜村くんも喜ぶのではないでしょうか
posted by 浜岡七十八郎 at 17:43| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

すずめのすずめ

ボケはばら科でございます浜岡です!
深い森の中の木に囲まれた公園におりました。

タヴィストック広場はブルームズベリーにある公園のようでございます。
私の原動付きバイクは油のにおい、なつかしいにおいです。ふと忘れ物に気が付いて、それと時間ももうないやとも気が付いて、コリャイケネイヤ!と原動付きバイクに跨がって家に帰ろうと思ったのですが、公園の周りは頑丈な鉄柵で囲われていて外に出られずに私は困ってしまいました。ブオンブオン
でもとても快適な温度です。

さてさて、そんなことはさておき本日(!)ユーストリームマセキチャンネルにて「浜口浜村の靴屋さんになりたい☆」第二回目の配信があります。22時00分〜配信の予定です!お風呂に入ってパソコンを囓ろう!
posted by 浜岡七十八郎 at 18:59| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

気になるあの娘は白内障


私の主食がかぼちゃでしたら
かぼちゃの種を主食にしているペットのご飯代には
困らない
posted by 浜岡七十八郎 at 05:09| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

予定が増えておるのです


チャーハンを食べようかと思ったけど折角だからかぼちゃを煮た
煮付けながらかぼちゃを焼いた
焼いたかぼちゃを食べながら煮かぼちゃ煮てた
焼いたかぼちゃを食べ終えた頃に
かぼちゃが煮えた

さて、遅くなってしまいましたが予定が増えておりますので書かせていただきます。

↓フエマシタ!
「ミニの爆弾vol.63」
日 1月17日(月)
会場 阿佐ヶ谷産業商工会館講堂特設リング
開場 17時30分
開演 18時00分
前売 500円
当日 700円


そして、
「浜口浜村の靴屋さんになりたい☆」の第二回配信が12月の25日(土)に決まりました。
マセキユーストリームにて!
22時00分〜配信予定という話ですが、少し早くなるかもしれないという話も出ているそうです。
皆様お時間ありましたら是非とも見ていただけたらな、と、思っております。

posted by 浜岡七十八郎 at 22:35| クアラルンプール ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

壊れてたってお気に入り

もしもお金がたくさんあったら、
あれを買ってあれも買って、あれは早急に買う必要もあるし、あれを食べるのにも使いたい、勿論であれとあれとあれとあれを飲むのにも使いたいしあれを割るのにはあれを、あれを割るのにはあれがあればいいと思い、あれもいるんだけどあれは消えてなくなってしまうそんなもんなんだけどあれの消えないもの(例えばあれの淵を薄いあれで覆って何回でもあれしたらあれになるような)を作ってみるのもいいかもしれない、あれを応援するためにあれを買うのもありだし、あそこに行ってあれを取るのにも費やしたい、あれはもう直したから大丈夫だけどあれとあれも壊れているから、あれはもう無理だから引き取ってもらうのに、あれはまだいけそうだから修繕もしたいし、あそこには頻繁に行きたいし、あれをあれに換えるのにも使いたい、あそこも今日治ったようだからもうあそこでお腹の鳴る心配は無用になったけど、あれは買えないからなんとかどこかで調達できたらいいなあと思いつつ、あれがやってきたら絶対に見に行って帰りにあれを買いたいあれの色違いも買いたいけども、サイズ違いは全くいらないというのも踏まえつつ、あれを忘れていたからあれも買うか借りるかして、あれで、でもあれはもう役立たずになっているけど、一体あれでなんとか対応できるのか、それとも違うあれも買うのもしょうがないのかな、あれがスーパーで売っていたら大きいのを2つは買いたいなあとも思う。でもあれはスーパーでは売っていないんじゃないかとも思う。


さてさて、遅くなってしまいましたが「新宿GO!GO!LIVE」にお越しいただいた方方、チケットなど御予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。私はとても楽しいライブですので、多くの方が見に来てくれたら嬉しいなあと思います。来月来年の15日(土)13時からも開催があるのでこぞっておいでください、と思っております。


posted by 浜岡七十八郎 at 17:15| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

2011年の予定も書きます。

みなさまどうもこんにちは。お元気でしょうか。
私はこれから歯みがきをしてフロスまでして眠るところです(先程南瓜スープを飲みましたが美味しかったです余談ですが)。
明日は13時から(12時45分開演)、新宿Fu−にて「新宿GO!GO!LIVE」があります。お暇な方、お暇でない方も、おいでくだされば嬉しいです。お昼ライブはなかなかレアー感もあるじゃないかい!
さて、来年の、というチャンスは12分の1だから書きますが、来年の予定が増えましたので書きます。些細なことかもしれませんがURLを載せる案を採用しようかしまいか迷っているのですが、ひとまず従来通り書かないでおります。昨日は寒かった。今日は日が出ている


(全部「ふえました」です)

「下克上ライブvol.65」
日 1月8日(土)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時00分
開演 18時30分
前売  800円
当日 1000円

「ライジングオレンジ」
日 1月10日(祝月)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 16時30分
開演 17時00分
前売 1000円
当日 1200円

「プレスリーvol.17」
日 1月14日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

「新宿GO!GO!LIVE vol.4」
日 1月15日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 12時45分
開演 13時00分
前売 500円
当日 700円

「TEPPEN135.ZERO」
日 1月15日(土)
会場 なかのZERO 視聴覚ホール
開場 18時40分
開演 19時00分
料金 1000円

「どうにかなるライブ“つぶぞろい”」
日 1月16日(日)
会場 新宿バイタス
開場 18時30分(予定)
開演 19時00分
前売 1000円


そしてそして2月の1日には、
あのユニットライブが帰ってきました。
是非来て欲しい

「マンション4 vol.2」
日 2月1日(火)
会場 新宿ハイジアV−1
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1300円
当日 1500円
出演 クロンモロン、三四郎、浜口浜村、マヂカルラブリー(あいうえお順)


チケットのお問い合わせか、専門センター「カルカベチケットセンター」はこちらまでお問い合わせくだされば、私も出来るものには出来る!出来ないものには出来ない!分からないものには分からない!という返答が帰っていくことでしょう。

【カルカベットチケットセンター】
karukabe_spepun_829☆yahooo.co.jp(☆を@でとどきます)
posted by 浜岡七十八郎 at 13:35| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

昔々も大昔

カメラを鉢に埋めて
水をあげると
写真ができるのです。
という話を私は小学生の頃に聞いて、
嘘だと思った記憶があるのですが、よーくよくよく考えると、あながちこれは穴のない説だと、
電車で隣りに座っていた保育園児と蝋細工職人が喋っていましたが、浜松町で降りていったので、その先は藪の中です。

さてさて、遅くなってしまいましたがそんなことはさておき、「ジャンピングイエロー」にお越しいただいた方方、どうもありがとうございました。チケットを買ってくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
posted by 浜岡七十八郎 at 20:12| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

すごいスイングでホームラン

こないだ街を歩いていたら、「こんなに大きなレタスが、もう(!)2個で100円だ!!」
と、おじさんに言われたので、度肝を抜かれて立ちすくんでいたら、
「ぼうず、もってくかい」と聞かれたからコクリと頷いて、

それから18年が経ちました。
18年が経ったというには完全に嘘ですが、最近はよくレタスを食べています。

さてさて、書かないでいて申し訳なかったのですが、「TEPPEN」ライブお越しいただいた方方、チケット御予約をしてくださった方方どうもありがとうございました。ありがとうございます。

そして今日は、新宿Fu−にて今年最後の「ジャンピングイエロー」が19時からでございます。そして世間的には針供養の日でもあります。お暇な方は是非とも、蒟蒻やお豆腐を帯同の上、見に来てくだされば幸いです。その際は左手に豆腐右手に蒟蒻が理想なのかな、どうなのかな、と思っております。ナニハトモアレガンバルゾー!
posted by 浜岡七十八郎 at 10:55| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

ウーキャーウーキャー

今日は私の家のものを紹介します。


101204_131629.JPG
これは愛用のマグカップです。もうおじいちゃんやさかいお漏らしをしてしまいます。
101204_131800.JPG
一度は瀕死の状態に陥った父がどこかのビンゴ大会で的中させた、リオスーテン〈レッド〉!また息を吹き返しました。不死身だ!リオスーテン〈レッド〉!ちなみにイヤホン差込口は馬鹿になっていて、指で言うと第二関節位までしか嵌りません。ちなみにイヤホンは100円ショップで買ったものです。ブリリアントと書かれていて意味が分からなかったのですが、耳に入れた時に、外に見えるところに何カラットもありそうなダイヤモンドが埋め込まれているのを見て納得しました。100円だったのでいい買い物をしたと思います。
101204_132106.JPG
東京にやってきてから基本的にドライヤーを使わずに、使っても下の蝋燭の火も消せないような微風しか出さない無気力おもちゃドライヤーを使っていたのですが、最近髪を乾かそうと思い、上のまだ新品なのに頗る古めかしいデザインでその抜群の個性を発揮してやまない、ドライヤーを5日前くらいに買いました。説明書に何だか面白そうな文言も書いてあったのですが、恥ずかしいので触れるのはやめます。
101204_132143.JPG
ベランダに置いているこちらも100円サンダルです。昨日の強風で右が飛ばされてしまいました。残念です。



101204_132250.JPG
posted by 浜岡七十八郎 at 18:27| クアラルンプール ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

お洒落なスーツとネクタイ

ライターを壁におもいっきり投げ付けるとライターは爆発するから、それは台風の後に倒れることになった大木で、それはもう舗装道路の白いとこだけも歩きたいし、変な花の蜜は吸いたいし、銀杏の木を揺すって落とした、それはそれはくさいくさい銀杏銀杏をを、道に転がして標的バスに踏ませたくも思う。日曜日はパン!それはそれは絶対に絶対にパンパン、で、柔らかい紙風船は地面に落とさないように手で跳ねたいし、階段は犬みたいに駆け上がりたいし、変な花の蜜は吸いたくも思う。雷!音が遅れてやってくる、音が段々近付いてくる、雷だ、雷がやってきた!他にも夜中に三階までベランダ伝いにおかしな人がやってこないとも限らないし、何か毒盛られてるかもしれないし、柔らかい紙風船は地面に落とさないように手で跳ねたい。それどころか、りんごを囓って道を!歩きたいに決まっている。逆に聞くならなんでりんごを囓って道を!歩いちゃいけないんだと、柘榴が成っている木、壁伝いの地面地底に袋に入った虫、土は冷たい、りんごを囓って道を歩きながら変な花の蜜は吸いたいし、毒盛られるのは怖い。落雷も怖い。コンビニの近くにコンビニが新しく出来たらそれは
俺は絶対にコンビニ派だと絶対にコンビニには行かない俺の行くのはコンビニだと、それは変な花の蜜は吸いたいし、コンビニは行かない。でも気付けば普通に変な花の蜜は吸いたいし、コンビニで立ち読みもするし、当たりのガムの交換が出来なかったことが恥ずかしくて、巨大階段の横にあるスロープ坂道には滑って、標的バスには銀杏を踏ませたい変な銀杏の臭いは嗅ぎたくない変な花の蜜は吸いたいし変な花の蜜に毒盛られたとしてもコンビニには絶対に行かない。当たりか外れかが重要だ、必ず当たりか外れを引きたい。自転車に乗っていたいなあ、ああ自転車、バイシクルサイクリング二輪車!壁と壁の間では何かが反って射って反って射って落ってくる。ボールだ!ボール!丸い。屋上に投げたいし落ちて来たら拾いたい。…本当は…空中で掴みたいんだ…。でもそれは高望みだ。高望みといえば標的バスが四輪すべてで銀杏爆弾を踏むことであるが、何分当たり外れもあろうし、それどころか反射落下したボールが中途で変な花に変わっていないでもない、日本酒のキャップが独楽になるわけがない、鍵がない、ああ柔らかい紙風船は地面に落とさないように手で跳ねたい。ポンポン
ポンポンポンポン。反って射ってポンポンポンポンポンポン。なんでそんなに反るんだ、そんなに反って何が楽しいんだね君は。僕はブリッジが好きなんです教授。ブリッジじゃないブリッヂと言うんだよ。へー知らなかった!僕はブリッヂが大好きです教授!そうか君はブリッジが好きなのか。ブリッジ好きです!教授!そうかそうかブリッヂが。はいブリッヂ!好きです。じゃあちょっと変な花の蜜は吸いたいし、君のブリッジを教授に見せてくれないか。はい!教授!(ブリッヂをして)イエーイ、ブリッジー!教授、見て!見て!教授、イエーイ!ブリッジー!インシーサイド。イントゥフォレストサイド、教授!教授!!教授どこに行ってしまったの教授!ブリッヂ!ブリッ!


ここだよ〜

教授いつのまにそんなところに

ここだよー

教授!冬枯れの桜の枝に乗ってブリッヂをしている教授!

ここだうー

教授!教授!落雷が怖い!日本酒のキャップが独楽になるわけがない!

だうだう〜

教授!教授!




その時、私は確かに見ました。真冬に降り落ちる桜の花。木の上の教授、木の下の誰か。ダルマを掘る職人の腕のクローズアップ。
ああ、もう11月か。今年も後四日だ。
posted by 浜岡七十八郎 at 08:34| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。