2010年10月29日

「それは食べられますか?」

日曜日の天皇賞(秋)、だれを応援したらいいのか分からないから、
エイシンアポロンとコスモファントムの3歳まる外チームを応援してみようかと思っていますが、まだ分かりません。
世の中わからないことだらけですね。


さてさて、そんなことはさておき、遅くなってしまいましたが「元々中野夜七時」そして「下克上ライブ」にお越しいただきました方方、チケット御予約してくださった方方どうもありがとうございました。ありがとうございます。ありがとうです。
10月頭はまだTシャツだったように思うのに昨日なんてもうマフラー巻きましたし、夏秋冬が10月にはあったように思うんですが、色々見に来てくださった方方どうもありがとうございます。
感謝感謝です。


そしてM−1の2回戦の日程が出たようですが、
わたし達、浜口浜村は11月2日(火)のCグループとなりました。
ガンバルゾー!
と、差し迫ってきてますが、「マンション4」の方もよろしくお願いします。




posted by 浜岡七十八郎 at 09:16| クアラルンプール ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

オクトパスカル墨吐いてブヒュー(初出10月8日)

笹岡さんのことを思う。
笹岡さんは東京土管倶楽部の総裁をしている。
笹岡さんは憂鬱だ、さらに深爪だ。深爪が痛む。
笹岡さんは爪の白い部分を切っているだけだ。
それで深爪になる。
笹岡さんは爪の白い部分は切ってもいいものとすると教えられた。
すると深爪になった、
なんて因果だ。
商売上がったりだ。
だけど、笹岡さんの憂鬱は深爪だけに起因してるわけではない。
思えば東京土管倶楽部(以後TDK)の活動も憂鬱のそのものであって、それ以外何物でもない。
思えば、倶楽部会員が自分に馴染まない。
TDKの全メンバーは関東広域に78名。
そのうち笹岡さんと親身に懇意に優位に衛途の撰蕪に智害章な交渉を持つのは、
幹部、俵谷グループの10、その中に明らかに謀反であろうもの3名(桂、国見、江田)を引いた7名である(俵谷、桜庭、島、月岡、田中、石井、氷田)。
笹岡さんの敵対するグループは三つ。
一つは副総裁の笹岡(良太)グループだ。
ここで、はてはて!とピンときた方、(アイラブユーはーと)
そう、良太笹岡は笹岡さんの弟に値する。
まさに血で血を洗う、
肉親同士による抗争、実に恐ろしき。

ちなみに余談であるが、本日10月25日は私の兄のお誕生日だ。
おめでとう。
新しい車を買うとか買わないとか、
先日アメリカに行ったとかの話しは伺っている。
私は飛行機に乗ったことがないし、
私の兄もきっと始めての経験であったのだと思うのでまたどんな感じだったのかも聞きたいところも隠しえない。名古屋に帰ってきくのがいつのなることか。
ああ名古屋。

まあそんなことはさておき、
笹岡(弟)グループは構成員が笹岡1人の独立派閥だ。
笹岡(弟)は臓器売買をしている。
なんておそろしいやつだ。
しかし笹岡(弟)も、笹岡(弟)なりの苦悩に懊悩もないでないはずで、
何も知らない状態で笹岡(弟)を責めるのはあまりにも酷な話だ。
と、そもそも外交的に笹岡(弟)と、良好な関係を築けなかったという点で、
そこにはそもそもの歪み捻れが発生してないとも限らない。
というのはつまり同じ話を聞くにでも、というか、対応の点で、
そもそもの良好な関係を築きえなかったという点で、その真意を探るというか
というのは難しいと思うのだと私は思うのだ。
答えは知りたい。
まあいいや、ニコリ。うふふ
さてさて笹岡さんの敵対する第二グループは、チリ出身のエルビス率いる外国人グループ。
構成員は3名(エルビス、パク、ステファニー)。
そこに幹部井田グループの9名(宗像、林、穂刈、金子、浜野谷、平沢、中村、横山、スコット)も、条件次第で仲間になりかねない雰囲気がすごいあるし、よくみんなでパーティーもしているから、仲間だきっとこいつらは、
タンドリーチキン食べてる。カレーの味しかしない。
カレーチキンだ。
ああ名古屋。

もう一つの派閥は笹岡さんの心の中にある。
なんじゃそりゃ。
こんなブログやめちまえ。
うるさいこのやろう(ここでばかやろうは違う)(違うに違いない)
やめない”!
ベーベー
バーカバーカ
(寒くなってきた)(今日は東京に来て初めて{もおう二年も越えた}洗濯物を雨で濡らしてしまった。辛い。ああ辛い。でも辛いことも経験しておくべき。唐辛子も辛い。)

・・・・
本当は東京土管倶楽部の募集要項を書こうと思ってふでをとったけどこんなとこで落ち着いちゃったと書いていく。別に隠してるわけじゃないんだもの、ええ


さてさて、そんなことはさておき先日「マセキユース文化祭」にお越しいただきました方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。チケットご予約をしてくださった方方、どうもありがとうございました、ありがとうございます。ありがとう。
別件ですが菊花賞ビッグウィークありゃあ買いたかったなあ!とかミスキャスト産駆が3着だとか福島メインで我等のベーナー先生が1着だとか色々思いますが、まあそんなことは別にどうでも(どうでもはよくはないけど)よくってありがとうございます。
今日は新宿、バイタスにて「元々中野夜七時」があります。
お暇な方は是非ともおいでくだされば幸いです。

寒い!




posted by 浜岡七十八郎 at 08:08| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月22日

10月終わりから11月にかけての活動の予定


スーパーマーケットに行きましたら、みかんが売ってました。
いま暖かい飲み物を片手に家の近くをぐるぐる歩いてみたら、さむいじゃないか。
めがねもくもっているじゃないかい。

冬が来ている!

さてさて、もう怠けないぞと初動早男くん検定受験を目指したのですが、まだまだ浪人半纏身分生活が続いてしまいそうです。遅くなりましたが、新しいのを書きつつも、明日は文化祭ありますよ。

↓みかんの好きな方は是非とも
「マセキユース文化祭」
日 10月22日(金)
会場 アイピット目白(新宿区下落合3−20−11)
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1500円
当日 1800円

天気はなんとか曇りで持ちこたえそうな感じもありますが、是非ともいらしていただきましたら幸いです。そしてフェスに行ってきたよとお父さんお母さんに報告するのもまたよいことなんでなはいでしょうか?(ぎもんをなげかける)さて、続きまして何が続くのかよくわかりませんが(本当はわかってますが)、これからの予定を全部書いていきます(絶対にさかのぼったりはしやせんよ)

↓梨の好きな方におすすめです
「元々中野夜七時」
日 10月25日(月)
会場 新宿バイタス
開場 18時30分
開演 19時00分
前売  500円
当日 1000円

↓りんごの好きな方、いかがでしょう
「下克上ライブvol.63」
日 10月26日(火)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時00分
開演 18時30分
前売  800円
当日 1000円

↓増えてます。
バナナの好きな方に
法政大学自主法政祭
「ガクサイライブ2010」
日 11月1日(月)
教室 法政大学市ヶ谷キャンパス542教室
開場 13時30分
開演 14時00分
料金 無料

↓来てください。果物の好きな方は。
「マンション4」
日 11月1日(月)
会場 V-1[ブイワン](新宿区歌舞伎町2-44-1ハイジアB1。大久保病院となり。)
開場 18時00分 (出演)クロンモロン 
開演 18時30分     三四郎 
前売 1300円      浜口浜村
当日 1800円      マヂカルラブリー

告知などしてくださった方方にはありがとうございます、と言いたい所。ありがとうございます。
あんまりこうゆう4組で一緒にやる機会もないと思いますんで、是非ともご予定をすっとばして、裸足で駈けてきてくださればと思います、よろしくお願いします(本当は靴は履いて、来てほしいという強い気持ちです、コンクリートは冷たいし、色々なものが地面には落ちている)。

↓増えてんねん。
ラ・フランスとマンゴーをこよなく愛する方は、
「ジャンピングイエロー」
日 11月8日(月)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓増えました。
ぶどうの好きな方、吉報です
「プレスリーvol.16」
日 11月11日(木)(縦線が一(←横線)杯だ!)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓増えましたよ。
柿の好きな御姉妹御兄弟のおられる方にバッチグー
「新宿GO!GO!LIVE」
日 11月20日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 12時45分
開演 13時00分
前売 500円(?)
当日 700円(?)

「新宿GO!GO!LIVE」の御料金は前回の前回のお値段を書かせてもらいましたが、景気の変動で、凄いドルや凄いユーロにならないとも限らないという気がしないでもないですが、きっと同じじゃございませんでしょうか。と思う気持もあるでございます。
と、こんなに規則に沿った柔軟敬語を使える超好青年な私ではありますが、チケットのお取り置きなども出来ますので、炒めた玉葱とご飯を炒めて挙句に玉子フライパンに落として塩胡椒かけて胡麻油かけて、最後にマーガリンと醤油みたいなのを垂らして、食べる炒飯。そんな炒飯を好きな方はお気軽にお申し付けくだされば、私も「はい」や「YES」、「いいえ」や「NO」を使って、承らせていただく覚悟は腹を切る時の如しです。と、ジャンピングイエローのお手売りチケットたくさんありますので是非とも買っていただけたら私も空腹を凌ぐことが出来ます。そんな私は今正座をしています。是非とも私の正座をあなた様にも見ていただきたいところです。

さてさて、ここからは余談ですが、と言ってまたみかんのこと冬の寒いこと、ゆふと間違えてはいけないということ、冬には雪が降りかねないこと、冬を甘くみると風邪をひくということ、風邪をひくと熱が出ること、風邪をひくと鼻も出ること、風邪をひくと身体を倦怠感が包むこと、風邪をひくと学校を休むことができ家でディズニーのビデオやジブリのビデオを見れること、風邪には思い出が付き物なこと、風邪をひいたら空気の入れ替えを推奨したいこと、風邪をひいた際に汗をかくために服をたくさん着たほうがいいという説と薄着にしながら汗をたくさんかくように努めるべきという新しい説、が出てきているという噂を聞いたこと、風邪のひきはじめには高価な栄養ドリンクを飲むことによって持ちこたえることが出来るがそんなに高価ではない栄養ドリンクではさほど効果はないがまだひき始めに栄養ドリンクを飲んで実験をしたことがないということ、風邪をひきかけていたときに調子にのってビールで風邪薬を飲んでニタリとしていたらお酒で飲んだら効かないよという注意をうけて赤面したこと、風邪をひいた時には風邪の臭いがするということ、風邪をひいた時には換気が大切だ説を訝しがりたい気持ちがないでもないこと、風邪をひいた時に果物を食べさせてもらえる場合があることなどを書いて、果物ああ果物、果汁は手に垂らしますとべとつきます。果汁がついたら手を洗おう。と書きたかったのですが、枚数にも制限があるので、今日は控えます。ひかえひかえー!ははー
posted by 浜岡七十八郎 at 04:29| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

あわふく人々

101021_062158.JPG
漫画なんかで人を叩く時の擬音のポカポカポカってゆうのはなかなか好きです。

さて、そんなことはさておき、の、少し遅くなってしまいましたが「みんなでボンボクラ♪」見に来てくださった方方、どうもありがとうございました。チケット御予約してくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
と、関係ない話ですが、ハンバートハンバートシングルコレクションを手に入れているのですが、よく聞いているのは幸福論Zとプカプカです。バシーン
posted by 浜岡七十八郎 at 07:19| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

ディアアレトゥーサ残念

月が満ち満ちと欠けておりまして、よく見ると床には埃、何かの足跡のようなものもうっすらと見えますが、何や、はえかしらんはてはて。
僕もあなたと同じように、ということはあなたの犬や、あなたの隣に住む吉田さんや、吉田さんの飼っているペットのフェレットや、そのフェレットの幼馴染の恋人フェレ子ちゃんや、フェレ子ちゃんの着ている、決して着させられているわけではない衣服と同様に、楽しい人生であるのが一番よいと思っている節があります。ええ、本当に。
楽しいって一概にナンジャイナな感じもありますが、とてもファニーな出来事、例えば、その前に志賀直哉の小説で出来事というのありますね、これは完全に脇道ですが、例えば、朝目が覚めて部屋の空気を換えようと窓を開けたところガラリと開けたらそこの大きな尻、それはそれは大きな尻があって、その尻は巨大な尻、英語にするとビッグヒップ、その尻がいきなりプーとオナラをして、窓を開けた人(たぶんこの書き方だと私になってしまいそうですが)がくさいよーくさいよーと苦しむというのが、とってもっても楽しいような出来事じゃないか、いやそうに違いないとも思うんですが、毎日そんなファニーなことが起こったらファニー銀行というのはあまりにひどい言葉だから東京ファニー銀行、もしくは楽しい銀行は満額給付金となりて次第に楽しいバブルが弾けて大きなお尻大きなお尻と大恐慌お尻の1ページから15ページの幕開けでかと言って辛い日々、たとえばやっぱり色々なガスとかそうゆうのを嗅がされるのも本当に辛い。
ここで私の好きな童話の一説をぶち込ませていただけるなら、ある新聞記者が、取材の前にとある喫茶店で珈琲を飲んだんだ。その珈琲が実に苦くってね。マスターなんでここの珈琲はこんなに苦いんだいな?と聞いたところ、マスターが、というのもそれはそれは大きな尻なんだ、巨尻という言葉もあるくらいでね、フランス語ならラ・プリオエリ・ショコ・デガラガラ・ブラーンディア・ペ・チョノ・ペと言うんだけど、そのお尻がブー!っとやったんだよ、笑ったね、あれには、うおっくっせ!とか、くせーよーなんて言っちゃってさ、そんな楽しさはすごく大きなんもので、本当はそんなに大きな楽しみを望んでるわけでもないんだけどね。ここ10年できっと一番の楽しみみたいなものも言ってみたら、そんなこともあるんだろうなあ
人、また尻それぞれでしょうが。うんそうだ、そうだにちげいねい


さてさて私の小学校時代の卒業文集を発表したところで、先日「新宿GO!GO!LIVE」にお越しいただきました方方どうもありがとうございました。ありがとうございます。本当に。さて今日は新宿にて「みんなでボンボクラ♪」に出させてもらいます。19時から!お暇でしたら是非ともおこしていただけましたら幸いでございます。
posted by 浜岡七十八郎 at 07:39| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

おい、こんなとこにネジが落ちてるぞ。あら、ほんとね。じゃあ結婚しようか。そうね、それがいいわね。

自転車の鍵が雨で錆びたのかもう開かんくなってしまって、また無理にあけようとした私の人差し指親指も赤んくなってしまったのですが。そこで座禅をして唾を指にかけてコメカミをマッサージして30分くらい白目を剥いたあとに、はっ!と思い近くにあった100円ローソンに走り込んで、オリーブ油を購入して、それを鍵穴にたらしこんでやったら、
ちゃらららっららーんちゃららららっららーんちゃらららっららーん!
開きました。
ヤター!

さてさて明日は「新宿GO!GO!LIVE」あります。13時からです。お暇な方はいらしていただけましたら幸いでございます。
posted by 浜岡七十八郎 at 23:49| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

僕はなんだか、なんだかなあ太郎の冒険

また二時間以上かけて文章を書いていたのを消してしまいました。そこには好きな馬や好きな小説家今月の楽しみ今読んでいる本に紛れて人生で何が一番大切だと思うか?というみなさまへのなげかけや、エアアジア社に対しての、クアラルンプールの宣伝費として5000円を要求する文言やその他色々と楽しくはないけど屁理屈や理屈も書いたんだけど、消してしまった!!ナンテコッタイ!
でもこれも人生だということも二時間十五分前には書いていたよな気がないでもない。

さてさて、それはさておき、先日「爆笑あまにゃま寄席」、「漫才選手権対策ライブ」にお越しいただいた方方どうもありがとうございました。ありがとうございます。
人には目が二つ付いております。
と言ってみたら何か深そうなことを言いそうだなあと思って書きましたが本当は何も思っちゃないですが、ディアアレトゥーサには頑張って欲しいけど馬券好きな人格としてはブルーミングアレーを買いたいかなと二時間三十分前に書きました。あと言ってなかったけどブランピュールが好きです。



追記 っていってたら京都新聞杯やフリージア賞で応援してたメイショウウズシオがその親戚だと知って号泣しました。本当です。ええ
posted by 浜岡七十八郎 at 10:40| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

三十九ヤッテンノ!

今日は朝に帰ってきてそれは凄く雨が降っていたんだけど自転車の鍵をかけていたら隣の一軒家家屋からおばあさんがひょこりと出てきて、目が合ってそしたらごにょごにょごにょ。と何かこっちに喋ってくれてるんだけどザーザーザーという音でよく聞こえなくってはてはてはてと耳を近づけてみたけど、聞き取れずにただお互いににこにこにことしてそれではと別れました。
多分ANVILのことについて言及しては、いないのだろうなあというのが私の予想です。

さてさて昨日「オリーブゴールド」にお越しいただいた方方、チケットを御予約していただいた方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
そして明日は14時から「爆笑あまにゃま寄席」19時30分から「漫才選手権対策ライブ」(第二部)がございます。お時間ありましたら是非ともおいでくだされば私も嬉しく思います。
posted by 浜岡七十八郎 at 22:43| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月09日

へんなうずまきまき

今おなかの中で水がぶくぶくぶくと流れる音がしましたので宅配の水のタンクのようだと私は宅配の水のタンクだと今自己催眠をかけていますがなかなか掛からずに悔しくて悔しくてこぼれおちた右目の涙が熱湯であったというのはもう舌を抜いてくださいお代官様と言いたい程の大嘘でございます。うそをついちゃいけない!!

さてさて、今日は「ジャンピングイエロー」に来てくださった方方、チケットを買ってくださった方方どうもありがとうございました。ありがとうございます。と不出来でいつも不出来で詫び状を書きたい気持ちもひとしおです。すみません。
しかし明日は「オリーブゴールド」に久し振りに出られるので、なんとかガンバルゾー!でございます。19時から新宿Fuです。お暇な方は是非とも是非とも。
posted by 浜岡七十八郎 at 03:10| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

ロバート・ドーナッテンノ!

みなさまおはようございます。オッハー!(ズバピーン!!)
たくさん夢(yume)を見つ見つ、先程口から泡を吹き吹きで(不覚!)目が覚めました。
どんな夢を見たのかというのを発表させていただけるなら(ヨッ!浜岡屋!!)
私は壜となっておりまして、頭は空洞(皮ッ肉〜!)大人の人(大人の人)が頭に書類を詰めようとするのだけど、嫌がる、嫌ガール、嫌ガールは関係ないけど、という夢でした。
起きたら朝でした、そんな日もあるし、そんな日ばかりです。(本当にそうだ!)
いもでぶりぶり
さて、今日は19時から新宿Fuにて「ジャンピングイエロー」あります。
お暇な方はいらしていただけましたら幸いです。(ガンバルゾー!)
posted by 浜岡七十八郎 at 07:49| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

10月の活動予定が二つ増えました。思い立ったがエジソン

乱丁・誤植にはテンションがあがります。
乱丁・誤植展が開催されたら是非見に行きたいところ。
さて、10月の活動予定がさらに2つ増えましたので、
またお知らせをさせていただけたらと思いまして、書きます。

↓マセキ組として出演です。
「オリーブゴールド」
日 10月9日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓誘っていただきまして出演です。
「みんなでボンボクラ♪」
日 10月18日(月)
会場 新宿ハイジアV−1
開場 18時30分
開演 19時00分
料金 500円

posted by 浜岡七十八郎 at 05:57| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

そこはこしかけるところです

本当に大好きなナカヤマフェスタの凱旋門賞のことや、シルクフォーチュンのえげつない上がりのことなんかを浮かべながらも、曇天雨天続きの昨今のお天気事情、月見酒花見酒、もう洗濯や布団干しのタイミングは明日や!!!明日しかおまへん!と虎視眈眈と牙を研いでいるところです。シャキーン!

さて昨日「TEPPEN」ライブにお越しいただいた方方、チケットを御予約していただいた方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。おかげさまで、なんとか対戦にも勝つ事が出来まして、良かったなあと思っております。
と、11月1日の合同ライブ「マンション4」の前売りチケットが昨日からローソンチケットにて流通の開始となりました。
皆様こぞって、弟さん妹さんの分までお買い求めいただけたら幸いだと、なーに、幸いじゃないかそれは、と私も思っております。シャキーン!
posted by 浜岡七十八郎 at 22:46| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

10月の活動予定たくさん増えましたので御報告


(今日は一度目をパチパチさせよう。そんな日だ!)

みなさまこんばんは。いかがお過ごしでしょうか?
さて、10月の活動予定がたくさん増えましたので、また全て書かせていただけたら幸いです。
みなさまもそれを複写しましょう。

@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS

「TEPPEN.127 ZERO」
日 10月3日(日)
会場 なかのZERO視聴覚ホール
開場 18時40分
開演 19時00分
料金 1000円

「ジャンピングイエロー」
日 10月8日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓増えました。お昼です。
「爆笑あまにゃま寄席」
日 10月11日(祝・月)
会場 なかの芸能小劇場
開場 13時40分
開演 14時00分
前売  800円
当日 1000円

↓増えました。同日の夜です。
「漫才選手権対策ライブ」(第二部)
日 10月11日(祝・月)
会場 中野Vスタジオ
開場 19時15分
開演 19時30分
料金 500円

↓増えてます。お昼です。
「新宿GO!GO!LIVE」
日 10月16日(土)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 12時45分
開演 13時00分
前売 500円
当日 700円

「マセキユース文化祭」
日 10月22日(金)
会場 アイピット目白(新宿区下落合3−20−11)
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1500円
当日 1800円

↓増えました。誘っていただきました。
「元々中野夜七時」
日 10月25日(月)
会場 新宿バイタス
開場 18時30分
開演 19時00分
前売  500円
当日 1000円

↓増えました。下北沢です。
「下克上ライブvol.63」
日 10月26日(火)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時00分
開演 18時30分
前売  800円
当日 1000円


というのが、今10月で決まっているライブでございます。
もしかしたら、また少し増えたりするかもしれませんので、その時はまた書かせていただけたらとも思うのですが、最近はなかなかのんびりと構えてしまってるような、なまけ病も出てきているような気もしておりますので、少し気をつけようと思います。なんとか初動早男くん検定に合格したいものだ。
さてそんな秋風薫る10月の中でも、マセキ芸能社主催「マセキユース文化祭」は、是非ともおいでいただきたいライブですので、10月21日におそらく吉祥寺で行なわれるであろうトニーピザ祭りの勢いそのままに、お越しいただけたら幸いです。よろしくお願いします。いや本当によろしくお願いします。
東京風に言いますと上記のライブ、「置きチケ」できますので(「ジャンピングイエロー」はちょっと違う開場間「お手ウリ」となりますが)、是非ともご利用していただけたら、私も惣菜パンなどを買って食べることができるのではないでしょうか!!

↓チケットの御予約や御質問、浜岡先生への励ましのお便り、今日考えた俳句などは大繁盛コメント欄か、こちらのメールアドレスまで。(注・くれぐれも卒業論文などを添付して送らないように!)

karukabe_spepun_829●yahoo.co.jp(●を@にかえて送信だ!)

よろしくお願いします。

@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS

そして、11月1日に、こんな合同ライブを発見だ!!!
なんてこったい!

「マンション4」
日 11月1日(月)
会場 V-1[ブイワン](新宿区歌舞伎町2-44-1ハイジアB1。大久保病院となり。)
開場 18時00分
開演 18時30分
前売 1300円
当日 1800円

チケットは、ローソンチケットにて10月3日(日)より発売開始となります。
Lコードはなんと32862です。ばらして足すと21になります。21世紀を思わせる素敵な数字ということが一つ分かりました。
予約受付電話番号はまさかこんなことが、
tel.0570−084−003(Lコード対応)
tel.0570−000−407(オペレーター対応)、どちらの電話番号も対応しています。投げっぱなしじゃない。素敵なことです。              
店頭購入…ローソン店内Loppiで直接購入可

【出演】
クロンモロン (浅井企画)
三四郎 (マセキ芸能社)
浜口浜村 (マセキ芸能社)
マヂカルラブリー (よしもとクリエイティブ・エージェンシー) 50音順

ちゃんとあいうえお順で並べることができる叡智も武器の一つでしょう。エクセレント!
あさってからチケットが市場に出回るので、是非ともローソンチケット御購入をお願いします。うん。







ここまで読まれた方、大変な労力だったでしょうに。
パチパチ


posted by 浜岡七十八郎 at 19:32| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。