2010年07月31日

ディアアレトゥーサ快勝

電車に犬が乗っていた。可愛かった。
犬はひょっとこさんみたいにタオルを巻いていた。

そうだ!
私は横掛け鞄倶楽部の者だ!
posted by 浜岡七十八郎 at 17:13| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

八月の活動予定を書きます。2回目。

皆様こんばんは、浜岡です。
今1時間くらいかけて八月の活動予定を書いていたのを、誤って消してしまいまして、涙で前が見えません。思えば私はコンピューターと人付き合いは苦手な方ですし、言ってみたら、テコンドー、ラクロス、簿記なんかも得意な方ではありません。そこで、そんな私は逆に何が得意なのかと考えたら、自転車に乗るのは少しうまい気がします。速い!とかじゃないけど。自転車は少し自信がある。乗れる。おっと話がずれてしまった
ひとまず、一度目に書いた八月活動予定にお線香を。もくもく
一度目の彼は、日付の後ろにカッコで何曜日と書かれた、解りやすい仕様で、時に「ケバブ」「柏餅」「風間トオル」などの単語が色々チリバメラレテイテ、そこには非常に純粋な自己批判とそれだけでは終わらない、「何か」(この何かを説明するのは今の私には難しい)がありました。
と同時に、テコンドー、ラクロス、簿記などの説明も私には難しいもので、解すには色々な春夏秋冬を越える必要がありそうです、時には冬眠をする必要も…って、んなことあるかーい!なんか知らんけど前ふり長いわーい!読めるかーい!疲れてヨメルカーイ!ってかもとから読んでへんわーい!
とツッコミをしたところで、もういいということなので、詳細を書かせていただこうと思います。カタカタ、なんて汚い指先なんだ

↓事務所のライブです
「ライジングオレンジ」
日 8月8日(日曜)
会場 ミニホール新宿Fu−
開演 16時30分
開演 17時00分(日曜日なので少し早いです)
前売 1000円
当日 1200円

↓二日続けて公演です
「喰始のショービジネス作り方vol.53」
日 8月26日(木曜)
  8月27日(金曜)
会場 新宿プーク人形劇場
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 2000円
当日 2300円

となっております。お暇な方はおいでくだされたら私はありがとうと頭を垂れる稲穂かなの気持ちでございます。チケツトの御用意も慎み深くすね毛深く承るぞという気持ちもござっております。パチパチ。と、稲穂の間に垣と足を入れてみたい気持ちもわきますね。うおっほん!せきがでたせきが

とマセキ芸能社主催「真夏の笑フェス2010」にも少し出させてもらえるという話なので詳細を書きます・

「真夏の笑フェス2010」
日 8月3日(火曜の良い日)
会場 上野不忍池水上音楽堂
開場 15時00分
開演 16時00分(20時終了予定のようだす)
前売 1000円
当日 1300円

となっております。私が変装などして調べたことによると、マセキユースメンバーの出番は15時20分くらいからのようです。と、きっと屋外で暑いのでタオル複数枚と1.5リットルくらいのペットボトル凍らせて飲み物もってくるのがいいんじゃないかなあどうかなあ

posted by 浜岡七十八郎 at 19:15| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

まる

100727_115217.JPG
豆苗がのびのびと伸びています。
と、女神様のような伯母さんがパンとクッキーをたくさん送ってくれました。
パンだ!パンだ!
posted by 浜岡七十八郎 at 21:04| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

そこには決まりなどなく、けれども、やり方というものがあると。

今日は私の完全なる勘違いで(しかし私は勘違いになかなか気付かず暴君さながらだた)色々予定がおかしくなりまして家で、冷凍庫にナイフで切りかかり霜を落とすという作業をしては(死んだ霜は鉢に埋めた)時に窓と玄関を開け風通りがいいぞと(虫が来ないか不安はあた)でも汗をかき昨日特大たまごかけご飯のたまごをこぼして(白身は仲間を作るのがうまい)ベタベタになっていたズボンと靴下をあらったり!

さてさて昨日「雑音フェティッシュ」にお越しいただいた方方、チケット御予約などしてくださった方方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。
老化です。
posted by 浜岡七十八郎 at 19:42| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

かぜぐすりドリスタン

100722_200416.JPG

この使い切ったマーガリン容器で豆苗を栽培する計画が着着と進行中だ!

そして、明日は「雑音フェティッシュ」が19時から中野であります。お暇な方はおいでくださったら幸いです。
posted by 浜岡七十八郎 at 21:43| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まるまる

ぐぐぐっと目を閉じて、考えては、おかしな世界にも引っ張られてはいたのですが、しばらく名古屋に帰ってのんびりしていたのは、きっと夢じゃないと思います。その間の事を12話の連続ドラマにするなら、何になるかいないかかいなと考えていたのですが、全部言うのも野暮で朝三暮四であとなにかの暮であることも受け合いですので、第一話と最終回だけ言うなら、初めは「ひつまぶし園」で最後は「恐怖の着払い」でした。と誰かが言っていたので、私も納得札を上げたところです。私にとって幸せな何日か間でした。にも納得札をあげよう
と、蹴球選手になって3得点を挙げる活躍をしたのは、きっと夢なんじゃないかいなたこかいなと思います。
なんでまた!
posted by 浜岡七十八郎 at 16:51| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「あまり種んな事を考えない方がいいわ。どうせ世の中はなるようにしかならないのだから。」

これから、めを閉じて、何を書くか考えようと思います。
posted by 浜岡七十八郎 at 01:48| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

まるまるまる

こないだ
子供が
ベランダの洗濯機に
ちょこんと座って
しゃぼん玉を
吹いていた!
100点!
posted by 浜岡七十八郎 at 03:51| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

念力サイコキネシス

100714_171358.JPG
一度は枯果て、その後頭を抱え、一心不乱に、ベランダに転げていた、かつての茶髪イケメン生徒会長、であったであろう、大きめの横長鉢に、ヤドカリ精神存分に移りこみ、雨水を大いに飲み、時には米の磨ぎ汁をかけられ、暴風にひしげ、39度の炎天下に照らされながらの、奇跡の復活を遂げた、最初の復活は小さな葉一枚であった、ガジュマルであったが、ふと眺めてみると、非常に、横長の横長鉢とは、垂直横長ガジュマルへと変身。その大きさを解りやすく説明するに、浜乙女さんの、 海苔の片面に酢パウダー(最早スーパースパウダーと言っても過言ではない。)が装備されていて、ご飯に巻くだけで、ご飯が美味しい酢飯に変わる、魔法の海苔、「酢付手巻のり」、の横の長さで4.5個分である。4.5酢付手巻のりと言えば、それはもう、ちょっとしたパーティー、やれ、50代で新たな趣味を見つけました会合、やれ、巻数の多い漫画をついに読み終えました会合、などの、多数の人が集まる時でも、国際サミットなどでも、対応できる、海苔の数である。立派な成長を遂げたガジュマル。さらに解りやすく、その長さを、昨日の朝、友人、浅草プロレス先生
と、巻いて巻いて、二人で3合の米を平らげる事を可能にさせつつ、白米が酢飯に変わるという、素敵に酢敵な変化に、頬弛むこと必至、頬張ること必至、浜乙女さんの、「酢付手巻のり」の縦の長さで測ったところ、2.3縦酢付手巻のりであった。これは少人数でも、近所の三平ストアーや、桜本町サンエースなどのスーパーマーケットでお刺身パックなどを、少し買込めば、楽しい手巻きパーティーが出来る程の長さであろう。私はガジュマルの立派な成長に男泣き、しかし、欠落した煉瓦組みの壁、一つ一つに、お仕置の押入れの暗闇の思い出や、鍵の無くした子供の没落の思い出が、無いとも限らない。添え木をして、縦に伸ばしてみるのも一考、途絶えたと残念に思っていた、タマモクロスサイアーラインが、実はウインジェネラーレ、スタッドインの吉報、2頭の産駒の誕生、1頭は男の子、母父ジェイドロバリー、ダートの馬になるのかな。1頭は女の子、母父にナリタブライアン!なんて素敵な血統、なんとか切れを備えて、芝でもダートでも活躍して欲しいものだ。

さてさて、遅くなってしまいましたが、「プレスリー」そして「爆笑大学 笑学部」にお越しいただいた方々どうもありがとうございました。腑甲斐無い結果になってしまいまして、申し訳ないですが、来てくださった方にはありがとうございました、と言いたいです。ありがとうございます。色々と色々と、ありがとうございました。
posted by 浜岡七十八郎 at 18:21| クアラルンプール ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

ライブ予定が一つ増えた!!

蒸し暑い日々が続いておりますが、あしたは、新宿で「プレスリー」、あさっては、神楽坂で「爆笑大学 笑学部」あります。お暇な方は是非ともいらしていただけましたら幸いです。と、ので、また活動予定詳細を書かせていただきました、新しいライブも登場です。ごらんあれ〜

「プレスリーvol.14」
日 7月11日(日)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時00分
開演 18時30分(気をつけてあれ〜)
前売 1000円
当日 1200円

「爆笑大学 笑学部」
日 7月12日(月)
会場 ティンカーベル(劇団吹きだまりアトリエ)
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1300円

↓あたらしくふえましたあれ〜
「雑音フェティッシュ VOL86」
日 7月23日(金)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
前売 800円
当日 1000円

さてさて、もう随分前の話ですが、四月に山梨県立美術館に行ってきたなあというのがあって、ミレーさんのお嫁さんの絵を結構と鮮明に覚えておりますのと、最後に面白い絵がたくさんあってホヘーホヘーと思えて面白かったです。
今は、昔なんだか近寄りがたいな!ナンダカナ!と思っていたシャガール展に行きたい行きたい!という希望だけがドンドン膨らんでおるところです。
posted by 浜岡七十八郎 at 23:20| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

散歩劇的満塁本塁打

東京(なのか、私の生活圏なのかは分からないのだけど)、民家の前に食器を並べて、「御自由にお持ちください」みたいな張り紙、多し。
先日朝方とぼとぼ道を歩いてたら、例の張り紙。かわいらしい顔が書いてあり二本足の生えているコップ。ビッグマックの陶器(頭のパンの部分が取外し可能で、中にカボチャの煮付けの余り物などを入れるに最適)どちらも売り物なら二億出しても欲しいと思った。タダで貰うにはオソレオオイモノダ!


さてさて昨日「ライジングオレンジ」見に来てくださった方、どうもありがとうございました。チケット御予約してくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。
posted by 浜岡七十八郎 at 22:41| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

キスミーテンダーとウエストランド5

例えばですが、「ひいにぴどぢうでぃひうぐじゅん」があるとします。
「ひいにぴどぢうでぃひうぐじゅん」を強い力(それはもう、強い力で)でプレスしますと、

ドゥルドゥルドゥルドゥル、
ジャーーン!
こうなります→「■」

そして、「■」(元「ひいにぴどぢうでぃひうぐじゅん」)を、お椀型にした右手、お椀型にした左手で強い力(それはもう、強い力で)でプレスしますと、

ドゥルドゥルドゥルドゥル、
ジャーーン!
こうなります→「●」


そして、「●」(旧「■」、元「ひいにぴどぢうでぃひうぐじゅん」)を、双子の子供にあげる時は、

ドゥルドゥルドゥルドゥル、
ジャーーン!
二つに分けてあげましょう→「●」「●」(=大きさは半分になる)


さてさて、明日は「ライジングオレンジ」あります。チケットのお取り置きもまだ出来ますので、おひまな方やおひまになってしまった方、おひまになりそうな方、おおひまな方、おおひまになってしまった方、おおひまになりそうなおひまな方、おおひまではない方、おひまでもない方、おひるはお忙しいけど夜はおひまな方、お昼はやや忙しいけど夜はおおひまな方、おおひいまな方、おおひまなぎささん、おおひい豆、おいひいおおひいの好きな方、おひいさん、おはあさん方方、おはさん、ほひさん連盟、ほひ、は是非ともおいでいただけましたら、と、ほほひます。あ、おもひます。

世界で一番の文字「ひ」
posted by 浜岡七十八郎 at 20:22| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

髭武者三百五十八分待機中

がんばれエースインザレースの弟!
まけるなエースインザレースの弟!!
脚を大事にエースインザレースの弟!!!
posted by 浜岡七十八郎 at 15:22| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

ぞうの鼻もまがる

カルカベッキア君私書箱にて予てから、
発表してくれ、20世紀中に発表してくれ、芋を蒸かしているスキに発表してくれ、発表してみてからもう一度発表してくれ、発表しないでくれ、との要望がたくさん出ていた「ミイラキッドの歌」を遅ればせながら、本日6月31日に発表の出来るハコビとなりまして、これで私も肩のニが降りました。これにて、持病の痛みも甚だしいですし、少し休み休み生きていこうと思っております。
(今、読み返して見たら09の11の20日に書こうと書いてる!半年以上前だ!)


僕がまだ幼かった頃 おじいちゃんが言ってたんだけど
町にはそれは多くの野犬がいて どうしようもなく人を噛んだという
闇夜に響くピンヒールの音 おさげ髪のお嬢さん
黒い服着た黒い組織が黒い犬を連れ 
狙っていたそのおさげも黒かったんだ
時間は止まったようじゃないけど 決して流れても行かずに
路地裏の道は行き止まりで 黒い手がギューっとのびてきたのさ
その時、ピューっと口笛が響き 伸びた手に巻き付く白い包帯
ああ!ミイラキッドだ!
憎まれミイラキッドがお嬢さんを救ったのさ!

空がだんだん白みかけた頃 おさげは包帯の切れ端を拾い上げ
西の彼方に口笛を吹いて それを髪に巻きつけたという
月夜に届く不可解電子メール 正体不明のモンタージュ
黒い服着た黒い組織が黒いウイルスを使って
狙っていたそのおさげも黒かったんだ
時間は止まったようじゃないけど もうパソコンは止まったきりで
科学兵器だサイバー犯罪 だから言わんこっちゃないウイルスバスターを装備しておくべきだったのさ
その時、ピューっと口笛が響き 伸びた手カタカタブラインドタッチ
ああ! 白い手だ! ミイラキッドだ!
憎まれミイラキッドがお嬢さんを救ったのさ!


時間はもう随分と過ぎて 僕ももう大人になった
家ではチビが鼻垂らし 窓はポカポカモクモク曇っているのさ
その時、ピューっと口笛が響いたような そんな気がしたけど勘違いかな?
何気なくおばあちゃんの真っ暗な部屋 にっこり微笑むおばあちゃんのたくさんのアルバム
ああ! そこに白い包帯だ! はてはて? 何だこの白い包帯は?
まさか! ミイラキッドなのか!
おばあちゃんの恋人はミイラキッドだったのか!
 
posted by 浜岡七十八郎 at 19:49| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。