2010年04月30日

浜口ゆうじ君の後輩で只今某農業高校でモロコシ研究に励む高木はじめ君17歳の説

長いこと音沙汰の無いカルカベッキア君大跳躍を見ては心配に思った小学3年生以下のカルカベッキア君大跳躍読者もいるのではないかと思っております。浜岡です。勉強しなさい。
ここ一週間潮の香りが鼻を燻る波止場の近くのとある倉庫(G−38との番号は今でも眼にクッキリ映っておるよ)に監禁されていましたが、無事に帰ってくることができました。皆様どうもありがとうございます。
監禁していた人は、全身黒づくめで胸部は丸い形でくりぬかれた最先端服装の30代のおじさんでネギで出来たベルトをしておりました(ネギの伸び具合で日にちを数える様子は今でも眼にクッキリ映っておる)。
しかし彼は言うならば手駒的な扱いをされていて、結果論で言えば同じ人だと僕はその時思っていたのだけど、どうやら胸空き黒タイツおじさんは14人くらいいたように思える。きっとネギベルトだけ交換で受け渡して現場に来るのはいつも違う人だった。
親玉は、というと興奮して物語の末路を詮索したい小学3年生以下の読者もいるのではないかと思うが、ここからは君達に読ますことはもうない。勉強しなさい。
さて、親玉なんですが、これは信じてもらえないと思うけど倉庫内にいたモンシロチョウがそうでした。
何を馬鹿なと笑うなかれ。今考えると色々符合するのだ。8時のベル。ホウレン草についたドロの意味。警察の服を来た男。止まらないコマーシャル。そして鱗粉がきらきら。

彼の言い分は案外単純で、「私の思ってるよりも紅しょうがは市民権を得ちゃない」という事でした。
私もそう思います。
posted by 浜岡七十八郎 at 17:15| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

追記とメトロポリタン

ナカヤマフェスタが快勝!
復活して嬉しい。これなら明日は
ディアアレトゥーサだ!と思ったら
取り消しのよう。残念だなあ。

さて、不明でした5月4日の
「スマイル☆スパーク」の料金ですが
前売当日ともに1000円のようです。
追記でございます。
posted by 浜岡七十八郎 at 16:44| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

暖かくなってきました五月からの活動予定を。

皆様どうもこんにちは。浜岡です。
暖かくなってきた五月からも活動予定がございますのでご報告をさせていただけましたら幸いです。

「マセキ芸能社お笑い鉄板ライブinお台場グルメパーク」
日 5月3日(月・祝)
会場 マルチシアター(フジテレビ1F)
時間 13時00分〜/16時00分〜(2公演)
前売 2000円
当日 2200円

「スマイル☆スパーク ゴールデンウィークSP」
日 5月4日(火・祝)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時30分
開演 18時50分
前売 1000円
当日 1000円

「ライジングオレンジ」
日 5月9日(日・休)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 16時30分(↓お気をつけて)
開演 17時00分(←お気をつけて)
前売 1000円
当日 1200円

「プレスリーvol.13」
日 5月13日(木・平)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

となっております。
色々とチケット御予約承れますので、行く!や行ってみようかな、行ってもいいけどどうしようかな、行こうと思ってるけどどうかな、髪が肩まで伸びたら行こうかな、という方は、チケット売人浜岡先生までシメシメシメ、とご相談いただけましたら幸いでございます。メシメシメシ。
【アドレス】
karukabe_spepun_829▼yahoo.co.jp(▼を@に変えて送信だ!)



そうしてそうしての     
マセキ芸能社プレゼンツ!マセキユース単独祭り4DAYS!!!
「スペシャルライジングオレンジ」の2日目をやります。

ズバシーーン!
「浜口浜村は、」
日 6月22日(火)
会場 シアターブラッツ
開場 19時00分
開演 19時30分
前売 1500円
当日 1800円

でございます。
カット&ペーストを許していただけるなら。
【チケット】※5/8(土)発売!
各公演 前売1,500円/当日1,800円
(整理番号付自由席)
[電話]
0570-084-003(Lコード 36909)
0570-000-407(オペレーター対応)
[ローチケ.com] 
http://l-tike.com/ (WEB、携帯) 
[店頭販売]
ローソンLoppiで直接販売(Lコード必要)

というのがチケットの入手方法で、
あとはお手売りチケットももう少ししたら持ち歩きながら生活する日もやってくると思いますので、街などで偶然見かけましたら、その偶然を信じて買ってくれたら嬉しいです。
お手売り解禁も出次第お手売り宣言もさせていただけたら幸いです。
ガンバルゾー!

どうやらとうとう暖かくなってきましたね。
posted by 浜岡七十八郎 at 14:22| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IQと胸毛の反比例の関係

100420_231458.JPG

少し見にくいですがクロスワードパズルを作ってみたから10分を捨てることを厭わない荒くれ者はやってみよう!
少し見にくいから追記で書くと数字123…は横(→)で、一番上からの左側優先順で数字がふってあります。
少し見にくいから追記で書くと漢数字一二三…は縦(↓)で、一番左からの上側優先順で漢数字がふってあります。


〈横行き→〉
1、おにぎりの具の一つです。
2、洋室はフローリング、和室は?
3、ペリーとディックが出てきます。
4、元日本代表の監督
5、雑音
6、○○一番の力持ち
7、俳優の竹中さん、政治家の管さん
8、和田誠さんの描くものが好きです。
9、少し前に多くの人がしていました。
10、受かると嬉しい
11、触ると丸くなります。

〈縦行き↓〉
一、汗を流します。
二、社会のこれが開いてたら恥ずかしいです。
三、子供大好き
四、シルクの産み親
五、コブが一つやコブが二つ
六、秋のものは嫁には食わせません
七、これは魚なのでしょうか?
八、まきまき
九、○○に巻く
十、目も手も足もありません。
十一、原子が合わさると

ということで、作ってみました。
ABCDEFGキテネー

posted by 浜岡七十八郎 at 01:56| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

取急ぎ活動予定を一つ!

三時ノオヤツ食ベタカイ?
さてひとまずライブを一つ御報告だ!

「マセキ芸能社お笑い鉄板ライブinお台場グルメパーク」

日 5月3日(月・祝)
会場 マルチシアター(フジテレビ1F)
開演 13時00分〜、16時00分〜(2公演)
前売 2000円
当日 2200円

お取置きなども出来るようですので、よろしければお越しくださいませ。オヤツ食ベタカイナ?


さて、今日はリルダヴァルを応援すると言いつつ、直前にてゲシュタルトを応援したのですが、いいレースだったと思います。ゲシュタルトは母父エンドスウィープ母母父にサドラー母母母父にクリスが入っていて、なかなか好みです。リルダも母父にサンダーガルチ入っていて好きです。
posted by 浜岡七十八郎 at 03:23| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

駆るか別記亜

100417_021454.JPG
ブログ・カルカベッキア君大跳躍マスコットキャラクターを考えた。
候補は写真の二つと
写真なしの「壺入り姉妹」「ダンス教室」の合わせて四つ!
「ダンス教室」が優勢か!(写真は福島県あぶくま洞で撮影しました。)

さてさて、そんなことはさておき、遅くなってしまいましたが先日「TEPPEN」ライブ来てくださった方、来てくださった方、来てくださった方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。敗れてしまいました。

そして明日は亀戸で「サンスト爆笑マセキLIVE!」に出ます。二時からです。お暇な方は是非ともいらしていただけたら幸いです。あたたかい恰好で。(←このブログの当主はなんて好青年なのでしょうか)
posted by 浜岡七十八郎 at 02:31| クアラルンプール ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

どこかに音楽家のヴァイオリン奏者の名前が隠れています。見事見つけた方には、抽選で往復ビンタをプレゼント!

天気予報を眺めると明日の天気は晴れ時々雨のようだ!
気温の感じと、私のTシャツの減り具合を見ると、
明日の晴れ間に何とかして洗濯干す乾かすの行程を済ませたい!

さらさーて、そんなことはさておき、昨日
「漫才新人大賞」に、そして「ネタ通」に来てくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。頑張ります。

そして今日は「TEPPEN」(中野)ライブあります。戦うライブのようですので、何とか頑張れたらいいなあと思っております。

投了
posted by 浜岡七十八郎 at 15:29| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

赤毛の女の子

すごい長袖を着させられて、
「さあ、今日のお前の仕事は、洗い物だ!!!」
と言われたら、どんなに嫌なことでしょう。

さて明日ですが、お昼は「漫才新人大賞」の予選会(日暮里)、夜は「ネタ通」(新宿)に出ます。ガンバルゾー!
posted by 浜岡七十八郎 at 03:04| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

スリーピングインシアトル

昨日のことなんだけど、ご飯を食べて、お風呂に入ってさ、湯上りに麦茶を飲んでだね、ここでチョックラ体重でも量ってやるか!と体重量る器械を踏みつけてやったんだねえ。
ほうーなんて頷いて、じゃあもう寝ようかなんてトコニツキマシテ、目をパチパチして、おっと、の前にはばかりにでも行っておくかなんてね。欠伸なんかをしながらね、んで、とうとうトコニツイタんですがね。そいで朝起きたんですよ、でふと思い立って、ちょっくら体重を量ってみたら300gくらい増えていた。増えていた。

ということがありました。
不思議なものでした。もう一つ不思議だったのは寝るときに頭の下にあった四角いのがなくなっていたことでもあります。

さてさて、そんなことはさておき本日(と言いきやコチラガもう昨日の話ですが)「ライジングオレンジ」に来てくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。皆様には手の平に移植したつむじを見せたいものです。
posted by 浜岡七十八郎 at 07:36| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

カザンツェフ博士の説

間もなくクラシックレースが始まります。
1頭選べ!と、言われたら私は、今年は男の子はリルダヴァルを女の子はサウンドバリアーを応援しようと思います。ガンバレー!みんなガンバレー!

さてさて、遅くなってしまいましたが先日「トンガリ」来てくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。
そして明日は新宿で「ライジングオレンジ」あります。ガンバルゾー!
posted by 浜岡七十八郎 at 02:31| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

「発芽してやる!」

ワタシタワシよ。
闇夜にてふてふ。
ダンナ硬派よ。
オイラに任せなさい。
こびりついたヨゴレは。
オイラに任せなさい。
イヤなアブラは。
優しいオトコねアナタ。
ヘヘヘオヤジ譲りでね。
ぺらぺら。
それに君は白くて綺麗な素肌。
出来るだけ汚したくはないのだよ。
三日月の夜でした。
ポタポタ水道が漏らしております。
こども亀の子。
のこのこマネる。
オイラに任せなさい。
こびりついたヨゴレは。
オイラに任せなさい。
イヤなアブラは。
とてもいい姿勢。
ダンナ安心。
オクサマ安心。
月の満ちた夜のこと。
それはヒドいフライパンだったのです。
見るも恐ろしい姿。
ダンナは臆することなく飛びかかり。
そして
ボロになって帰ってきました。
亀の子てふてふ。
母親てふてふ。
ダンナ虫の息。
蚊の鳴くよな声。

タワシは死ぬ時種を植えます。ワタシも同様なのです。そして根が張り花を咲かせ根が枯れるともうそこには魂がないのでございます。ワタシは初めは花なんて咲かなくてもいいと思っておったのです。ワタシなんて名の無い草の種で結構だと。けど花を咲かすのも悪くないと思うようになったのです。花の裏っ側を見るのも良いことだと思ったのです。蕾の期間は楽しみです。花が咲いたらすぐに摘み採ってくれて構いません。花はアナタにあげます。きっと似合うと思うのです。それではどうかお元気でサヨウナラ。どうかお元気でサヨウナラ。

月夜にてふてふの巻でございました。

さて、明日はなかのZEROホールでトンガリライブございます。トンカツライブではありません。ハンバーガーの好きな人そうでない人も、お暇でしたらいらしていただけましたら幸いです。
posted by 浜岡七十八郎 at 05:23| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

ヤー!

昨日夜に公園のベンチでふと携帯電話を取り出したら小さい穴が開いてて、あ俺携帯よく落としたりするから陥没してもうた。と思ったら、そこストラップを通す穴だった。って事があったねえ
posted by 浜岡七十八郎 at 09:21| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

タテタテよこよこ

ちょっと前の話なんじゃが
思っていたよりも早く眼が覚めたので
それに天気もとても良く
これは布団を干そうと
もう寝れないんでね
床は固いから
それでお湯を沸かしてね
ひとまずエジプトの珈琲を飲んで
思い立って部屋の掃除をして
まだ日も昇りかけで
靴を履いてね
いつもはオニツカタイガーのやつを履いてるのだけど
ドクターマーチンが靴箱にあったからね
それを履いてね
一回脱いで
花粉症の薬を飲んでね
また履いてね
出かけたんです

陽射しが暖かくてね
気温はまだ肌寒くて
猫がいて
もうゴミなんかも出てて
駅に行ってね
電車に乗って
六本木に行ったんです
正確には乃木坂なんですが
言うなればね
六本木なんです

ちょっと賑やかでね
行楽な感じがあって
老若男女がいて
正確には老老若幼男女と言った感じで
チケットを買って
アルコールで手を消毒してね
ルノワール展に行ったんです

人はたくさんいたね
耳につけるやつを借りる人
大きいカメラを胸に下げた人
赤ちゃんを抱く人
外国からきた人
そこでは私は平均より背が高いほうで
字を読んだり読まなかったりして
遠くから見てみたり
斜めに見たり
抱かれた赤ちゃんが洟をたらしてるのを見たり
途中でトイレに行ったり
トイレで携帯で競馬の結果を調べたり
人波に乗ったり
人波から外れたり

そしてら段々疲れてきちゃって
いつもより重たい靴を履いてたからね
薬のせいもあるだろうね
それに黙ってたけど腰にはホッカイロも貼ってたんだよ
体はポカポカとしてやがんだよ
暖かい絵もたくさんあったしね
でもコツコツ靴をいわすのはなかなか楽しくてね
それはもう一長一短で
最終的に無事全部の絵を見ることができて
おみやげゾーンをすたすたとくぐって
帰ったのです

ルノワールさんも行ったとされてる
ご飯屋さん
その息子を描いた絵が
一番好みだったかなと
威張ってやがんだよ胸を張ってね
この子供が
まだほっぺが若干赤らんでるんだけどね
威張ってんだよね
もしかしたら
ルノワールさんは
このお店で手厚いサービスを受け過ぎて
少し息子さんを偉そうに描いたのかもしれないね

もしかしたら
ご飯屋さんの嫁さんに気があって
少し息子さんを偉そうに描いたのかもしれないね

普通に描いてみたのかもしれないね


もう少しで終わってしまうみたいですが
ご興味のある方は
行ってみたらいかがでしょうかね。



posted by 浜岡七十八郎 at 05:02| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。