2010年03月30日

RUTAO no TAORU

MINASAMA konnitiha HAMAOKA desu.
KYOU ha WATASI no BUROGU mo ETURANSYA ga
SAIKINN ha NOKINAMI hue ooyoso 20NIN wo kosutoiu
hakarisirenai NINKI wo sarani nobasubeku GURO-BARUKA heno
SIHUTOTYENJI mo SIYA ni ire EIGO de otodokesiyoukato omoimasu

kono BUROGU wo hajimeta koroha mada MAINITI 4nin kuraino HITO
sika mitenakattasi hajimeru maeha 1nin mo mitenakatta

soreni hikikae IMA ha 20nin wo koe 25nin wo sitamawaru
HITOTATI ga MAINITI kono BUROGU wo tanosimini,
kono BUROGU dakewo tanosimini kibisii SIGOTO wo siteiru to
omouto sugoi ookina SEKININ wo kanjirukedo
soremo
mata 1tuno baitarityi- de yosi ORE ga yannakya!
to omouwakedesu

KANKEI nai HANASI desuga,
WATASi ha nerutoki MAKURA ni TAORU wo HUTATUORI nisite nosete neru
noga sukiyanaato SAIKIN omottamondesu
ato mata BEKKEN de,
HOKKAIRO no haruyatu wo KOSI ni hatte samui HI ni SOTO wo derunomo sukiyanaa


さてさて、世界に目を向けた所で、明日は下北沢で「下克上ライブ」
ございます。お暇な方は是非おいでください。それではおやすみなさい。

(satesate,SEKAI ni ME wo muketatokorode, ASITA ha SIMOKITAZAWA de
「GEKOKUJOU RAIBU」gozaimasu
OHIMA na KATA ha zehi oidekudasai soredeha oyasuminasai )
 
posted by 浜岡七十八郎 at 03:51| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

南半球ブームの火付け役

100326_082650.JPG
朝起きたら
「けむり当番2種」が
天井から
生えてきてた。

あまり信じてもらえないけど、これは本当なんです。
本当に!
posted by 浜岡七十八郎 at 08:28| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

オシラセおしらせ

どうも皆様こんばんは。浜口です。

今日は皆様にステキなお報せとステキじゃないお報せを、させていただきたく思っていて、どちらから話すべきかというのでなかなか頭を悩ませていたのですが、まずは良い方から。

まだ詳細がよく分からずになところはございますが、私は浜口浜村の人間なのですが、その浜口浜村が今度東京で単独ライブをさせてもらえるようです。新宿シアターブラッツ!6月の22日(火)!詳しくはマセキ芸能社のホームページをクリックだ!!

との関連でもありつつの、良くないほうなのですが、先月にさせていただきましたライブ「沼袋漫才勉強会」こと三四郎と浜口浜村、が漫才するライブですが、おおっぴらに隔月開催をうたったのですが、ひとまず(こういう言い方もあやふやで申し訳ない)、単独ライブが終わるまではお休みにさせていただこうと思っております。
楽しみにしてくださった方には大変申し訳なく思っています。
1回で頓挫しやがってコノヤロウ!という方にはゴメンナサイと謝ります。


その分に、単独ライブに頑張りますので(三四郎は6月21日に単独ライブ開催)、是非ともいらしていただけましたら幸いです。

posted by 浜岡七十八郎 at 21:41| クアラルンプール ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

活動予定の改訂版オシラセ

メリークリスマス!!
さて、書きたい書きたいと思いながら若干御座なりにしてもうました活動予定ですが増えたのもございますのでまた書かせてもらえたらあと思いまして、書きます。

「下克上ライブvol.61」
日 3月30日(火の曜日)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時00分
開演 18時30分
前売 700円
当日 800円

「トンガリ 其の十二」
日 4月4日(日の曜日)
会場 なかのZERO視聴覚ホール
開場 18時30分
開演 18時50分
ネット予約 800円
前売・当日 1000円

「ライジングオレンジ」
日 4月8日(木の曜日)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓詳細出ました!
「ネタ通」
日 4月11日(日の曜日)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場 17時30分
開演 18時00分
前売 1300円
当日 1500円

↓増えました!
「TEPPEN.113 MAX」
日 4月12日(月の曜日)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時30分
開演 18時50分
前売当日 1000円 

というのが只今決まっております。
皆様お時間ございましたら、いらしていただけましたら幸いです。あと11日のお昼頃には、漫才新人大賞の予選会にも参加させてもらおうと思っております。ガンバルゾー
少し改変されました「ライジングオレンジ」含めまして、色々(テッペンさんはまだ未確認ですが調べるぞと言う強い心意気があります)チケットのお取り置きできますので、行こうかしらんという方はお気軽にお声をかけていただけたら幸いでございます。おきがえるにもお声をかけていただけましたらケロケロ。


さて関係ない話ですが、先日に高見順さんの本を読み終えまして、今は深沢七郎さんを読んでいます。嘘です。
posted by 浜岡七十八郎 at 07:17| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

げっ歯類は一生歯がのび続ける

あれ誰だっけえなあとえーっとうんーとっと5時間くらい前からずっと出そうで出なかったんだけど(2時間くらい前に一旦出そうになりかけたけど本当にあと僅かなとこで出なかった)つい先ほど完全に思い出しました。ええ思い出しましたさ。ところてんがニューっと出るように思い出しました。プッチンプリンがポテチッと落ちるようにと言い換えが効く程思い出しました。そばには七味うどんには一味をかける程思い出す。間もなく春がやってくる。七草粥。ミイラキッド。ミイラキッドは関係ない。円盤観察倶楽部。時差ぼけ。

その人の名前は
マノン・レスコー
でした。

知らない人は家政婦さんかひいお婆ちゃんに聞いてみよう!間違ってもインターネットで調べるよな野暮な真似しちゃ打目だよ。僕はしたけど。
posted by 浜岡七十八郎 at 07:12| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

私の好きなものシリーズ

100317_183509.JPG
『死ぬまでにあと3言しか喋れないとしたら「浜乙女さんの混ぜ込み雑穀シリーズ美味い!」というのと「何が美味いかと言ったら歯ごたえだと思う!もちろん味も!」とあと何か一つだと思います。』と私の1月15日の日記に紫ペンで書き込まれていました。
ふりかけです。
『私が死ぬことになったら棺桶には何も入れないでいいが浜乙女さんの混ぜ込み雑穀シリーズをふりかけてくれないか』とは書き込まれてはいなかった。いなかった。

是非どこかで見掛けたらあなたもふりかけて見てはいかがでしょうか?
posted by 浜岡七十八郎 at 18:47| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

吠え魂終わるそな

おばさんが若夫婦の散歩してるチワワ可愛さに近寄ってったら凄く吠えられてヒヤーーっと小走りに踵を返して逃げていったのと、黄色い帽子を被ったあどけなさぎりぎりの小学生の女の子がその友達の女の子に(だからこうゆう風にね)と口を尖らせて教えていたのは接吻の仕方でございました。有閑おばさんと有閑小学生。
さてさて、昨日は「サバイバル」来てくださった方どうもありがとうございました。どうもありがとうございます。負けてしまいました。残念です。
posted by 浜岡七十八郎 at 17:27| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

ザサーティーナインステップス

今日思った事なのですが、
「こ」の線の右端を一本の線で結ぶと「コ」になる。

「ご」も「ゴ」になる。
今日気付いた事
posted by 浜岡七十八郎 at 04:59| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

三月の後半から四月の頭の活動予定を。

どうもこんばんは。活動予定が増えました。
ご報告をさせていただきます。
おはようございます。
こんばんは。

「サバイバル」
日 3月14日(日)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時00分
開演 18時20分
前売 500円
当日 800円


↓ふえました
「下克上ライブvol.61」
日 3月30日(火)
会場 しもきた空間リバティ
開場 18時00分
開演 18時30分
前売 700円
当日 800円


↓ふえました
「トンガリ 其の十二」
日 4月4日(日)
会場 なかのZERO視聴覚ホール
開場 18時30分
開演 18時50分
ネット予約 800円
前売・当日 1000円


↓ふえました
「ライジングオレンジ」
日 4月8日(木)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

というが今決まっております。あと、
4月の11日(日)にある「ネタ通」というライブにも出させてもらえると思いますので色々詳細分かり次第また書いたりさせていただけたらと思っております。
色々チケット御予約も承れると思いますので、行くぞ!という心意気持ちの方は是非とも見に来てくれたら嬉しいです。

シャンプーとコンディショナーはセットで売ってるのがあって、そっちのが勿論安いから今まで別々で買ってたのを後悔したのと勉強になったのと今日「プレスリー」来てくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。
posted by 浜岡七十八郎 at 04:03| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

「花の下には涯がないからだよ」

携帯電話の普及が目覚ましい。

一時期の携帯電話開発の進歩は、如何にそれを軽くするか。如何にそれを小さくするかという点に向けられていたように思います。
「世界最軽量」「持ってる気がしない」「眼に入れても痛くない」「ナノ!」そんな宣伝文句が様々な媒体を踊っていたのもそう昔の事ではありません。
勿論それと同時に、機能面でも、メールが送れる。写真が取れる。ネットに繋がる。テレビも音楽も楽しむことが出来るようになりました。
しかし専ら開発者は、それをどれだけ小さくするかに技術の色々を駆使しました。色々な公式を応用しました。

そして、現在の世界を見回してみましょう。マニキュアを塗っているかと思えば塗ってるものは超小型携帯電話。吹出物が出来たかと思ったら無くしたと思っていた超小型携帯電話。炊飯ジャーから米の香りが白い煙となってモクモク炊かれたかと思えば霧型携帯電話。などという話が冗談ではない生活となっています。

「おらあ夢なんてあないよ。あるのは現実だけさ」
の篠原源太も、まさかこの様な21世紀を迎えるとは夢にも思わなかったでしょう。

本当に携帯電話を小さくしたことで人々は幸せを手に入れたのでしょうか?
私は、この時世を「携帯電話を見落とした時代」ではないだろうか?と思うのです。


そこで私は考えたのですが「階段」。「階段」を携帯電話にしてみたらどうだろうか?と。
「階段」の中には、学校の運動場に出る時に必ず通らなければならない「大きな階段」の半分くらいの大きさの、「大きな階段」もあれば、学校の校長先生が朝礼台に上る時に必ず通らなければならない「小さな階段」の半分くらいの大きさの、「小さな階段」もあります。螺旋の階段もあるでしょう。
「エスカレーター」も「エレベーター」も「歩く歩道」も階段の仲間ではありますが、今回は御遠慮いただきます。
階段に一つの受話口と発話口(「受」と「発」は何か似てるなあ)を付けます。イヤホンを付けられる階段があってもいいと思います。
話をする時は、階段に座りながら話します。お尻が痛くなったら立って話しても大丈夫です。また座っても大丈夫です。
これは素敵なことではないでしょうか。素敵なことです。

家の中でも携帯で話す家族が問題に取り上げられそうになった時期もありましたが、「階段」電話が普及すれば、その問題は無くなるでしょう。

何故ならば家に階段は大体一個くらいしかないからです。玄関口は階段にはいれません。



さて、昨日の夜道を散歩しながら思ったことはさておき、明日は新宿で「プレスリー」あります。
お暇でしたらいらしていただけたら幸いです。
posted by 浜岡七十八郎 at 03:35| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

一人暮らしを始めて、初めて自分でシャンプーを買いだして、私はどれがいいのか?と一個終わったら、違うメーカーのものを買い、それを続けて、5社くらいの製品を試させていただいたのですが、今使ってるやつが今までの中で一番いいなあと思っていて、これを次また買うか、次は違う社のを買って、やっぱりあいつや!となったら、それ以後はそいつを使おうか、どうしようかと今は、この二択で頭を悩ましていますがシャンプーでスッキリだ!!
しかし先日帰省をしたのですが、実家の風呂には三種類くらいシャンプーが置いてあって凄みがありましたものです。

さてさて、そんなことはさておき昨日「メイプルグリーン」に来てくださった方、どうもありがとうございました。チケット御予約してくださった方、どうもありがとうございました。
今日はまだまだ寒かった。
posted by 浜岡七十八郎 at 06:04| クアラルンプール ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

「豚の鼻です。」「それは、ひどい。」

2月は自転車の鍵が急に堅くなりカチャカチャカチャカチャ開けるのにとても時間がかかったり、風の強い日に自転車が倒れてベルが割れてしまったり、思い出せばライトの豆球も切れたし、チェーンも駄目になってしまったり、歩いて帰ってきたら家の前に自転車がなくなんでやと思ったら、あ、私あそこまで自転車で行ってたんだ!とまた歩いて自転車を取りに行ったら雨が降ってきて肺炎に罹って死んでしまうかと思うような日もありました。死んでしまうのはとても辛いことだと思います。三月は色々修理し鍵は自然に直り快適な自転車ライフを送っています。快適!

さて、明日は「メイプルグリーン」あります。お暇な方は是非ともゼニヤッタ!いらしていただけたら幸いです。チケット予約もまだまだ受付中ですやで〜!
posted by 浜岡七十八郎 at 00:13| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

エステル・フレッチャーの真黒レコード

お酒を飲む店でトイレに行くと
酔いが回る気がする。というのを
いつか図解版で発表したい
posted by 浜岡七十八郎 at 06:10| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

「あれ、こんなのが送られてきたよ」「あらあ、きれいね。キラキラ光ってるわ」

100303_171645.JPG
四日前に見た夢の中で私は百円ショップのようなとこをうろついていたのだけど店内の鏡に反射された私を見まして驚愕を隠せなかったのは私の頭部が丸裸になっていたからで近寄ってじいっと見ると若干後ろ髪を前に垂らしてカモフラージュを試みていたようだけどその毛を左右に掻き分けると茹でたての海老の甲殻をつるっと剥きたてのような艶々しい頭皮が露になっていてその時手に持っていたカセットテープレコーダーを床に落とした程だがその時にアカンアカンと思いながら私はなんでやなんでやまだ24やのにと二つ年の鯖を読んだのかもしくはその時の時間軸が平成20年だったのか分からないのだけどこれから海藻を食べ再び毛髪達は生えてこようかと切ない一縷の望みも思い浮かべたが客観的に見てはもう手遅れにも程があると言った感じを切に実感し植毛偽毛の可能性を浮かべながらもそもそも財力の無さは身に染みて実感しており膝を崩し頭を抱えてその場に屁たれこんだその時も指先は冷たいレンズ豆に触れたような触感で、

目を覚ましたらまだ髪があったから良かったーと思ったものです。今日は夢の話
posted by 浜岡七十八郎 at 17:35| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。