2009年11月29日

日本の人

味噌汁が気管に入ってしまいブフォッ
か様な悲劇はもう二度と起こってほしくはないものだ
posted by 浜岡七十八郎 at 13:47| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さよならオディール

今日は(と言ってももう八時間過ぎてしまったけれど)休肝日にしようと思っていたのだけれど、やはり米麹の作った神童に口をつけてしまいました。その前にずっと考えていたことは、カーボーイのことで、カーボーイと言えば牛に跨って縄をクルクル回すテンガロンハットをかぶった男であるのに違いないのだけれど、私はここ一日頭がずっとボンヤリしていたので、カーを車のことだと思い込んで、なんで馬に乗っているのに、車の少年だとか言われてやがんだい!と養殖ではない(ハテ?)あやふやなことを思ってしまいました。カーじゃなくて、カウですものね。罠にクルクルはまってしまいました。私もあなたと同じように、あのバター風味が格別美味しい動物クッキーで勉強したのに、恥の極みだ。恥に気付いた後になんとなく思ったこと。
ある少年がいて、その少年のランドセルは本来ならばまだ真新しく艶々しているに違いないのだけれど彼のそれはひどくおんぼろで、なぜなら彼の父親は職にも就かず、全ての能動をグラスにお酒を注ぐ事とグラスに注がれたお酒をトイレに排泄する事、さらには妻に手をあげる事のみに費やされているに違いなく、逆にその妻の受動は、旦那から頬を打たれること、あかぎれひび割れ、まだ幼い少年の妹の子守と、過労働、さらにその他全てであるに違いない。少年は父親からはなんの眼もかけられず、多忙な母親の余り時間は全て妹のものとなり、同級生からは貧乏小僧と罵られているに違いなく、担任教師からもどこかしら汚らしいものを見る視線を与えられているに違いない。そんな少年の夢は、こんなちっぽけで悲惨な家を飛び出して、広大な荒野を自由気儘に駆け抜けるカーボーイになることであったに違いない。ある日暗黒街の裏路地を歩いて帰る少年は一匹の猫を助けるに違いなく、その猫は神様が地上の生活を観察するために仮の姿として使っていたものに違いなく、この一匹の猫は少年の願いを一つだけ叶えてやるに違いないのである。少年は予てからの夢を語ろうか、
「僕はカーボーイになりたいんだ!」
それを猫の姿をした神様はフムフム容易いことだと叶えるに違いない。
「エイッ!」

少年は車になってしまいました。
めでたしめでたし。
posted by 浜岡七十八郎 at 08:00| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

とても悲しいことが起こった時の一番の対処法は、ブー!です。
ブーブーブー!ブーブーブー!
ブーブーブー!ブーブーブー!
ブー!ブー!
ブー!

さて、先日「笑笑笑いまShowライブ」に来てくださった方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。間もなく冬がやってくる
posted by 浜岡七十八郎 at 05:16| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

リクギンチャクも廃れて消えた

新しく洗濯ばさみ入れを買った。前のは大自然の猛威に弁慶のようにはだかりながら倒れてしまったが、二代目は先代よりも作りがしっかりしている。こう考えると先代はどちらかというと都会的にお洒落なところがあった。そして、その先代の横で倒れていった、雑巾などが3枚程干せて物干し竿にかけておくと何かと便利な洗濯ばさみつき、物干し機も二代目に。先代は実家暮らしの際に自分で購入したものを輸入したわけだが、二代目は長方形の先代とは異なり、楕円形である。フォルムは先代の方が都会的にお洒落な感じであったが、二代目のが機能的には優れていそうだ。一年に一つ買おうと思っていた室内暖かめのスリッパもとうとう二代目に、先代は水色の田舎者のような風貌であったが、二代目はモスグリーンの深味が実に都会的にお洒落なところがある。よく見たら私の携帯電話も同じ色味で、実に都会的にお洒落だ。さて、明日は「笑笑笑いまShowライブ」があります。お暇な方、いらしていただけましたら幸いです。
posted by 浜岡七十八郎 at 19:54| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

ひょっとしたら、月は生チーズでできているかもしれん。

今日は吉日という程数々の幸いが私の人生に舞い込んできた訳でもないのだけど、まずまず凡々として素敵で歯痒い一日だったのの煽りを受けて、こんな日は常日頃のお約束、皆様が早く聞きたい聞きたいとうねり声、口を酸っぱくしてよく見たら舌が梅肉へと機械的な変貌を遂げていたのみに過ぎないのだけれども、御要望のミイラキッドの主題歌を考えて初登場第一位から十二週連続一位の輝かしい第一日へとなる予定だったのであろうことが、氷だと思って掴んだ白い固体がドライアイスであったという悲劇により、ドライアイス取り扱い業者に対する憤りが少しあり、ひとまず其れがドライアイスだとい指示語とギュッと掴んだり触ったりしたら冷たい火傷になる場合もあるという指示語を指示語したり顔で発してくれたら私の右手人差指も昨日みたいに我が物顔で人を指せるのだけれども蕩けてしまった今となってはドライアイス取り扱い業者のドライで冷たいところがタダタダ気に入らない限りだ!!
と思っておったのも束の間、憎きドライアイスを消し去ってやろうと人肌のお湯をぶっかけてやったところ、よもや悲鳴の様な勢いで,上がる上がる煙幕上がる。はあ!どうやら!すべて!嘘だったのだ!だまされた!ほだされた!とそんなドライアイスと今日んのこと
ラベル:ミイラキッド
posted by 浜岡七十八郎 at 05:50| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

ひとまず一つだけ追加の舞台予定

「笑笑笑いまShowライブ」
日 11月24日(火)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓新しく増えました。
「ライジングオレンジ」
日 12月7日(月)
会場 ミニホール新宿Fu-
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

というのが今のところ決まっている二つです。もう少し増えていかないかなと思っています。ライジングオレンジのチケットはたくさんあるので買っていただけたら幸いです。昨日テレビでビートルズが、その後、忌野清志郎さんが歌を歌っていましたね。目が回る。目が回る。
posted by 浜岡七十八郎 at 22:24| クアラルンプール ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

ゲノム!ゲノム!

長い間、更新もせずに、きっと熱心なカルカベッキアフリークの殿方姫方はさぞかし、わたしのノートパソコンのキーボードが全部こわけたんじゃないかや、はたまたマウスが動かなくなったんじゃないかや、携帯電話が電波を飛ばせなくなったんじゃないかや、間違えてやってもいないミクシイに日記を書いてんじゃないかや、居心地の良い蟻塚を探しにアラブを旅してるんじゃないかや、死んだんじゃないかや、あぶさんがいつまで経っても読み終わらないんじゃないかや、と各々各自の名推理に鼻を咲かせておったのではないでしょうか。ペルリペルリー!
話題は変わりますが面白いレースでしたエリザベス女王杯。
posted by 浜岡七十八郎 at 06:14| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

浜口ご報告

どうもこんばんは。浜口です。
ご存知の方、お気づきの方も、いらっしゃるのではと思うのですが、8日にM−1の予選があったのですが、残念ながら落ちてしまいました。もう、ため息はたくさん出したので、またどこかで誰かが楽しんでいただけたら幸いです。気にかけてくださった方には、ありがとうとごめんなさい。

あと相方からも文章が届きましたので、載せます。





浜口浜村の浜村です。

とある漫才の大会の2回戦で落ちました。1回戦、2回戦、3回戦、準決勝、決勝がある漫才の大会の2回戦で落ちました。普段漫才をやっているコンビなのに2回戦で落ちました。これまでもなかなかひどい芸人人生でしたが、2009年11月8日に2回戦で落ちました。

数少ない、期待してくれていた方々、ごめんなさい。

いい漫才師になりたいです。

posted by 浜岡七十八郎 at 18:37| クアラルンプール ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

浜岡はかく語りき〜縁起を

日暮れの時間がはやまつた、ヘーキュシッ!
明日は漸くM−1。ちやんとマイクの前に立てるかしら、不安で仕様がない。ふと出囃子を受けて歩いていってお辞儀。頭を上げたら鎌倉の大仏なんかが目前にあったら私はもう終わりなわけである。そんな大きいマイクの前で私達人類はあまりにも小さいので。無力だ。ひとまず明日の準備は終わったので、あとは寝るだけなのである、明日は早起き。ちやんと、こうゆう舞台で履く靴下は準備しておいたし、パンツも大丈夫。慰安旅行も聞いたし。待ち合わせも聞いてホンノリ涙。嘘だけど、泣いてもいいと思ったのは本当だ!!後は明日の朝にカレーを食べれば、そして牛乳を飲みすぎず、急に煙草に火を点さず、朝からお酒を飲まず、赤信号に飛び出さず、鎌倉行きの電車に乗らなければ、私の縁起担ぎ系の諸々も全て終わる。こうゆう時に神頼みは、こんな時だけ!プイッ!と思われそうなのでなるたけしないが、色々と決まりがあるのだ。先ほど足元を見たら靴紐が切れていたのだけが私の不安材料だ!!ナンテコッタ!こんな日に。
posted by 浜岡七十八郎 at 03:01| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月07日

浜岡はかく語りき〜散歩

防風機能のありがたみ、ヘキシッ!
私は案外歩くのが好きで8駅分くらいなら、なんら文句不平不満も言わずに歩ける自信があるものであるが、そんな私の口癖が「これ本当にお酒?」だというのはあまり知られていない。ただそれは余り関係なくお酒を飲みながらたまに眠れないと、夜道なんかをプラプラ散歩してみる時もある、顔にピアスを開け倒した男に神社の場所を聞かれたりするし、猫いたりする。猫といえば私は今、きょうの猫村さんに夢中で、デスクトップを猫村さんにしたいと考えてもいるところだ。猫村さんは一日1ページの更新という話だが、なら、その漫画を誕生日プレゼントなんかで渡してみて「一日1ページ読むんだゼイ、ベイベー」と花輪君口調で言ってみたら次の誕生日で次の巻をプレゼントなんか出来る訳である。何たるキザな思いつきなんだ!!そんなことはさておき、こないだ朝方に町を歩いていたら、ゴミを出しにきて井戸端会議をしていたよなおばさん達が誰と誰の手が似ているかという話を、見えない円卓に手を差し出しながら喋っていたのが横目で見ていてなんだかいいなーと思っていたところです。だって、どうでもイインデスモノ。出来るだけ来た道と帰る道は変えたいものですね。オホホ
posted by 浜岡七十八郎 at 04:09| クアラルンプール ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

浜岡はかく語りき〜読書

寒波の訪れは身を縛るよう、ケシュン。
読書とはタダタダ字を目で追うことに非ず。が、私は集中力というものが甚だ欠けているところがござんすから、このドロシーってのは一体誰なんだ?と疑問に思いさかのぼってみると町歯医者の娘だったりするし、このドロシーってのは一体誰なんだ?と疑念に駆られさかのぼってみると手の形をした生物で実際は幻覚であったりもする。読みながらのぼせる。眠る。事も多くある。しかし私はミスターストイックというあだ名をつけられている程、ストイックなところが1ナノもないし、そんなあだ名でもないが度重なる努力によって習慣に慣らすという方式で今では年間五冊程の書物を読破するという状況を完膚無きまでに実践している。大変な読書家と言ってもよいだろう。そんな私のお勧めは「みどりのマキバオー」である。知的好奇心。「たいようのマキバオー」も読まずには死ねない。仮に余命があと少しと言われたら残念だ。でも後悔すら残せないで終わってしまうのはもっと悲しい。んじゃないかなと最近思う。悔いのない人生には悔いが残るものだ。ふとトンダ名言を吐き出してしまったではないか。悔いのない人生には悔いが残る。いい。しっくりくる。この言葉はわたしが作った言葉として著作権のようなものを取ろう。無断使用は最高裁一歩手前まで戦うつもりだ。完膚無きまで戦うであろう。もし私より先に作った人がいたら、私を訴えるのだけは止めてほしいものだ。で、このドロシーってのは一体誰なんだ?
さて、やっとこさM−1グランプリ二回戦の日程が出ました。大方の予想通り8日(日曜日)。グループはAとの事です。

posted by 浜岡七十八郎 at 04:28| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

浜岡はかく語りき

10月は雨のようでした。11月は雪のよう、クシュン。
この時期は肌がカサカサになりがちで注意が必要だ。カサカサ注意!先月の総評をするならばというより10月は野菜果物が美味しい季節。と定義されているかは知りませんが、かと言って、食べ過ぎてはいけない。こちらの注意の喚起も必要であるが本日は割愛。紙面に限りがある、嘘だけど。最近は、あったことある人にあうことがある。ということは、もしかしたらその人も私に会った事あるなあと思っているかもしれない。よく見たら鏡かもしれない。コップにはお酒が注がれてないとも限らない。
飲みすぎに注意!
側転をして擦り傷を負っている場合ではないのだ。
11月のカルカベッキア君は大好評浜岡はかく語りきシリーズを一ヶ月。
これにて私は全てのマニフェステを遵守したことになる。マニフェスタを守るのは辛かった。マリンフェスタは元気だろうか。元気な子供を産んでほしいものだ。
さてさて、遅くなってしまいましたが先日、「面白い芸人ばかり集まるネタとコーナーのライブ SPIN-OFF〜学園祭に呼ばれなかった芸人達のネタ祭り〜」に来てくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。下北沢に行ってみたかったお店があったのですが、地図と所持金が無かったので行けませんでした。残念
posted by 浜岡七十八郎 at 06:31| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。