2009年10月30日

女優

居酒屋のさくら水産さんの塩こんぶキャベツが美味いなあというのがありまして(他の居酒屋さんでも結構こういうのアルソウデスガ)、あんなのを作れないかなあと少し試行錯誤しておりました。
一度目の失敗を糧に、キャベツを食べやすい大きさに切りまして、塩をふりまして、乾燥わかめをそのままパラパラかけまして、醤油とごま油をチョロリロとたらしてみたところ……











ウマイウマイウマーーイ!!!


さて、今日は「真のミスターロフトAは誰だ!? ミスターロフトA決定戦」に少しだけ出させていただきました。見に来てくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。、大喜利の答えが全く浮かばない中で少し変な悪乗りを出しながら最終的にしょんぼりするという悪いところを出してしまいましたが、色々な初体験がありまして本人は楽しかったです。面白いことは言えませんで残念です
posted by 浜岡七十八郎 at 04:47| クアラルンプール ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月28日

予定が二つ増えました。一つはナント明日だ!

皆様こんばんは、浜岡浜やんこと、浜岡です。
突然ですが、明日ネタはしないと思いますが、出させていただけるライブに、業務用菩薩さんの仲間として少しだけ出させていただけることになりましたので、遅くなってしまいましたがご報告を。スネを蹴られる覚悟は出来てオリマス

「真のミスターロフトAは誰だ!? ミスターロフトA決定戦」
日 10月29日(木)
会場 阿佐ヶ谷ロフトA
開場 18時30分
開演 19時30分
予約 1500円(ロフトAウェブ予約と電話予約(03-5929-3445)にて受付中!)
当日 1800円(予約とともに飲食代別の模様)
・詳しくは阿佐ヶ谷ロフトAのウェブサイトをチェックだ!!

そして大学に行かせてもらえる機会もいただきましたので、こちらもご報告を。スネを蹴られる覚悟は


「法政大学お笑いサークルHOS主催お笑いライブ」
日 11月3日(火・祝日)
会場 法政大学市ヶ谷キャンパス532教室
開演 14時00分から(?)

というのが私の入手した情報でございます。どうにか名探偵振りを発揮するなら、開場は開演の30分位前でねいかなんずべ。あと料金はキャンパス感を考慮に入れるなら、そんなに高くねいんでねいかな、むしかしたら…、と言った感じもありますが明言は避けましょう。また情報掴み次第お知らせできたらしていこうと思います。
風邪には気をつけましょう、お互いに。
posted by 浜岡七十八郎 at 19:26| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラーメンにレフカメラプカプカ

久方ぶりに会った赤沼君はトレードマークの顎鬚を清潔に剃毛していたので彼が赤沼君だと把握するのに幾分の躊躇があったものです。しかしながら、その鬚によって嘗て感じられた彼の大人びた印象は、それがなくなることで払拭されるよりも寧ろ増して感じられたのもまた事実です。俳優の江口洋介さんに少し似ているな、とその夜テレビを見ながら不意に思ったのですが、対面の最中は過去を思う懐かしみの感情がとても強く増していましたのと、一昔前の鬚沼君の面影もチラチラちらついて、そうゆう話題を持ち上げられなかったのが、今となっては一つの後悔の種となってしまいました。
『傘も私も』それが、赤沼君が鞄から取り出した1冊の本のタイトルでした。著者名は、赤沼健吉。6冊目の本を出したんだ、と頬を赤らめながら沢山余ってるから良かったら揚げ物の油きりにでも使ってと差し出された新書サイズの本は、私には大層重く感じられたものです。中身をパラパラ抓んでみると、首に掛かるレフカメラで撮られたレフショットも紙面を賑やかなものへとしていました、場所はマレーシアかな。消費消耗される傘の行方を追いながら、人間にその姿を投影させたルポルタージュ。5冊目の『鼻毛を切ったあとに小奇麗にしたつもりが、鼻毛の粉末が出てくる時がある』も面白かったから、今作も楽しみだと私が伝えると、赤沼君の表情に翳りが見えました。聞く話によると『鼻毛を切ったあとに小奇麗にしたつもりが、鼻毛の粉末が出てくる時がある』は完全に自分が望んでいない出版物だったそうです。タイトルも本来は『鼻毛を切った後に洟をかむと鼻毛が出てくる時がある』だったそうですが、出版社の、そのタイトルでは下品だという意向で『鼻毛を切ったあとに小奇麗にしたつもりが、鼻毛の粉末が出てくる時がある』と改悪されてしまったのだとか。でも『鼻毛を切ったあとに小奇麗にしたつもりが、鼻毛の粉末が出てくる時がある』は中々の売上を誇ったそうじゃないかい?と聞いてみると、彼はこう言いました。
確かに『鼻毛を切ったあとに小奇麗にしたつもりが、鼻毛の粉末が出てくる時がある』は僕の書いた中で一番の売れ行きだった、でも僕の書きたかったのは『鼻毛を切ったあとに小奇麗にしたつもりが、鼻毛の粉末が出てくる時がある』じゃなくて『鼻毛を切った後に洟をかむと鼻毛が出てくる時がある』なんだ。
と。


posted by 浜岡七十八郎 at 05:00| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

パパパッと閃光

三時間寝て三時間起きてまた三時間寝るみたいな変な夜を過ごしております最近。ふと気付くとムニャムニャと寝息を立てて夢を見ている。夢の中で生のきゃべつに何をかけるのが一番美味しいのかを実験していたが、マヨネーズうまし、ごまドレッシングもうまし、ごま油塩だし醤油で作ったたれもうましだが、気付けば夢じゃなくて実際の実験であった。頭をぼんやりさせてはいけないものだ。

さて、そんなことはさておき本日「トンガリ 其の六」来てくださった方どうもありがとうございました。チケット買ってくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。間もなく天気の崩れそうで昨日洗濯をしといてよかった。
posted by 浜岡七十八郎 at 05:06| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

突然ですが明日の予定とこれからの予定を御報告

どうも皆様こんにちは。突然ですが明日の土曜日に出させてもらえるライブに出させてもらうことになりましたので御報告を。

↓突然ですがあたらしくふえました
「トンガリ 其の六」
日 10月24日(土)
会場 なかの芸能小劇場
開場 18時40分
開演 19時00分
ネット予約 800円(ハイテクノロジーを感じますね)
前売・当日 1000円 


そして、これからの予定と、一つ増えたのでございます。の御報告。


「面白い芸人ばかり集まるネタとコーナーのライブ SPIN-OFF〜学園祭に呼ばれなかった芸人達のネタ祭り〜」
日 11月1日(日)
会場 下北沢 北沢タウンホール
開場 15時00分
開演 15時30分(これなら夜のアルバイトにも間に合う時間ですね!) 
前売 1500円
当日 2000円

「プレスリーvol.10」
日 11月12日(木)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓あたらしくふえました
「笑笑笑いまShowライブ」
日 11月24日(火)
会場 ミニホール新宿Fu-
開演 19時00分(開場は18時30分かと)
料金 1200円(?)

となっております。「笑笑笑いまShowライブ」のあやふやな()のところは前回出させてもらった時の情報ですが、もしかしたら若干違っていたりするかもしれません。あと突然ですが明日のライブはチケットお取り置きが出来るみたいですので、突然ですが暇になってしまった方は買ってくださったら幸いです。
そしてM−1グランプリの2回戦はひとまず11月8日(日曜日)を希望日として出させていただいておりますので、多分この日かと。
posted by 浜岡七十八郎 at 17:45| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画を見ながらの私と映画を見て思い出したことのいろいろ

『病院坂の首縊りの家』というDVDを見ました。見ながら、洒落とるなあ。洒落とるなあ。と何度もこぼし、途中集中力を失い壁のシミを見つめて、こんなことじゃいけない!とアロマを焚いて集中力UPだと思いながらも、アロマなんて家にないし、要所要所のお話を見落としつつもホウホウと分かったように頷き、明治時代の要人のふりして口髭をピンピン伸ばし、途中でヨダレを垂らしているのに気付いたり、桜田淳子さんにホの字になりながら、一番最後の台詞が「また紅茶かあ」で終わった時は心底愉快な気持ちになりました。洒落てますね。
市川崑さんが亡くなったという報せを、初めて聞いたのは車の中だったというのはすごく鮮明な記憶として残っているし、ブログでも書いたと思っていたんだけど、少し調べてみたら大跳躍を始める前だったから、大躍進の時だったのかもしれません。それかはぐれMISOブログか。あと、奥さんの和田夏十さんは、和田誠さんの装丁の素敵な「和田夏十の本」を学生時分に読ませていただきましたが、煙草の似合う素敵な女性であったように記憶しています。
posted by 浜岡七十八郎 at 00:59| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

ポケタ・ポケタ・ポケタ

大きいたまごかけご飯を食べた。(たまご2個)
満足な日曜日。
ラベル:ポケタ
posted by 浜岡七十八郎 at 02:22| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

「チェリオ!」

お金がないのに競馬に行ってみました、
だって、天気が良かったのですもの。

さて、
残念ながら来月のライジングオレンジには、
出場出来ないことになってしまいました。
くそー!申し訳ないです。
posted by 浜岡七十八郎 at 20:06| クアラルンプール ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

日記をかく

レタスが間もなく無くなろうとしています。
多分パスタに入れたらおしまいだな、と。
最近の生活は、自転車のチェーンに脱臼癖がついたり、夜道を散歩していたら喧嘩しているカップルを二組見たり、枯れたガジュマルを鉢に植え替えたら血気盛んに芽吹いたり、きょうの猫村さんを読んだり、です。


さて、先日「プレスリー」来てくださった方どうもありがとうございました。ありがとうございます。降格してしまいましたが、また頑張れたらいいなと思っています。

posted by 浜岡七十八郎 at 19:32| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

ものもらいの日(※1)

先日家の近くのスーパー(※2)で、レタスが安かったので(※3)買いました。欲を出して少しでも大きいものをと、勇みに勇んで(※4)購入し、大漁!の旗をあげて(※5)、家に帰って葉を開いてみましたら(※6)内側もう結構傷んでいて(※7)、早く食べないといけません。レタス漬けの毎日(※8)(※9)(※10)。



(※1)10月10日が目の日だということは周知の事実だが、10月13日がものもらいの日だというのを人は忘れがちだ。二つもものを貰っているのが「3」からよく分かる。
(※2)このスーパーは2階が100円ショップになっていて、こちらにとてもお世話になっている。
(※3)1玉65円で販売していたのを発見。80円台でも安いなあと感じる。60円台には目玉が飛び出て、鼻血が3年止まらなかった(※11)。
(※4)浜岡は言葉の繰り返しを多用しがちだが実際こんな表現はないんじゃないかと疑問に思う人がいるかもしれないし、いないかもしれない。
(※5)実際に掲げた訳じゃないが、イメージは引揚げた網にひく程鰯が掛かっていて、副船長とガッツリ握手をし、家で味噌汁を作って待っている嫁と汚いブリキの自動車の玩具で遊ぶ4歳くらいの長男のいる家庭に船を向け甲板で腕を組みながら仁王立ち、その背後にお日様が昇り始めるような感じ。
(※6)外側は結構綺麗で、ずっしり重かった。
(※7)傷んだレタスは滲んで濁ったピンクがかるが、あの色は昔理科の実験で見た気がしないでもない。
(※8)今のところはまだサラダとしてしか食べてないが、これから冷やし中華の末裔、ホットサンド、ペペロンチーノなんかに使用されることは目に見えている。
(※9)その大量のレタスで米8号は食える程だというのが実は掛かっていたりする。
(※10)字を見ながら、レタスは浅漬けにも出来る可能性に気が付く。塩と酢でなんとかならないか。
(※11)これは嘘であるが、こうゆう書き方が巷の小学生から非常に好感を持たれているそうである。というのも嘘である。(※12)
(※12)このような書き方は、今読んでいる本の作者の書き方に影響されているように思うので、以後気をつけます。※13(※13)まで行けなかったのは残念。

(※13)※13ということで、13日の今日、新宿シアターモリエールで「ライラックブルー」。私は出ませんが、皆様是非集いに集って見に来てみては如何でしょうか。
posted by 浜岡七十八郎 at 05:16| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

セキュリティーボーイ新聞・風化するプラスチック編最終回

セキュリティーボーイ新聞・風化するプラスチック編最終回

【一面】
・特になし

【社会面】
・10月10日の目の日から一日、10月11日は目が片方閉じていると考えるとウインクの日とも言えるものである。本日は弊社でもパチクリとパチクリを送りあいと贈りあい、社内の小さな恋が成就するかどうかというところ、を、わが社の敏腕俊足記者たちがお目目流し目チラチラで、その事件の成り行きを追っているところ。当新聞ではその結末を追って掲載いたします。お楽しみに。

【スポーツ面】
・今日ウオッカ登場。カンパニーも登場、みなに頑張ってほしいところだ。京都ではオウケンブルースリが復帰。みなに頑張ってもらいたい。

【食文化探求〜名古屋編】
・今回の食文化探求は、名古屋。手羽先屋「世界の山ちゃん」が東京に進出してから、何年か。光陰矢のごとし。さて、今回は編集長直々に、名古屋でチエーン展開をしている、何件かの食べ物屋さんを訪問。そのレポート!1秒も見逃すなかれ!!ウインクしている暇はないぜい!

1・すがきや(ラーメン屋さん)…なつかしい。やすい。
2・しんちゃん(居酒屋さん)…おもしろい。やすい。
3・藤一番(ラーメン屋さん)…おいしい。おそくまでやっている。
4・コメダ珈琲店(喫茶店屋さん)…ひとがたくさんいる。まめくれる。

・行った順番に記してみた、皆様も名古屋出張の際は訪れてみてはいかがなものだろうか。特にしんちゃん。色々責任を負う気はゼロ

【今日の魅惑の漢字】
・城

【編集後記】
・いつものあいつは、いつものあそこにいやしない。ぐるりにもいない。どこにもいない。いると思っていたあの子が、気付けばいなくなってしまうのは寂しいものだ。と、いうのを、先日御近所の薬局に衣類洗剤を買いに行った時に思った。しかし液体タイプとしてお買得品としてズデーン!していたので購入。姿は変わる。街には袖を長くした人、ブルゾンを羽織る人、まばたきかウインクか分からない人、季節も変わる。時間も変わる。それはベランダに吊るしていた、洗濯ばさみ入れもボロボロになるものである。さて先日の名古屋帰省、実家には使っていなかった水槽に金魚の姿、父が夏祭りで掬ったものだという。これには姪と姪も大喜びに違いない。どうにか長生きしていただきたいところ。(セキュリティーボーイ新聞編集長)

〜〜〜〜


さてさて、遅くなってしまいましたが、先日「ライジングオレンジ」来てくださった方、チケットを買ってくださった方、どうもありがとうございました。ありがとうございます。先月の終わりから長袖になりました。ありがとうございます。そして、M1頑張ってね。やM1頑張ったね。と、皆様本当にどうもありがとうございます。嬉しいです。乾燥には気を使う季節がやってきましたね、お互いに。
posted by 浜岡七十八郎 at 13:28| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

カレー食べて出かける

私が今、大いなる関心を寄せているのは、素数についてである。


と、言ってみるとなんだか、カツコイイよな気がしますね。
私の誕生日の119は
素数じゃなかった!
だったらなんなんだ!!

今日はライジングオレンジです。
頑張れたら嬉しいところ。
posted by 浜岡七十八郎 at 13:53| クアラルンプール ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

バスに乗りながら考えた話じゃない話

「人類の進歩は、時間の短縮の歴史である」と、
近所のおじさんが言っていた。
ことを、
先日夜行バスにゆらゆら揺られながら思い出した。
と、同時に、
「海苔は一度火で炙ると、いい香がする」と、
そのおじさんに嫁いだ、
おばさんが言っていた。
ことも、
先日夜行バスにゆらゆら揺られながら思い出した。
と、
窓の外に目をやると、巧妙な色使いの看板、
純情画家、五十嵐けんたろう往年の傑作、
『わきげは長いが短足だ』(1925年)
のパロディーであろうか、
手には、本来の「焼きサザエ」の代わりに「生めんたいこ」を持たすという憎い演出。
バスに揺られると色々なことが頭を巡るのもでございます。
名古屋―東京間を六時間。新幹線なら二時間。
財布と相談してみたところ、新幹線で東京に帰り、とんぼ返りで名古屋に戻ってきて、鬼やんま睡眠で東京へ帰ろうかと思っていたのですが、どうせ同じ時間ならバスでもいいだろうということでバスで帰ることにして、先日東京に帰ってきたわけでございます。
ヨクヨク考えてみると、きっと、おじさんとおばさんと財布とはそんな会話をした記憶はないですが(絵の話は絶対本当!)、
間もなく衣替えシーズン、
風邪には気をつけましょう、お互いに。
posted by 浜岡七十八郎 at 15:19| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

10月の活動予定を御報告と気持ちは丸刈り浜岡先生

どうもこんばんは、ビバ!ラジオデイズ!!浜岡です。
10月からの予定をまたお知らせさせていただけたらと思いまして、あと最後にお願いございます。


「ライジングオレンジ」
日 10月9日(金)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円


「プレスリーvol.9」
日 10月14日(水)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

↓新・バシーン!!
「面白い芸人ばかり集まるネタとコーナーのライブ SPIN-OFF〜学園祭に呼ばれなかった芸人達のネタ祭り〜」
日 11月1日(日)
会場 下北沢 北沢タウンホール
開場 15時00分
開演 15時30分(お昼の三時半デスネ!) 
前売 1500円
当日 2000円

↓新・バチーン!!
「プレスリーvol.10」
日 11月12日(木)
会場 ミニホール新宿Fu−
開場 18時30分
開演 19時00分
前売 1000円
当日 1200円

が今決まっています全てですが、また色々増えていく可能性はあるのではないかと思っています。あとM−1の日程なんかも分かり次第お知らせさせていただきたいなと思っています。ワシャダラケヌゾ!

そしてそして、お願いなのですが、今月9日ライジングオレンジのチケット口頭でご予約していただいた方、浜岡先生の知能指数がそない高くないので、改めまして「いるわ」や「やぱりいらないわ」や「もう他で買ってしまったわ」や「その日は動物園にいくことにしたわ」や「留学することになったわ」とう、色々あると思いますので、もう一度確認でコメントかメールしていただけましたら幸いでございます。お手数かけまして、すみません。よろしくお願いします。
あと、まだまだチケットありますのでご希望の方買っていただけたらアリガタイものです。

↓メールアドレスはこちらダゼ(を@に変えると繋がるようです!)
karukabe_spepun_829yahoo.co.jp

posted by 浜岡七十八郎 at 22:23| クアラルンプール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動予定等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月の成分がチーズだったらドンナニカ

どうもみなさまこんばんは。浜岡です。遅ればせながら、御報告をと思うのですが、ひとまずM−1の一回戦合格しまして、吉報じゃ!吉報じゃ!でございます。なにも事なして帰ってきたわけじゃないですが、まだ何人か私たちのことを頭の記憶の中の、奥の奥の奥の方で体育座りしておる彼らを、久々に見たいなあと思ってくれたある人がおりましたらいいなあという頗る勝手な思いと無思慮な若さで帰ってきたのですが、誰かしら楽しんでくれたら幸いなところでございます、月の成分はチーズじゃないのじゃ。分析するに、昨日寝る時に先日おばあさんに戴いたおじいさんの描いた伊勢海老の絵を枕元に飾ったのが非常にヨイ方に働いたのではないかと思っているところです。縁起ノいいもんだ!吉報じゃ!

これからも、東京でも、なんとか頑張れるように、今日はもう寝ます。


posted by 浜岡七十八郎 at 04:39| クアラルンプール ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

「計画は複雑にしろよ。ぼくはごたごたが好きなんだ。」

セキュリティーボーイ新聞・特別編、ねぎぼうずと麦と子どもたち・謎に包まれた浜岡先生宅探訪記

をお送りしようと思ったのですが、明日はM−1ですので今日はもう寝ます。ガンバルゾー!!
posted by 浜岡七十八郎 at 02:51| クアラルンプール ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。